
バーチャル旅行ツアーとは?オンラインで楽しめるおすすめアプリ・サイトを紹介

コロナ禍で自由な旅行が制限される中、VR技術や動画、オンラインゲームを通じて体験できる、バーチャル旅行が注目を集めています。Compathy(コンパシー)でも、今後また世界の旅行を最大限楽しめるように、オンライン・バーチャル旅行ツアーを開催しています。今回はそんなバーチャル旅行のおすすめアプリ・サイトを紹介します。
新型コロナウイルスの影響で、世界や国内までも自由に旅行することが制限されています。
そんな中、以前からも話題になることがあった、VR技術や動画、オンラインゲームを通じて体験できる、「バーチャル旅行」が注目を集めています。
世界の旅行体験記サービスである私たち「Compathy(コンパシー)」でも、このコロナ禍はもちろん、今後また世界の旅行を最大限楽しめるように、「オンライン旅行」の体験ツアーを開催しています。
詳細・今後の開催予定は、【オンライン旅行体験】世界各国の出身ガイドが案内するバーチャル旅行ツアーのページをご確認ください。
また、今回はそんな注目を集めるバーチャル旅行について、実際に体験できるおすすめのアプリやウェブサイトをご紹介します。
■目次 1. バーチャル旅行ツアーとは? 2. おすすめのバーチャル旅行アプリ・サイト - Googleマップアドベンチャー・ストリートビュー - Airbnb オンライン・バーチャル旅行体験 - YouTube・バーチャル旅行チャンネル - TABICA オンラインの観光ツアー・街歩き - ミキキートス バーチャル海外旅行ツアー - HIS バーチャル旅行・オンライン体験/相談 - GetYourGuide(ゲットユアガイド)バーチャル旅行ツアー・体験 - 国内の観光局によるバーチャル旅行体験 - ザ クルー2: ゲームでアメリカをバーチャル旅行 - CompathyGOバーチャル旅行ツアー
バーチャル旅行ツアーとは?
そもそも、「バーチャル旅行」とはどのようなサービス・体験なのでしょうか?
「バーチャル(Virtual)」という言葉は「仮想的」という意味があり、実際にその場所に行かなくても、仮想的に旅行体験を楽しめる、旅行気分を味わえるものが該当します。
そのバーチャル旅行体験の方法としては、リアルな動画を視聴するシンプルな体験や、360度の動画・静止画を閲覧するためのVRゴーグルでよりリアルに体験するものなどがあります。
また、実際に存在する都市を舞台にして、VRゲームでその場所を観光したりできるサービスまで見られるようになってきました。
おすすめのバーチャル旅行ツアーのアプリ・サイト
次に、実際に様々な会社などが展開している、おすすめのバーチャル旅行のアプリやウェブサイトをご紹介します。
Googleマップアドベンチャー・ストリートビュー
海外旅行や普段の生活でもお馴染みで便利なGoogleマップと、関連のストリートビューのサイトで、バーチャル旅行を体験できます。
通常のGoogleマップのストリートビューでは、静止画として世界中のあらゆる場所の様子を見ることができます。
更に、もっと多くの深いコンテンツを味わいたい人向けに、「アドベンチャー シリーズ」というものをGoogleが提供しています。
このアドベンチャーシリーズでは、静止画・・ストリートビュー・動画・解説文章などが総合的に組み合わせられたコンテンツを通じて、世界の観光名所について視聴し、バーチャル旅行ができます。
対象の観光名所は、エジプトのピラミッド、インドのタージマハル、アメリカのグランドキャニオン、エクアドルのガラパゴス諸島などの世界の有数のスポットがあり、日本の富士山も選ばれています。
バーチャル旅行コンテンツがコンパクトに纏められており、美しい画像・映像で世界の名所を楽しむことができる点がおすすめです。
■バーチャル旅行ツアーの詳細 ・ウェブサイト - Googleマップアドベンチャー・マップ - Googleマップアドベンチャー・一覧 ・料金/値段:無料 ・対応言語:日本語、その他 ・提供者/ガイド:なし(オンラインコンテンツのみ)
Airbnb オンライン・バーチャル旅行ツアー体験
民泊サービスとして世界中ではもちろん、日本でも有名な「Airbnb(エアビーアンドビー)」では、主に各国の文化体験を中心として、オンラインでも体験できるバーチャル旅行のサービスを提供しています。
世界中に住んでいる人々が、地元ならではの文化体験や、現地の街歩きの様子を届けたりする、オンラインイベント形式でバーチャル旅行が楽しめます。
