
【ラスベガスおすすめ旅行記ブログ】観光予定者必見!現地のリアルな情報をお届け

アメリカ西部のネバダ州に位置する「ラスベガス」。昼夜問わず楽しめるエンターテイメントな街でもあり、毎年世界中から多くの観光客が訪れにぎわいます。今回は、そんなラスベガスを訪れた方たちの旅行記ブログをご紹介します。旅の計画の手助けに、ぜひ参考にしてみてくださいね!
ラスベガスで外せないパリスホテルとベネチアンリゾートホテル巡り
こちらは、Yoko Nakajimaさんのラスベガス旅行記後編。6日目、グランドキャニオンからラスベガスへむかうところからスタート!走行時間は約7時間。
到着後、ベネチアンリゾートホテルでゴンドラに乗って運河をまわりました。パフォーマンスなどもおこなわれていて、見どころがたくさんあるのだそう。
パリスホテルなどの街を散策し、昼間とは異なる顔を見せる夜のラスベガスへ。1000以上ある噴水口から水が舞い上がるベラージオは、まさに拍手喝采。Stratosphere Casino, Hotel & Towerの夜のジェットコースターは、世界で一番高いところにあるというのだから、気になりますね!
■ラスベガスのおすすめcompathy旅行記ブログ:「【ラスベガス】の街を堪能!壮大なるアメリカドライブ <後編>」 滞在期間・時期:2006-05-04 - 2006-05-04
グランドサークル周遊「アッパーアンテロープキャニオン」とラスベガス旅行記
こちらはHBさんがハネムーンでラスベガスからグランドサークルを巡る旅行記ブログです。
初日は「アッパーアンテロープキャニオン」を観光。あわせて、絶景スポットとして有名な「ホースシューベンド」にも立ち寄りました。
翌日は、前日の疲れを考慮して比較的ゆっくりしたプランに。ラスベガスのホテルやショーを巡って過ごしました。豪華ホテルのショー巡りを1回の旅行でコンプリートするためには、余裕をもったスケジューリングがおすすめなのだそう。
■ラスベガスのおすすめcompathy旅行記ブログ:「LV→グランドサークル周遊②!続「アンテロープキャニオン」のビーム&豪華ホテルのショー巡り」 滞在期間・時期:2012-04-30 - 2012-05-01
「グルメの旅」アメリカのレストランで食事を満喫
こちらは、Nobuyoshi Harukiさんの旅行記です。初日はシーフードレストランで大好物のサミュエルアダムスをいただきました。砂漠のネバダ州で生牡蠣にも挑戦。
翌日はカジノ。そしてリノからサンフランシスコへ戻り、定番のサブウェイを食べました。スモールサイズでもドリンクが大きくお得感満載。
そしてサンフランシスコでも生牡蠣に挑戦。クラムチャウダーと、贅沢にダンジネスクラブもオーダー。柔らかい殻でとても食べやすいのだそう。
また、こちらのブログで日本までフライトの機内食についても詳しくご紹介しています。
■ラスベガスのおすすめcompathy旅行記ブログ:「リノとサンフランシスコの旅後編」 滞在期間・時期:2017-02-17 - 2017-02-20
一人旅だから実現できる!ラスベガスのすべてを贅沢に体験
こちらは、Yasumasa Matsuiさんのラスベガス旅行記。一人旅でラスベガスに訪れたときの様子をご紹介しています。
カジノはもちろん、ラスベガスならではのショーも満喫。24時間DuceやSDXが運行しているので、交通手段に困ることはないのだそう。
ディズニー・カリフォルニア・アドベンチャー・パークなどのスポットも巡り、最後にはWest Hollywoodエリアのゲイバーにも訪れました。
一人旅ならではの旅の巡り方を参考にしてみてはいかがですか?
■ラスベガスのおすすめcompathy旅行記ブログ:「ラスベガス&ロサンゼルス」 滞在期間・時期:2017-10-12 - 2017-10-21
カウントダウンはラスベガスで!大晦日の女子旅ブログ
こちらは、Mayuさんが大晦日に訪れたラスベガス旅行記。前半では、カウントダウンをラスベガスのメインストリートで過ごすまでの日々をご紹介。
後半は、グランドキャニオン、セドナ、アンテロープキャニオンを巡る弾丸パワースポット女子旅がスタート!
世界にひとつだけの緑マックを見たり、アメリカらしい食事を楽しんだり、弾丸でも存分に観光地を楽しむ様子が記されています。
今回の旅行はアメリカの広大さを改めて感じられる旅となったのだそう。
■ラスベガスのおすすめcompathy旅行記ブログ:「COUNTDOWN IN LasVegas & GrandCanyon」 滞在期間・時期: