ここ、ロンドンには沢山の名所が集まっています。しかし見落としがちですが良く見ると、あロンドン、と思えるような場所がいくつかあります。その中でも名所の中に潜むポイントを厳選してみました!
・トラファルガー・スクエア
・トラファルガーアドミラルティ・アーチ
・ピカデリー・サーカス
・イングランド銀行
・オーストラリア大使館
~大好きなロンドン編④~
一日で観光名所を全て回る大満足旅【ロンドン・イングランド(London, England)①】
https://www.compathy.net/tripnotes/10366
ビックベンやウェストミンスター寺院だけがロンドンじゃない!ここ絶対行かなきゃ!3選【ロンドン・イングランド②】
https://www.compathy.net/tripnotes/10980
ここもロンドン!?芸術三昧を追う旅!【ロンドン・イングランド③】
https://www.compathy.net/tripnotes/11043
Day 12013/02/15
高校の世界史で学ぶ、ナポレオンのヨーロッパ統一の野望を食い止めた「トラファルガーの海戦」を記念して造られたトラファルガー・スクエア。この後ろにはナショナル・ギャラリーがあるところです。
こんな感じで沢山の像がここにはあります。
それほどイギリス人にとってトラファルガーの回線が大きかったことがわかります。
トラファルガーアドミラルティ・アーチと呼ばれるこのアーチは先程のトラファルガースクエアとバッキンガム宮殿の丁度間にあるアーチです。三つ通れるアーチがありますが、一つは王族専用の物で普段は閉じられています。
トラファルガーアドミラルティ・アーチをトラファルガースクエアからバッキンガム宮殿へ向かうにはこのハイドパーク横のながーい道のりを歩きます。15~20分で到着します。
この長い道のりにはたまーにこんな像も置いてあります。傭兵がところどころで見ることができるのもこのストリートならでは。
バッキンガム宮殿のガーデン。さすが、しっかり手掛けてますね。素晴らしい。
ここはハイドパークの一角。湖が綺麗で、その先にバッキンガム宮殿が見えます。夕方がおすすめ。
ピカデリー・サーカス。ここもロンドンの有名なスクエアの一つです。ロンドナーの待ち合わせ場所です。
場所変わりましてここはピカデリー・サーカスの一本中に入った場所。この突き当りの道路はとても有名なショッピングストリート。だからか人通りは少ないです。ここもロンドンの魅力。
ロンドンの魅力がここにも。ここはロンドンにあるイングランド銀行。ここ一帯は金融エリアにもなっていてトラファルガー・スクエアやオックスフォード・ストリートのような私服で歩く人は比較的少なく、しかしスーツのモデルじゃないかと思うほどスーツの素敵な男性や女性が歩いています。私もピシッと背筋が伸びます笑
Day 222013/03/08
TAVISTOCK STREET。ここはコヴェント・ガーデンから大きい通りに出るときの裏道。
ロンドンには至る所にこのようなストリート名の看板がかかってます。
ちなみにこのような看板はおみやげとして小さなものはマグネットから、等身大のものまで、ピカデリー・サーカス駅近くのお土産屋さんやコヴェント・ガーデンの市場で売られているので購入することも可能です。私は次回絶対購入します!笑
ここはロンドンのオーストラリア大使館。なぜここがオススメかというと‥そう、ここはホグワーツの次に安全と謳われていたグリンコッツ銀行のモデルになった建物なのです。言われれば分かるかも‥?笑
オックスフォード・ストリートの入り口で、こーんなに大きな看板がででーんとあります。ニューヨークシティのエンパイアステイト・ビルディングには負けますけどね笑
Travel Tracking
Comment