アルプスの大自然を満喫。 どこを見ても自然!自然!!自然!!! 本気でスイスに移住しようか悩みました・・・ ハイジうらやましい・・・
2012-05-23 - 2012-05-25 , 3days
- 253
- 10k+
- 10
HISのツアーに参加。ドイツ語圏、フランス語圏、イタリア語圏、と北→西→南と、くまなく楽しめた旅行だった。(旅行記は現在作成途中。随時更新予定)
2017-08-31 - 2017-09-04 , 5days
- 84
- 2105
- 70
アルプス山脈の麓。 アヌシーというフランス側の街で一泊。その後は一日かけてスイスを横断、そしてイタリアへ!
2014-09-09 - 2014-09-10 , 2days
- 77
- 1954
- 17
5ヶ月かけて旅したヨーロッパ21ヶ国の中から絶景を厳選!
2016-04-19 - 2016-09-03 , 138days
- 74
- 2667
- 34
山好きな人にとって ヨーロッパアルプスは憧れの存在 いつも写真で眺めては、ため息ついてたマッターホルン 思い切って夏休みに山岳リゾートスイスへGO!
2012-07-24 - 2012-07-28 , 5days
- 63
- 6188
- 10
「ミラノの週末」でも触れましたが、2月末でスイスの鉄道全線で使えるパス、GAが期限切れになるので、週末あちこちに旅行しました(更新はしなかった)。最後の週末はベルニナ急行で有名なベルニナ線にしました。ベルニナ線にはベルニナ急行以外の普通や通常の地域急行も走っていますので、これには追加料金無しで乗れるからです。また、氷河急行に比べると短い乗車時間に比して、車窓の素晴らしい景観がめまぐるしく代わり、乗っていて全く飽きません。またフルカトンネル開通後は、車窓から氷河が見えなくなってしまった氷河急行に対し、ベルニナ線は車窓から氷河が見えます(故に氷河急行は看板に偽りありといえる)。ですので、この区間は実は何度も乗っています。ただこれまでは夏をメインにしてきました。雪が積もるとせっかくの氷河を視認するのが難しくなるからです。初めて乗ったときは4月でしたが、その時も全く、どこに氷河があるのか全く見分けがつきませんでした。ですが今回は、たまには冬の景観を見るのも悪くないと思い、いってきました。比較対象に後日、夏の写真をアップしたいと思います。
2017-02-24 - 2017-02-25 , 2days
- 46
- 2071
- 56
スイス・カトリックの中心地であるルツェルンは、バーゼルと並んでカーニバル文化の中心です。バーゼルはプロテスタントなのになぜか、しかも通常のカーニバルの日程より一週間遅れてカーニバルを祝います。ドイツのケルンやマインツでは、カーニバルのパレードは政治・社会的風刺が中心で、もともと何の祭りなんだかもはや分からなくなっているような気がします。元々の意味は冬の悪霊を追い出して、春を迎える準備をする祭りです。ルツェルンでは、カーニバルの最終日前日の火曜日(脂の火曜日)の夜に、モンスターコルソという、冬の悪霊に扮したパレードが行われます。それに対して、初日の木曜日(ドイツでは「女のカーニバル」と呼ばれますが、ここスイスでは「汚れた木曜日」と呼ばれています)のパレードは、地元の様々な団体が仮装衣装をまとい、パレードを行います。仮装パレードのみならず、観衆もみんな仮装しています。この期間はルツェルンの街を歩くとき普通の恰好だと、裸で歩いているような気になります。今年は去年からすんでいる隣村エメンブリュッケのパレードと火曜日のパレードの写真を撮ることができました。 なお、2016年のカーニバルの様子は、私の古いブログのほうに書いてありますので、ご参照を。動画もアップしてあります。http://takesans-tagebuch.blogspot.ch/search/label/Fasnacht%3A%20%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%90%E3%83%AB
2017-02-26 - 2017-03-04 , 7days
- 41
- 1399
- 38
親友がスイスにて結婚! しかも結婚式にウィットネス(証人)として参加することに! 綺麗な教会で執り行われた式にはもちろん感動。 その日は夜までみんなでワイワイと飲み続けました。 また、結婚式の前後にバーゼル、チューリッヒ観光、国境を超えてドイツにも連れて行ってくれました。 やっぱり寒かったし、物価は高かったけれど、 とても自然豊かで落ち着いたスイスの雰囲気に癒されました。 また親友を訪ねにスイスに行きたいなーと思います。
2015-11-10 - 2015-11-10 , 1days
- 37
- 696
- 16
メインはベルン、ルツェルン観光です。朝も昼も夜も、まるで絵画のような風景に終始感動させられました。 ベルンでは連邦議会議事堂、バラ園、ルツェルンではカペル橋、ルツェルン湖など定番の観光スポットへ。ルツェルン湖ではクルーズも体験しましたー。とっても満喫したスイス女子旅でした!
