
砂漠と世界遺産の神秘の国 モロッコの旅行記ブログ・おすすめ旅行ツアー・観光の魅力を紹介!

混沌と喧騒の国「モロッコ」。そこには旅人を引き付けて止まない魅力がいっぱい!アフリカとヨーロッパが交じり合った文化は独創的で、世界遺産のメディナや、モロッコ料理、かわいい雑貨も見逃せません。 そんなモロッコ旅を体験した人の臨場感あふれるブログを紹介しながら、都市や文化、おすすめのツアーを紹介します。
こんにちは。Compathy MagazineライターのPortです。今回お伝えするのはアフリカ北部の「モロッコ」。かわいい雑貨やモロッコ料理は日本でも人気ですね。
西洋の影響を強く受けてきたモロッコですが、その一方で旧市街はカオス的な魅力に満ちています。また、この国ならではの邸宅風宿“リアド”も人気。サハラ砂漠へアクセスしやすいのもポイントです。
そこで、ここではモロッコを旅した人の旅行記・体験談をご紹介しながら、都市や文化をご案内。経験者ならではのモロッコの魅力をたっぷりとお届けします。
また、海外旅行ツアーの「パーパスジャパン」が企画する、様々なおすすめのモロッコツアーもご紹介します。いざ、混沌と喧騒の世界へ!
■目次 <1ページ目> 【モロッコのおすすめ旅行記ブログと関連する旅行ツアー】 1. 【コンパクトに巡るヨーロッパとアフリカ大陸モダン都市バルセロナ&中世都市マラケシュ8日間】の旅行記&ツアー 2. 【スペイン・アンダルシアとモロッコ・シャウエン・バルセロナ】の旅行記&ツアー 3. 【エキゾチックな雰囲気漂う幻想の国 モロッコ周遊12日間】の旅行記&ツアー 4. 【スペイン南部とモロッコの青い村シャウエンを巡る 9日間】の旅行記&ツアー 5. 【大西洋の街で隠れ家リアドに泊まる2つの世界遺産マラケシュ&エッサウィラ8日間】の旅行記&ツアー 【その他のモロッコのおすすめ旅行ツアーと都市・観光地・体験】 1. カタール航空ビジネスクラスで行く マラケシュ 5つ星ホテル【ラ・マムーニア】で過ごす夢の6日間 2. 哀愁のポルトガル&日沈む国モロッコ 七つの丘の街リスボンと古都マラケシュを巡る7日間 3. 1週間で一生記憶に残る思い出を! モロッコサハラ砂漠と迷宮都市フェズに紛れ込む7日間 4. 列車で巡る2大人気都市 混沌のマラケシュ&迷宮のフェズ 9日間 5. ジブラルタル海峡を渡り2つの異文化を体験! スペイン南部とモロッコの砂漠を訪れる 10日間 6. モロッコ 邸宅風ホテル・リアドに連泊 雑貨天国マラケシュとパリを巡る旅 8日間 <2ページ目> 【その他のモロッコ旅行記・体験と観光地】 1. 【モロッコ・ハネムーン ~ 青の街シャウエンとサハラを巡る10日間】の旅行記 2. 【リヤドに泊まる シャウエン・フェズ・マラケシュとエッサウィラ・カサブランカ周遊11日間】の旅行記 3. 【古都マラケシュとモデルニスモ建築の街バルセロナを巡る旅】の旅行記 4. 【バルセロナの建築巡りと青い村シャウエンを訪ねるスペイン・モロッコ10日間】の旅行記
モロッコのおすすめ旅行記ブログと旅行ツアー
1.【コンパクトに巡るヨーロッパとアフリカ大陸モダン都市バルセロナ&中世都市マラケシュ8日間】の旅行記
こちらはバルセロナとマラケシュを巡る8日間の旅をした方のブログです。
バルセロナではスペインが生んだ偉大な芸術家「ガウディ」と「ダリ」による作品に触れ、マラケシュではタイル装飾の美しさや市場を楽しんだ様子が臨場感たっぷりに窺えます。
このブログの中でぜひ読んでいただきたいのが、マラケシュでのお役立ち情報。この街を象徴する迷路のような路地を歩き回るのに、スマホのマップアプリが重宝したそうです。宿泊したホテルの情報もあるので、参考になりますよ。
■旅行内容 旅行時期:2019年4月 旅行ルート(滞在都市):バルセロナ、マラケシュ ■旅行記とツアーのページ コンパクトに巡るヨーロッパとアフリカ大陸 モダン都市バルセロナ&中世都市マラケシュ8日間 >> 旅行記ページ
【関連ツアー】コンパクトに巡るヨーロッパとアフリカ大陸 モダン都市バルセロナ&中世都市マラケシュ8日間
こちらはスペイン・バルセロナとモロッコ・マラケシュの人気2都市に滞在する魅力的な8日間のツアー。どちらの都市も自由行動なので、お好きな観光スポットを気の向くままにご覧いただけるフリープランです。
