実写劇場版テルマエ・ロマエに登場した平たい顔の種族の住む世界(日本)の様々なロケ地、温泉地、銭湯や観光地を県を大幅に跨いでご紹介します。車と防寒具は必須!
Day 12014/08/15
ここは真美の実家として撮影された北温泉。テルマエロマエ1後半でおじいちゃんたちが揃って古代ローマへタイムスリップしたシーンが印象に残っているはず。
那須温泉の中でも観光地化していない、昔ながらの温泉地の風情が味わえるめずらしい湯治場だ。浴場にはカランもなく、桶ですくって洗うというのもまたいい。
是非、夜にひとりでゆっくりつかりたいところだ。
Day 22014/08/16
次点である法師温泉までの長い道のりの途中、宇都宮ICから五分の場所にある道の駅ろまんちっく村にて一息。
ここには体験農場や温泉、プールに、地元で採れた野菜を振る舞うレストランなど様々な施設がなんと46haもの広い敷地に収まっている。ちなみに宿泊施設も整っており、スパも併設されている。
泉質はアルカリ性で、神経痛や関節痛に効く。
Day 32014/08/17
ぎっくり腰をやらかしたルシウスがそのままタイムスリップした先や、ディアナ(真美)が母親と湯船につかったり、ルシウスと入るエンドロールのシーンなど、ちょくちょく出ているこの温泉は、長寿館という旅館だ。
長寿館のある法師温泉は1200年を越える歴史があるといい、与謝野晶子や川端康成など著名人も訪れた場所だ。
なかでもこの法師之湯は有形文化財に指定されており、今でもつかることが出来る。
ちなみに混浴。胃腸、火傷、動脈硬化等に効くらしい。
温泉宿にはつきものの備え付けリンスインシャンプー、いつも懐かしんで使うけど、なんだかつるつるなような落ち切っていないような不思議髪質になるのは筆者だけだろうか。
Day 42014/08/18
草津温泉と言えば湯もみが行われることで有名。
源泉がとても熱いので、入っては長板でかき回しまた入る、時間湯という湯治が伝統的に行われている。
お湯には硫黄がたくさん含まれているので、普段温泉に入った後シャワーなどですすぐという方も、そのまま出ると入浴の効果が持続するのでトライしてみてほしい。
草津よいとこ、一度はおいで。
Day 52014/08/19
モグラたたきに出会ったシーンはこちらで撮影された。
千人風呂で有名なここ片倉館は、実は昭和3年に建てられた洋風建築の旅館で、国の重要文化財に指定されているほどの趣きある建物なのだ。
劇中ではモグラたたきの構造を思案するルシウスに笑うこと必至だが、実際に訪れた際には内装や外観もきっちり見ておきたい。
Day 62014/08/20
ここはルシウスがテルマエで騒ぐ子供に困っていたときにタイムスリップした、ウォ—タースライダーのある温水プール。
ところで滑り終わったその瞬間から、一も二もなく着地点から逃げねば、と無我夢中で水をかき分けるのは筆者だけだろうか。
Day 72014/08/21
Travel Tracking
Comment