2006-06-22 - 2006-06-26 , 5days
- 23
- 5282
- 10
連邦議会議事堂を見学して、ベルン大聖堂で旧市街の街並みとステンドグラスを見る。 トゥーン湖で遊覧船に乗って、ブリエンツ・ロートホルンでアルプスをバックに写真撮影。 大自然に圧倒された、スイス3泊4日の旅。
2014-06-29 - 2014-07-02 , 4days
- 18
- 4595
- 10
クリスマス時期にスイス(ツェルマットとチューリッヒ)に行って来ました。 ツェルマットのマッターホルンがお天気良くて最高! チューリッヒのクリスマスマーケットでは大きな超豪華スワロフスキーのツリーを見れたー!
2010-12-01 - 2010-12-06 , 6days
- 17
- 4177
- 10
スイスに行ってきました。旅はフランスとスイスの国境の町シャモニー・モンブランから始まり東へ東へと移動しました。まずはモンブランを見て、ツェルマットを拠点にマッターホルンを見てウェンゲンを拠点にユングフラウ三山を見るというスイスの名峰を満喫しながらハイキングを楽しむというのがコンセプトです。天候は全体的にはまずまずだったと思います。シャモニーはまたリベンジしたいです。
2007-06-28 - 2007-07-05 , 8days
- 16
- 1729
- 18
映画「アイガー北壁」を見て憧れていたアイガー。ついに行ってきました。 山岳猟兵のトニーとアンディは、難攻不落の山を次々と踏破する中《殺人の壁》と恐れられていたアイガー北壁への挑戦を決意し挑戦する物語。我々もそのアイガー北壁へのアタックを試みたものの、標高3571メートル地点でマイナス22度の極寒と風速66メートルの吹雪に見舞われ勇気ある下山を決断。 アイガー北壁登頂の厳しさをまざまざと思い知らされる格好となった。 あ、登山電車っすけど!
2014-12-30 - 2015-01-01 , 3days
- 16
- 982
- 5
一度本場のクリスマスマーケットに行ってみたくて、クリスマス直前にスイスを訪れました。スワロフスキーのツリーがキラキラでゴージャスでした。ホテルは空港近くにしたけど、市街地からも遠くなかったので結構便利でしたよ。
2011-12-18 - 2011-12-21 , 4days
- 13
- 2306
- 10
週末を利用して、ウィーンの恩師と友人を訪れることにしました。この区間は夜行列車では何度も乗ったことがありますが、昼行は初めてです。年をとると段々夜行がきつくなってきます。夜行の座席車で、コンパートメントにいびきをかいている客が同乗していると最悪で、ほとんど眠れません。夏ならともかく、睡眠不足で免疫機能が下がったところで、寒中に出るとたちどころに風邪を引いてしまうので、今回は昼行にしました。
2017-02-10 - 2017-02-10 , 1days
- 13
- 1882
- 31
よくスイスの綺麗な景色の写真を見かけることがあって、一度行ってみたかったスイス。チューリッヒかジュネーブ方面にするか決められなかったので、思い切って両方行ってきました。
2008-05-12 - 2008-05-15 , 4days
- 11
- 3543
- 10
ライン川クルーズ出発の為に訪れたバーゼルは、スイス北西部に位置しドイツ、フランスに接する国境の街、市街地には交通の要衝となるライン川が流れています。 街にはスイス最古の大学があり学芸や文化の中心地として発展してきたバーゼルですが、ロマネスクとゴシックの様式が混在する美しい大聖堂や、16世紀に建てられた朱色の市庁舎、活気あふれるマルクト市場等、中世の趣きを残す美しい旧市街が残っています。
2016-05-05 - 2016-05-08 , 4days
- 11
- 1698
- 52