ご注目頂きたいのは、両都市での宿。バルセロナでは19世紀の宮殿を改装した5つ星ホテル「クラリス」にご宿泊。ラグジュアリーな空間をお楽しみ頂けます。中心地にあるので、街歩きにもぴったりですよ。
また、マラケシュではモロッコならではのリアド(中庭付きゲストハウス)をご用意。伝統的なモロッコの邸宅で、現地の文化を身近に感じることができますよ。
2. 【スペイン・アンダルシアとモロッコ・シャウエン・バルセロナ】の旅行記&ツアー
こちらはシャウエンとアンダルシア地方を年末年始にかけて周遊された三小田さんご夫妻の旅行ブログ。ご自分で旅のプランを練り、それに合った旅程をパーパスジャパンに相談するというオリジナリティあふれる旅です。
モロッコでは「シャウエン」の青い油絵のような街並みと、そこに息づくアフリカを感じ、スペインでは「アルヘシラス」「コルドバ」「グラナダ」「バルセロナ」とアンダルシア地方を巡って、それぞれの憧れの場所を訪れています。
ご自分で手配した飛行機のトラブルに遭いながらも、パーパスジャパンの協力を経て無事に旅程を完遂した手腕には脱帽ですよ。
■旅行内容 旅行時期:2017年12月 旅行ルート(滞在都市):シャウエン、アルヘシラス、コルドバ、グラナダ、バルセロナ ■旅行記とツアーのページ ジブラルタル海峡を越えてモロッコへ スペイン・アンダルシアとモロッコ・シャウエン・バルセロナ >> 旅行記ページ
【関連ツアー】幻想的な青い街シャウエンに3連泊 ゆったり訪れるスペイン&モロッコ8日間
スペイン、モロッコ両国の人気都市バルセロナとシャウエン。8日間で2都市を巡るこちらのツアーは、フォトジェニックな両都市を自由にご覧いただけるのがポイントです。
“青い街”シャウエンには3連泊!終日自由行動なので、幻想的な青に染まる街を気ままにお楽しみ頂けます。シャウエンへの移動中には世界遺産の街「ティトゥアン」にもご案内いたします。
一方のバルセロナはガウディ建築の宝庫。「サグラダファミリア」や「グエル公園」などガウディゆかりのスポットを巡るのもいいですね。
出発日はマドリッドに宿泊しますので、延泊すればマドリッド観光も実現可能!お気軽にお問合せ下さい。
3. 【エキゾチックな雰囲気漂う幻想の国 モロッコ周遊12日間】の旅行記
こちらは12日間かけてモロッコを周遊したY.Sさんの旅行ブログです。エッセイのような旅行記には、飾らないモロッコの姿、現実的としての光と影がワールドワイドな女性目線で所せましと綴られています。
都市間を移動する車内での出来事や、モロッコに有りがちなトラブルの数々も参考になること間違いなし。信頼できる現地ガイドとのやり取りや思わず笑ってしまう場面もあり、読み応え十分です。
旅慣れたY.Sさんだからこそのアドバイスも随所にあり、食事の紹介も豊富。これからモロッコを訪れる人、女性のひとり旅をしたい人には必見のブログです。
■旅行内容 旅行時期:2017年9月 旅行ルート(滞在都市):シャウエン、フェズ、メルズーガ、ワルザザート、マラケシュ ■旅行記とツアーのページ エキゾチックな雰囲気漂う幻想の国 モロッコ周遊12日間 >> 旅行記ページ
【関連ツアー】世界遺産紀行カサブランカ・フェズ・マラケシュ 人気の3大都市を訪れる モロッコハイライト 8日間
モロッコを心ゆくまで楽しみたい…そんな方におすすめなのが、こちらのツアー。カオス的なメディナが魅力の「マラケシュ」と迷宮都市「フェズ」、色彩溢れる大都市「カサブランカ」など、モロッコ屈指の観光地にご滞在頂けます。フェズ・マラケシュ間は列車で移動しますので、アフリカ大陸の車窓もご堪能ください。
さらに、ヨーロッパの香りが漂う首都「ラバト」、イスラム建築最高傑作の門を擁する古都「メクネス」にも立ち寄ります。
モロッコを代表する5都市と世界遺産を観光できるので、初めてのモロッコ旅にもおすすめです。旅程のアレンジも承りますので、気になる都市があればゆっくりご滞在することも可能。お気軽にご相談ください。
【関連ツアー】ラクダに乗ってサハラ砂漠日の出鑑賞 4つの世界遺産とサハラ砂漠を巡る9日間
世界遺産とサハラ砂漠の両方を楽しみたいなら、こちらのツアーがおすすめ!