具体的なバーチャル旅行・体験内容としては、3D動画・画像によるパリの街のツアー、インドのチャイ作り体験、海外から注目される日本文化体験としては茶道などもあります。
世界中の国々の現地のツアーガイドが、現地のリアルな観光や文化を、他の世界中からの参加者と一緒に、オンラインを通じてバーチャル旅行体験させてくれる面白さがあります。
■バーチャル旅行ツアーの詳細 ・ウェブサイト:Airbnb オンライン体験 ・料金/値段:500円〜2,000円くらいが中心 ・対応言語:英語、その他(日本語は一部) ・提供者/ガイド:主に海外在住の外国人ガイド(日本人は一部)
YouTube・バーチャル旅行チャンネル(VR動画・4K動画)
動画視聴サイトとして人気のYouTube(ユーチューブ)を利用して、バーチャル旅行体験をすることもできます。
様々な言語・種類の動画がアップされているYouTubeですが、その中には世界中の国々の観光名所、都市などを撮影したチャンネルがあります。
中には、VRゴーグル専用の360度のバーチャル旅行動画を配信する「VR Gorilla – Virtual Reality Productions」などのチャンネルがあり、リアルな映像を視聴しながら、動画上で見たい方向を操作することもできます。
また、VRゴーグル無しでもリアリティの高い世界の動画を配信する「4K Urban Life」などのチャンネルがあります。
下記のような画面で、世界各地の映像をゆっくりとリアルに街歩きをしているようにバーチャル旅行体験できます。
■バーチャル旅行の詳細 ・ウェブサイト - VR Gorilla - Virtual Reality Productions - 4K Urban Life ・料金/値段:無料 ・対応言語:英語、その他(日本語は一部) ・提供者/ガイド:なし(基本的に動画コンテンツのみ)
TABICA オンライン・バーチャル観光ツアー
自分の好きなことを体験としてシェアでき、体験を企画・開催する「ホスト」と、参加する側である「ゲスト」を繋げるサービスである「TABICA(タビカ)」でも、オンラインを通じて、バーチャル旅行体験ができます。
TABICAは元々、日本全国に住むホストが企画するリアルな場での体験や街歩きが中心として展開されていたようですが、コロナ禍においてオンライン体験・旅行/街歩きのコンテンツも増えています。
人気のオンライン体験・バーチャル旅行ツアーのコンテンツとしては、台湾料理教室、ヨガ、ギリシャの街散策・ライブ中継など様々な種類があります。
日本や世界中の興味深い文化体験や、現地の名所散策をホストに紹介してもらいたい人におすすめのサービスです。
■バーチャル旅行ツアーの詳細 ・ウェブサイト:TABICA オンライン観光ツアー・街歩き ・料金/値段:1,000円前後が中心 ・対応言語:日本語 ・提供者/ガイド:日本・海外在住の日本人
ミキキートス バーチャル海外旅行ツアー
観光ツアー・訪日インバウンドなど各種旅行事業を行う「ミキキートス(mikikiitos)」では、バーチャル旅行ツアーをオンライン企画しています。
オンライン会議ツール「ZOOM」を活用して、動画・写真・Google Earth・スライド等を活用して、日本や海外在住のガイドが海外旅行体験をオンラインで再現してくれます。
日本国内在住で海外生活経験者や、海外在住の日本人がガイドをしており、個性豊かな様々な海外旅行先を紹介してくれます。
具体的には、UAE元駐在員、ハワイ・アメリカ本土の在住者、ギリシャ在住者、南米在住経験者、タイ在住の現役CAなど豊富な経験を持ったガイドが魅力的です。
■バーチャル旅行ツアーの詳細 ・ウェブサイト:ミキキートス バーチャルガイドツアー ・料金/値段:1,500円 ・対応言語:日本語 ・提供者/ガイド:日本・海外在住の日本人
HIS バーチャル旅行ツアー・オンライン体験
海外旅行ツアーの格安販売などで人気のHIS(エイチ・アイ・エス)も、コロナ禍においてバーチャル旅行体験のツアーを企画しています。
バーチャル旅行の内容としては、海外旅行人気のハワイの人気ヨガスタジオのヨガレッスンや人気アクティビティのライブ配信、各国の観光案内・相談、英語などの外国語レッスンなどまであります。
海外旅行の企画・知識が豊富なHISならではの海外現地スタッフの旅行案内・ツアーは、将来の海外旅行の準備や、今すぐに疑似体験するのにおすすめです。
■バーチャル旅行ツアーの詳細 ・ウェブサイト:HIS バーチャル旅行・オンライン体験 ・料金/値段:1,000円前後くらい ・対応言語:日本語、英語、その他 ・提供者/ガイド:日本・海外在住の日本人、外国人
