二週間でフィリピン(マニラ)、ベトナム(ホーチミン、ミト)、タイ(バンコク、アユタヤ)、シンガポール、マレーシア(ジョホールバル、マラッカ)、香港を回ってきました。
Day 12014/08/04
00:55マニラ行きの便で出発。
桃園空港のラウンジで時間つぶし。ウェブサイトには23:30までと営業と書かれてたのに、23時に閉店準備ということで追い出された。
Day 22014/08/05
世界ワースト空港のマニラ空港に到着したのは深夜3時過ぎ。ターミナル3はわりと安全と言われているけど、去年の12月に空港内で銃撃事件があって4人殺されてる上に、最近は空港周辺で中国人を狙った誘拐事件が多発しているので、かなり緊張。
マニラ空港でタクシーに乗るのは危険かつ、ボッタクリに遭う可能性が濃厚と考え、面倒だが一度無料のシャトルバスで空港近くの リゾート・ワールド・マニラへ移動し、そこから白い通常のタクシーに乗ってホテルまで行くことにする。写真はシャトルバス車内。カジノ前でタクシーを拾うもメーターを使うか確認したところ、乗車拒否に遭う。二台目はホテルまでの距離5キロを150ペソで行くと言われたので即決。日本円で350円と激安でした。
チェックインから24時間滞在できるホテル24h Apartment Hotelに宿泊する。早朝4時にチェックインし、19時頃にチェックアウト。
22:50の便でホーチミンへ。マニラ空港はやけに暗い。
Day 32014/08/06
日付が変わった頃にホーチミンに到着。事前に購入していたsimカードが使えない上に、空港に無料wifiがなく戸惑う。1時過ぎにネットの利用を諦め、タクシーに乗ってホテルに移動しようと考え空港の外に出るも、空港前で待っていたのは明らかに怪しいタクシー2台。朝まで出発する便はないので、他のタクシーが新たにやってくる様子は全くない。タクシーの近くを通るたびにタクシー? と声を掛けてくるのだが、その様子がこのタクシー以外に移動手段は無いんだぜ。もう諦めて乗っちゃえよって感じだったので、どうしても乗りたくなかった。最悪歩いてホテルまで行くかと考え空港から離れると、国内線ターミナルの前にタクシー数台。しかも安全だと言われているマイリンタクシーが。車内で寝ていた運転手を起こし、ホテルまで。8キロちょっとの距離110000ドン。日本円で540円ほどで到着。
早朝のホーチミン。ものすごい数のバイク。でもスピードは30キロ位と遅い。殆どの交差点に信号がない上に、バイクの数が多いからスピードが出せないらしい。
朝食は路上の屋台で売っていたバインミー。
15000ドン。70円ちょっと。
現地オプショナルツアー「メコン川デルタクルーズ」に参加。一人40ドル。
メコン川を、手漕ぎボートで探検。
結構揺れます。
お餅みたいな食べ物。
蛋白な味の白身魚。
フォーはなかなか美味しかった。
ベンタイン市場。衣料品とか安いらしいです。
イタリア酒場なのに和風。場所はホーチミンでベトナムの旗がなびいてる。よくわからない居酒屋がありました。
Day 42014/08/07
ホテル近くの食堂で朝食。43000ドン。210円くらい。
戦争証跡博物館。ベトナム戦争の博物館ですね。目を背けたくなるような悲惨な写真が沢山展示されてました。
サイゴン中央郵便局
サイゴン中央郵便局の中。
Day 52014/08/08
ホテルをチェックアウトし、タンソンニャット空港に向かうタクシーの中から撮った中華風寺院。
お昼にタイ・バンコクに到着。マニラ、ホーチミンのように到着が真夜中じゃない。タクシーに乗らなくても移動できる。それだけで安心感が全然違う。
駅でラビットカードというSuicaや悠遊卡のようなカードを購入。これ一枚で鉄道、バスなど公共交通機関は乗れるんだろうと考えていたが、エアポートリンクの駅改札でBRT以外には使えないことに気付く。買わなきゃ良かった。
結局こういうのを毎回購入することに。
Day 62014/08/09
朝食はセブンイレブンのお弁当。これが結構美味しい。
ホテルの近くに水上バスの駅があったので乗ってみた。
水上バスの駅を降りると、そこは市場でした。
バンコクの中華街を探索。普通に中国語が通じました。当たり前か。
バンコク駅のケンタッキーで昼食。
夜はなぜかキャべジズ & コンドームズというコンドームをテーマにしたレストランで食事。雰囲気は良かったですよ。客の殆どが西洋人でした。
味は普通ですかね。朝食べたセブンイレブンのお弁当の方が美味しかったような気も……。
ゴーゴーバーでムエタイを見ることができるというので、現地で知り合った方に連れてきてもらいました。間近で試合が見られるのでかなりの迫力。ビール一杯150バーツで見ることができるのでお勧め。毎日23時からムエタイの試合をやっているそうです。
Day 72014/08/10
本日はバスで王宮とその付近の寺院へ。
ワット・ポーという寺院です。
タイの寺院なのに、中華風の像があるのはなぜでしょうね?