世界遺産の街、混沌の「マラケシュ」と迷宮都市「フェズ」では賑やかなメディナをご散策ください。人気のリアドでくつろげば疲れも吹き飛びます。
憧れのサハラ砂漠ではラクダに乗って日の出鑑賞を!サハラ砂漠最西端のオアシス「メルズーガ」にもご宿泊頂けます。
移動の途中では、アトラス山脈の断崖絶壁が美しい「トドラ渓谷」、映画『グラディエーター』『ハムナプトラ』などに使われた世界遺産の街「アイト・ベン・ハッドゥ」、北アフリカ一の美しい門がある世界遺産の古都「メクネス」にも立ち寄ります。
魅力あふれるモロッコの様々な顔が見られるツアーです。
4. 【スペイン南部とモロッコの青い村シャウエンを巡る 9日間】の旅行記
こちらはスペイン・モロッコの6都市を周遊した方のブログです。青の街シャウエンに憧れ、一度は訪れたいという願いが叶った旅の様子が写真とともに綴られています。おとぎの国のような街を一日中歩き回って撮った写真、ぜひご覧ください。
アンダルシア地方と北モロッコに行きたいという願いをパーパスジャパンに伝えるところから始まったこの旅。見積もりと共に受け取った日程表には、イメージしやすいように写真が載っていたのだそう。安心して任せられる旅行社との出会いが、旅の決め手になることもあるんですね。
■旅行内容 旅行時期:2013年2月 旅行ルート(滞在都市):グラナダ、コルドバ、マラガ(ロンダ、カサ―レス)、カディス(アルヘシラス)、シャウエン、フェズ ■旅行記とツアーのページ スペイン南部とモロッコの青い村シャウエンを巡る 9日間 >> 旅行記ページ >> この旅行記のツアー詳細
【関連ツアー】ジブラルタル海峡を渡る 情熱のスペインとアラブの世界モロッコの旅8日間
ジブラルタル海峡を挟んで向かい合う「スペイン」と「モロッコ」は、ヨーロッパとアフリカどちらも楽しめるおすすめの周遊コース。そんな両国の異なる魅力をたっぷりと味わえる、欲張りツアーのご紹介です。
まずはスペイン・アンダルシア地方にて「グラナダ」のアルハンブラ宮殿やカテドラル、“美しい海”の名を持つコスタ・デル・ソルのリゾート地「マルベーリャ」などをご自由に見学頂けます。
そして、フェリーで海峡を渡りモロッコへ!青い街「シャウエン」・迷宮都市「フェズ」にて幻想的な街並みや活気あふれるメディナをご覧頂き、帰路は大都市「カサブランカ」へと列車の旅をお楽しみ頂きます。
旅程のアレンジも可能ですので、ぜひお問合せ下さい。
5. 【大西洋の街で隠れ家リアドに泊まる2つの世界遺産マラケシュ&エッサウィラ8日間】の旅行記
こちらはS.F.さんのモロッコの世界遺産2都市を巡るひとり旅のブログです。
ぜひご覧いただきたいのが、たくさんの写真!宿泊したリアドは評判通りの宿だったそうで、行き届いた内部の写真からも快適さが想像できます。モロッコ名物「アルガンの木に上るヤギ」の写真も必見です。
また、マラケシュのスークでの買い物の様子や、エッサウィラで知り合ったモロッコの人々との交流が、手に取るように伝わってくる文章も魅力的。ひとり旅の醍醐味たっぷりのブログです。
■旅行内容 旅行時期:2012年9月 旅行ルート(滞在都市):マラケシュ、エッサウィラ ■旅行記とツアーのページ 大西洋の街で隠れ家リアドに泊まる 2つの世界遺産マラケシュ&エッサウィラ8日間 >> 旅行記ページ
【関連ツアー】大西洋の街で隠れ家リアドに泊まる 2つの世界遺産 マラケシュ・エッサウィラ7日間