GetYourGuide(ゲットユアガイド)バーチャル旅行ツアー・体験
世界各地の旅行ツアー・アクティビティ体験・チケットなどの予約ができる「GetYourGuide(ゲットユアガイド)」は、通常はリアルな場での体験主なサービスですが、コロナ禍においては、オンラインで世界の観光名所を体験できる、バーチャル旅行のツアー企画も提供しています。
バーチャル旅行ツアーのコンテンツとしては、パリ・ルーブル美術館の展示品について、美術史家が解説をしたり質疑応答できるものなど、海外旅行先の現地で深く文化体験できるようなものが揃っています。
■バーチャル旅行ツアーの詳細 ・ウェブサイト:GetYourGuide(ゲットユアガイド) ・料金/値段:1,900円前後くらい ・対応言語:英語、その他 ・提供者/ガイド:海外在住の外国人
国内の観光局によるバーチャル旅行ツアー体験
日本各地の自治体が、それぞれの街の魅力をバーチャル旅行・オンライン企画として特設サイトを用意して提供するものもあります。
一つのおすすめは神戸観光局が展開する「五感で神戸 ~Feel KOBE at home」のサイトです。
このサイトには、神戸の街を満喫できる様々な種類の魅力と体験を、スライド形式でページをめくり進めて読むことができ、中には動画でより詳しくリアルに体験ができるパートもあります。
神戸ビーフ、南京町、有馬温泉など、聞いたことはあるけど実際には体験したことはなく、行ってみたい場所や物事について動画と一緒にバーチャル旅行体験できます。
コロナが落ち着いた後に、また日本中を旅することを楽しみにしながら、バーチャル旅行体験してみるのをおすすめします。
■バーチャル旅行ツアーの詳細 ・ウェブサイト:神戸観光局: 五感で神戸 ~Feel KOBE at home~ ・料金/値段:無料 ・対応言語:日本語 ・提供者/ガイド:なし(オンラインコンテンツのみ)
ザ クルー2: ゲームでアメリカをバーチャル旅行
上記で紹介したバーチャル旅行の体験、サービスと少し異なる、ゲームを通じて仮想的に旅行気分を味わうものもあります。
「ザ クルー2」のゲームはプレイステーション、XBOX、パソコンでプレイできるゲームで、実際のアメリカ全土が再現されています。
そのバーチャルなアメリカの国の街や自然の中で、レーシングゲームを楽しむことができるのです。
近年リアリティさが加速するオープンワールドのゲームを操作して、ゲームやアメリカ好きはもちろん、一度アメリカに旅行してみたかった人などにおすすめのバーチャル旅行・ゲーム体験です。
■バーチャル旅行の詳細 ・ウェブサイト:ザ クルー2 ・料金/値段:6,600円(PCインストール版は75%割引で、1,650円 ※2020/7時点) ・対応言語:日本語 ・提供者/ガイド:なし(ゲームコンテンツのみ)
CompathyGOバーチャル旅行ツアー
Compathyのバーチャル旅行ツアーの紹介動画
最後に紹介するのは、私たち「Compathy(コンパシー)」が展開する、特別なバーチャル旅行体験とツアーです!
様々な事業者や自治体が展開するバーチャル旅行ですが、Compathyにはこだわりのポイントがあります。
それは、”現地出身者が日本語で母国をガイドする”ということがコンセプトで、すべてのバーチャル旅行ツアーが、その国の出身者が日本語でガイドしてくれます。
その国で生まれ育ったからこそ知っている、本当の、そしてディープな、ガイドブックなどでは手に入らない魅力と実状を交えて、旅の魅力をお届けしています。
その国へ海外旅行を予定していた方には、より深く楽しめるヒントを。
次の海外旅行の行き先が決まっていない人には、世界の国々の魅力を他では知れないくらい深く伝えることで、将来の旅行先選びのヒントを提供しています。
興味を持った人は、バーチャル旅行の詳細と今後の予定を下記ページからチェックしてみてください!
■バーチャル旅行ツアーの詳細 ・ウェブサイト:【オンライン旅行体験】世界各国の出身ガイドが案内するバーチャル旅行ツアー ・料金/値段:750円 ・対応言語:日本語 ・提供者/ガイド:海外/日本在住の外国人(現地出身者)
海外・日本国内のオンラインツアー/旅行体験まとめ
こちらのページでは、オンラインを通じて海外・日本国内の様々な観光地をガイドが案内してくれたり、バーチャル旅行体験できるサービス・サイトを紹介しています。
継続するコロナ禍において、新しい旅行の形として、オンラインツアー・旅行体験を楽しんでみましょう!
■オンラインツアーまとめ 【オンラインツアー】海外・日本の観光体験ができるおすすめオンライン旅行ツアーまとめ