撮影の仕事で回ったヨーロッパ周遊記。コペンハーゲンでトランジットして、ドイツへ。陸路でポーランド、再びコペンハーゲンでトランジットしてイタリアへ。ツアーでは行かないような小さな町も訪ねました。
Day 12007/10/22
今回の渡欧はSASだったのでコペンハーゲン国際空港でトランジット。とてもきれいな空港でLEGOも展示されていたので撮影中。
Day 22007/10/23
コペンハーゲン国際空港からベルリンテーゲルへ。宿泊は日本にも有り、ヨーロッパではポピュラーなホテル・イービス。
Day 42007/10/25
原爆ドームのように戦災の傷跡を紗のまま保存してあるベルリン、ミッテのカイザー・ヴィルヘルム教会撮影中。
Day 52007/10/26
ベルリンの西、湿地帯にある古都ブランデンブルク・アン・デア・ハーフェル。
Day 62007/10/27
フリードリヒ大王の夏の避暑地サンスーシー宮殿。広大な土地に建つ。この日はどん曇り。
Day 72007/10/28
Day 82007/10/29
Day 112007/11/01
チェコに近い小さな町コトブス。なかなか良い町です。トラムが走っていてこの商店街には100円ショップならぬ「1ユーロショップ」が有りました。
Day 142007/11/04
ドイツ、コトブスから国境を越えて陸路ポーランドの古都クラクフへ。まずは名物「ズブロッカ」購入。日本の桜餅と同じにおいがします。
Day 152007/11/05
クラクフのヴァヴェル城には「ドラゴン伝説」があり、城のヴィスワ川沿いに口から火を噴くドラゴン像が有ります。
ヨーロッパでも最古の部類に入るクラクフのヤギェウォ大学前には卒業生のコペルニクス像が有り、その前で写しました。ドイツで買った派手なオレンジ色のオーバで。
Day 172007/11/07
クラクフ郊外のビエスコワ・スカーワ城。奇岩地帯の山頂にそびえたっています。
Day 202007/11/10
クラクフから南に85Kmにある日本で言うと軽井沢のようなザコパネに日帰り。スロヴァキア国境に近く「ザコパネスタイル」と呼ばれる木造のロッヂが有名。
Day 212007/11/11
クラクフ、ヴァヴェル城の中庭。この城内は歴史的建物が多く、時代がわからなくなります。
Day 252007/11/15
ドイツ国境に近いポーランド第3の都市ポズナンの旧市庁舎。毎時からくり時計が作動します。
Day 282007/11/18
小さな空港ですが、ターミナルは新しい。ここからコペンハーゲンで乗り継いで、イタリア、ミラノへ。
Day 332007/11/23
この日はハルマ県のソラーニャに宿泊。古風なホテルで小さなベットが特徴。町は小さいですが趣がありました。
Day 352007/11/25
パルマの北、コロルノの宮殿。中庭も素晴らしい。
Day 362007/11/26
イタリアと言えばジェラート。
バルマ大聖堂近くのお店でゲット。日本と違ってバラの花びら状に盛ってくれる。
Day 372007/11/27
外観は古めかしいですが内部は素晴らしいパルマ大聖堂。
Day 382007/11/28
色の町パルマの美味しいもの。左上「パルミジャーノのリゾット」濃厚です。右上「トルタフリッタ」生ハムを揚げた四角いパンに挟んで食べる。絶品です。左下「ゆで肉」色々な赤みの肉をじっくり煮込み特製ソースで食べます。右下ご存知「ティーラミス」エスプレッソが効いています。
Day 392007/11/29
長かった旅もいよいよ帰途に。ミラノ・マルペンサ空港からコペンハーゲンへ。
コペンハーゲンでトランジットして成田へ。空港にSUSHI売ってました。
Travel Tracking
Comment