モロッコらしい宿といえば邸宅を宿泊用に改装した“リアド”!世界遺産の街で人気のあるリアドにご宿泊頂けるのが、こちらのツアーです。中庭があるのが特徴で、こぢんまりしているためオーナーやスタッフとの距離感が近く、モロッコらしさをより深く味わえます。
ツアーでは大きなメディナがある「マラケシュ」と、白く美しい港町「エッサウィラ」のリアドをご用意。マラケシュではエネルギッシュなメディナやフナ広場の喧騒を、エッサウィラでは落ち着いた雰囲気のモロッコをお楽しみください。
帰路のポルトガルの支配を受けた城壁の街「アル・ジャディーダ」を入れると3つの世界遺産を巡れる、見所たっぷりな点も魅力ですよ。
その他のモロッコのおすすめ旅行ツアーと都市・観光地・体験
1. カタール航空ビジネスクラスで行く マラケシュ 5つ星ホテル【ラ・マムーニア】で過ごす夢の6日間
モロッコの人気都市「マラケシュ」で贅沢な旅を過ごしたい方にご紹介したいのがこちらのツアー。
飛行機はビジネス・クラスで快適に、ご宿泊はあの英国チャーチル元首相が絶賛した高級ホテル「ラ・マムーニア」に3連泊!さらにホテル内で120分のデラックス・スパが受けられるという、夢のような6日間をお過ごしいただけます。
また、人気の観光地マラケシュでは2日間の自由行動があるので、気になる観光スポットを気ままに巡っていただけます。さらに、日帰りでの港町「エッサウィラ」観光付き!モロッコの内陸と海沿い、2つの世界遺産の街を楽しめるラグジュアリーなツアー、ぜひご参加ください!
■モロッコのおすすめホテル: LA MAMOUNIA(ラ・マムーニア)
世界中の観光客から90年にわたって愛されてきたマラケシュ屈指のラグジュアリー・ホテル「ラ・マムーニア」。宮殿のような外観にふさわしく、高いクオリティを維持し続けています。
そのこだわりは食材にも及び、広大な庭園の一角に設けられた畑では新鮮な野菜やハーブを収穫し、ホテル内のレストランで供されるほど。もちろん、モロッコ・ティーに使われるミントも例外ではありません。
空港からのアクセスも良く、フナ広場へも5分の好立地。旅の疲れを癒す高級スパもあり、美しい庭を散策するだけでも日常を忘れられる特別な空間がゲストを待っています。
■モロッコのおすすめ観光地 名称:ラ・マムーニア(La Mamounia) 住所/ロケーション:Avenue Bab Jdid 40 040 Marrakech 公式・参考サイト:ラ・マムーニア(La Mamounia) 英語サイト
2. 哀愁のポルトガル&日沈む国モロッコ 七つの丘の街リスボンと古都マラケシュを巡る7日間
ちょっと珍しいモロッコとポルトガルを組み合わせたのが、こちらのツアー。「マラケシュ」と「リスボン」を8日間で巡ります。
7つの丘を有する港街リスボンは、高台から見下ろすかわいらしい街並みが魅力的。海鮮が豊富で、食事がおいしいことでも有名です。大航海時代の功績が残る街をご散策ください。
一方のマラケシュでは、モロッコらしさに溢れる庭園付きの邸宅「リアド」に3連泊頂けます。ホテルでは味わいにくいモロッコ独特の雰囲気をより強く体感できますよ。
どちらの都市にも世界遺産がありますので、異なる趣をご堪能ください。
3. 1週間で一生記憶に残る思い出を! モロッコサハラ砂漠と迷宮都市フェズに紛れ込む7日間
短い休暇でも憧れの「サハラ砂漠」を満喫したいという方、ぜひこちらのツアーをご覧ください。モロッコの世界遺産都市「フェズ」も観光できる7日間の旅をご提案します!