Day 82014/08/11
バンコク駅から国鉄に乗ってアユタヤへ。電車代はたったの15バーツ。
食堂でバイクの貸出もしていたので、借りることにする。1日150バーツ。パスポートも台湾で取得した国際免許証もホテルに忘れてきたのだが、台湾の居留証で貸してくれた。
アユタヤには寺院が多数あるので、バイクを借りて回ったのは正解でした。
天気は快晴。腕がかなり日焼けしました。
階段の昇り降りがかなりある上に、気温も30度を超える猛暑。かなり体力を消耗しました。バイクを借りて本当に良かった。
アユタヤって言ったらこれってくらい有名な木。
ここはストリートファイターIIのサガットステージですかね。
アユタヤ・エレファント・キャンプ。音楽に合わせて踊ったり、フラフープを器用に回したり、すごい芸達者。
帰りの電車の中では犬と相席。タイでは普通のことなんですかね。
Day 92014/08/12
お昼はターミナル21のフードコートでタイカレー。安い上に美味しかった。正確な値段は忘れましたが、60バーツくらいだったような。
食事を済ませた後は市内の両替所でタイバーツをシンガポールドルに両替し、 空港へ移動。16:45の便でシンガポールへ。
夜8時過ぎにシンガポール・チャンギ空港に到着。ホテルに移動。
Day 102014/08/13
シンガポールのホテルをチェックアウトし、近くのホーカーセンターで昼食。シンガポールの物価は世界で一番高いのに、ホーカーセンターでの食事は異常に安いのは何故なんだろう。
シンガポールのウッドランド駅からマレーシアのジョホールバルへバスで移動。
1時間足らずでジョホールバルに到着。ホテルへ。
Day 112014/08/14
マレーシア版のGrab Taxi、MyTeksiというアプリが3回目の利用まで15リンギット割引のキャンペーン中ということを知り、早速使ってみました。現在地、目的地を入力しエントリーすると、タクシーのナンバーと電話番号が表示され、何分で来るのかの目安とタクシーの場所がマップ上に表示。同じナンバーのタクシーが現れたら乗るだけ。とても簡単でした。海外のタクシーでぼったくりに遭う心配も減りますし、これは良いサービスですね。
ホテルからジョホールバル・ラーキン・バスターミナルまでタクシーで10リンギットほど。15リンギット割引のキャンペーン適用で無料でした。
ジョホールバルからマラッカまでのバスの料金は21リンギット。日本円で700円弱でした。
マラッカのフランシスコ・ザビエル教会。残念ながら工事中で敷地内には入れませんでした。
クライストチャーチ。
セントポール教会礼拝堂史跡
セントポール教会礼拝堂史跡には人懐っこい猫がたくさん。中には生まれたばかりの子猫も。
バスでジョホールバルに戻ってきたのは夜8時頃。シティスクエア前の食堂で夜ご飯。なんていう料理か忘れたけど美味しかった。
Day 122014/08/15
ホテルをチェックアウトし、ジョホールバルからバスでシンガポールのクイーンストリート・バス・ターミナルへ移動。
ヒンズー教の寺院かな。
街角で売っているアイス。去年来た時はアイスをパンで挟んでたのに、今回はウエハースだった。パンの方が美味しかったな。
世界三大がっかりスポット。一応ね。
ショッピングセンター内にあった武器屋。売れるのかな?
ショッピングセンター内のスーパー。やはり物価は高いのかな? 普段果物を食べないからさっぱり分からない。
調味料は凄く高いな。
チャンギ空港のラウンジはアルコールが有料なのが残念。
チャンギ空港は映画も無料。凄いね。
ゲームも楽しめる。この空港なら幾らでも時間が潰せるね。
Day 132014/08/16
朝6時ごろ香港国際空港に到着。Airbnbで予約したマンションへバスで移動する。
香港は空港から街へ移動する際に大量のガントリークレーンが間近に見れるのでテンション上がる。
マンションで一眠りした後、深水埗へsimカードを買いに行く。香港は街中に無料wifiの電波が飛んでるので、必要ないような気もするけど一応ね。4Gも利用できる中国移動香港のを買ったけど、一度もLTEの電波掴まなかったのは何故だろう。設定を間違えたのかな。まぁ3Gだけでも何も困らないけど。
エボラ出血熱が発生した可能性があるとニュースで流れていたチョンキンマンションへ両替しに来る。空気感染しないし、大丈夫でしょう。
香港の塾の広告。芸能人みたい。
夜はワンタンメン。
Day 142014/08/17
デモ行進。中国政府への抗議ですかね。
夜景を見にビクトリア・ピークへ。
去年2月に来た時はモヤがかかってて全然綺麗に見れなかったが、今年は完璧。惜しむらくはカメラを持ってこなかったこと。
世界3大夜景の一つ。
Day 152014/08/18
ジャージャー麺。これはあまり美味しくなかった。
A11バスで香港空港へ。
香港空港から台中空港へ。台中空港は利用する人が少ないようでがらんとしてました。
2週間の旅行ももうすぐ終了。台中空港から朝馬へ移動し、そこからまたバスで台北へ。
Comment