イースターの祝日をつかって、モロッコへ10日間の弾丸バックパッカー旅をすることに! スペインから船でモロッコのタンジェ(Tanger)まで行きました。ヨーロッパ大陸を発ち、ジブラルタル海峡をまたぎ、アフリカ大陸へ船で行く、浪漫旅の様子を紹介します。
2019-04-12 - 2019-04-12 , 1days
- 13
- 692
- 6
こんにちは、4か月かけてヨーロッパアフリカ周遊をしているNatsukiです! 今回の旅の目玉!!といってもいいほどに僕が楽しみにかつ心配に(笑)していた、エチオピア旅行ってきました!!2泊3日というツアーですが、全部で9日かかりました笑 どのように行ってきたのかも含めて詳しく書いていくつもりなので少々長くなるかもしれないですが、ぜひとも読んでってください!! 楽しかったし、景色とんでもなさすぎ!!! アメリカでの"Couchsurfing"や”workaway"の体験記もCompathyにまとめているので是非見てってください! 【アメリカカナダ2か月10都市の旅】 ⇒https://www.compathy.net/tripnotes/27519 【Workaway徹底解説】モントリオールで2週間タダでの滞在体験談!!【登録方法解説編】 ⇒https://www.compathy.net/tripnotes/27886 【ヨーロッパ編】 第1章ー第5章(アイルランド⇒イギリス北部⇒アイスランド⇒スペイン⇒スイス) ⇒https://www.compathy.net/tripnotes/27972 第6章-10章(イタリア、ハンガリー、チェコ、ポーランド、リトアニア、ベルギー、オランダ、ドイツ) ⇒https://www.compathy.net/tripnotes/28051 第11章-14章(ドイツ南部、オーストリア、フランス、ロンドン) ⇒https://www.compathy.net/tripnotes/28174 【中東、アフリカ編】 第1章 ヨルダンイスラエル、中東見聞録!! ⇒https://www.compathy.net/tripnotes/28216 第2章 治安がいいぞ!トルコ周遊記!【イスタンブール、カッパドキア】 ⇒https://www.compathy.net/tripnotes/28230 第3章 まさかの一泊二日!カイロ弾丸旅行記! ⇒https://www.compathy.net/tripnotes/28267 第5章 世界三大名瀑ヴィクトリアフォール!!【ジンバブエ】【ザンビア】 ⇒https://www.compathy.net/tripnotes/28338 第6章 南アフリカはケープタウン満喫記! ⇒https://www.compathy.net/tripnotes/28357
2018-01-12 - 2018-01-18 , 7days
- 53
- 1908
- 33
マッサワからいったん首都アスマラに戻り、今度は内陸部へ進んでいきます。旅行情報の少ない中、アスマラの旅行会社で見かけたポスターの場面を探して内陸部、エチオピアとの国境近くまで足を運びました。
2009-03-31 - 2009-04-02 , 3days
- 15
- 833
- 15
アスマラから山を下り、紅海に面した港町・マッサワを訪ねます。ここはエチオピアとの独立戦争時に最も戦闘が激しかった場所の一つで、今もその戦闘の傷跡が所々に残っています。
2009-03-31 - 2009-03-31 , 1days
- 18
- 1027
- 16
この旅の拠点は首都アスマラです。高地に位置するこの町は非常に過ごしやすいです。今回は、ここを拠点に地方都市を訪ねました。
2009-03-28 - 2009-03-30 , 3days
- 30
- 1242
- 15
アフリカで2番目に新しい国、エリトリア。いまだ日本人には未知の国ですが、そこには様々な見どころがありました。今回はエジプト経由で訪ねます。
2009-03-27 - 2009-03-28 , 2days
- 14
- 841
- 16
あまり知られてはいませんが、アフリカにもリゾートアイランドがあります。インド洋に浮かぶ島、モーリシャスもそのひとつです。大陸から離れているせいか、そこはアフリカと言うよりインドの香りがします。
2010-03-31 - 2010-04-03 , 4days
- 11
- 1088
- 15
カンパラからは南スーダンへバスが出ていました。現在泥沼の内戦に突入している南スーダンですが、当時は、ようやくスーダンからの独立を勝ち取り国造り、町づくりが進んでいました。
2012-01-03 - 2012-01-08 , 6days
- 24
- 1200
- 15
アジスアベバで年越しをし、新年早々、世界遺産ティアへ。翌日、ウガンダへのフライトでカンパラへ。久々のカンパラは近代都市に変貌していました。
2011-12-31 - 2012-01-03 , 4days
- 19
- 906
- 15
未知の国コンゴ。首都ブラザビルから大西洋に面した港町、ポアントノアールまでの移動も一苦労です。それでも、移動そのものにアフリカの旅の醍醐味があります。
2017-08-03 - 2017-08-07 , 5days
- 20
- 1480
- 15
コンゴ民主共和国の首都キンシャサからコンゴ共和国の首都ブラザヴィルに渡ります。スピードボートで渡るのですが、この国境は役人の賄賂請求が激しく、なかなか一筋縄ではいきません。
2017-07-31 - 2017-08-03 , 4days
- 9
- 1662
- 17
アフリカを旅する人間なら誰しも憧れるコンゴ民主共和国。かつてザイールと呼ばれたこの国は今もアフリカ特有のカオスに溢れています。
2017-07-30 - 2017-08-01 , 3days
- 13
- 1307
- 15
ソマリ世界を抜け出し、エチオピアに戻ります。向かう先は、イスラムの町、ハラール。迷路のような町を歩いた後は、一路首都アジスアベバに戻りました。
2011-12-30 - 2011-12-31 , 2days
- 39
- 932
- 15
いよいよ幻の国、ソマリランドに入国です。首都ハルゲイサから港町、ベルベラを訪問し、帰路は石器時代の壁画が貴重なラス・ゲール遺跡を訪ねました。
2011-12-26 - 2011-12-28 , 3days
- 48
- 1168
- 17
激動のアフリカ。ここ25年来無政府状態のソマリアに、現在泥沼の内戦に突入している南スーダン。日本には危険なイメージしか伝わってきませんが、そこにも人々の生活があります。ここからは、6年前に訪ねた、東アフリカの旅の記録をご紹介します。
2011-12-26 - 2011-12-29 , 4days
- 22
- 1248
- 15
今回の旅の最後は、ヤウンデからドゥアラへ、そしてカメルーン山を望むリンベまで足を延ばしました。ドゥアラへは、少し遠回りして、ローカル列車の旅を味わいながら戻りました。
2016-03-29 - 2016-03-30 , 2days
- 16
- 1148
- 15
今回の旅の北限はここから首都ヤウンデへ戻り、アフリカ有数の大都会を歩きます。そして、その後は、この国自慢の急行列車に乗って、この国一番の大都市、ドゥアラへ向かいます。カメルーンはアフリカには珍しく鉄道網が発達し、快適に旅ができます。
2016-03-27 - 2016-03-28 , 2days
- 11
- 1123
- 15
ガボンから陸路でカメルーンに入国しました。イミグレではいきなりワイロの洗礼。それにもめげず、なんとか首都ヤウンデへ。ちょうど夜行列車が出るところだったので、そのまま寝台車に乗り込み、北へ進路をとりました。
2016-03-26 - 2016-03-27 , 2days
- 24
- 1238
- 16