サハラ砂漠への玄関口となる村「メルズーガ」で1泊し、ラクダに乗って日の出鑑賞へ。迷宮都市として名高い「フェズ」では千年前の街並みをご自由に散策いただけます。ご宿泊は人気のリアドですので、モロッコの雰囲気をご堪能ください。
最後の宿泊地「カサブランカ」へは個人旅行気分を味わえる列車での移動。切符と駅までの送迎は手配しますので、心配ご無用です。
延泊などのアレンジも可能ですので、お気軽にお問合せください。
4. 列車で巡る2大人気都市 混沌のマラケシュ&迷宮のフェズ 9日間
モロッコの人気都市「マラケシュ」と「フェズ」に連泊できるこちらのツアー。カオス的魅力にあふれた両都市をじっくり味わえる9日間です。
活気に満ちたマラケシュは大きく混沌とした旧市街がシンボル。中でもジャマ・エル・フナ広場では祭りのような賑わいが毎夜行われ、大道芸や屋台を楽しめます。
一方のフェズでは迷宮都市の名の通り、入り組んだ旧市街を自由に散策できます。
どちらの都市もモロッコならではの“リアド”に宿泊するので、モロッコ情緒を味わえます。また、都市間の移動は一等席での列車の旅。車窓の眺めも堪能できます。
5. ジブラルタル海峡を渡り2つの異文化を体験! スペイン南部とモロッコの砂漠を訪れる 10日間
「せっかく行くなら存分に楽しみたい」という方におすすめしたいのがこちらのツアー。列車、フェリー、車、ラクダを乗り継いで2大陸を旅する、ダイナミックな10日間です。
まずはスペインの「マラガ」にご滞在。可愛らしい町「フリヒリアナ」や、アルハンブラ宮殿がある「グラナダ」にも足を延ばせるロケーションです。続いて、眩しいほどの白い街並みが有名な「ミハス」にご宿泊頂きます。
その後、フェリーにてジブラルタル海峡を渡り、モロッコの迷宮都市「フェズ」へ。ラクダに揺られてサハラ砂漠を楽しんだ後は、「カサブランカ」への列車の旅へとご案内します。両国の歴史と文化に加えて自然も楽しめる、盛りだくさんのツアーです。
6. モロッコ 邸宅風ホテル・リアドに連泊 雑貨天国マラケシュとパリを巡る旅 8日間
バブーシュ、陶器、バスケット、ラグ…モロッコの魅力の1つは可愛い雑貨!ショッピングを楽しみたい人にぴったりなのが、8日間のこちらのツアーです。
店舗がひしめくメディナの街「マラケシュ」で、自由気ままにショッピングをお楽しみ頂けます。半日のガイド付き観光もあるので、気になるお店にご案内することも可能。
ご宿泊は邸宅風の“リアド”に2連泊、モロッコの雰囲気に包まれてお休み下さい。また、経由地カサブランカでも観光・ご宿泊頂けます。
さらに、空路にてフランス「パリ」へ移動。こちらも2連泊しますので、ご自由に美術館や蚤の市巡りなどをお楽しみください。
■モロッコのおすすめの旅行体験: モロッカン雑貨
エキゾチックな魅力にあふれるモロッコの雑貨(モロッカン雑貨)は日本でも大ブーム。なめし革で作られたスリッパ風の「バブーシュ」、水草やナツメヤシを編んだ「籠」や「バッグ」、モロッコ料理に欠かせない「タジン鍋」やミントティーの「ポット」「グラス」、タイルを模したような「陶器」、イスラムでは欠かせない「ラグ」「絨毯」等々。
また、近年話題の「アルガンオイル」はモロッコでしか採れない特産品で、これを利用した石鹸やコスメなども人気です。
モロッカン雑貨は各都市のメディナにあるスーク(市場)で買うのがおすすめ。頑張って値段交渉すれば、手仕事の多い美しい雑貨が、驚くほど安く手に入ります。
■モロッコのおすすめ観光地 名称;モロッカン雑貨店舗 住所/ロケーション:マラケシュ、フェズなどのメディナにあるスークで購入するのが一般的 公式・参考サイト:在モロッコ日本国大使館 世界遺産・メディナ(旧市街)の一覧
その他のモロッコのおすすめ観光地: アガファイ砂漠
moroccan desert glow @scarabeocamp
砂漠といえば「サハラ砂漠」を思い浮かべる人が多いと思いますが、アルジェリアとの国境近くまで行くため、往復に時間を要するのがデメリット。そこで、モロッコ観光がメインでも、手軽に行ける砂漠としておすすめしたいのが「アガファイ砂漠」です。
アガファイ砂漠なら人気の観光地「マラケシュ」から車でわずか30分。大きな砂丘はありませんが、憧れのラクダに乗ったり、バギーや気球などのアクティビティに挑戦したりできます。おすすめは、アガファイ砂漠での高級テント泊!キャンドルの灯の中で過ごす砂漠の夜は、すばらしい体験になりますよ。
■モロッコのおすすめ観光地 名称;アガファイ砂漠(Agafay Desert)