
【築地のお土産ベストセレクション】東京観光といえば築地!定番の雑貨やお菓子は東京在住者が選ぶから間違いない!

築地といえば本願寺のすぐ近く、銀座からも程近くいつも美味しいものを求めて人が賑わっているイメージです。場内市場は豊洲に完全移行しましたが、場外は元気に営業中!海産物やお土産品、なんととスイーツなども充実した築地市場。とびきりの商品をご紹介します。移転してしまったお店の情報も載せていますので、参考になさってくださいね!
こんにちは。Compathy Magazineライターのさとりんです。
豊洲市場が本格営業を始めてしばらくたちますが、築地はどうなっているのでしょう?
実は、場外市場は元気に営業中!以前からメディアなどで取り上げられている有名店にも相変わらずたくさんのお客さんが集まっています。
ここではそんな築地市場のお土産品をご紹介。海産物はもちろん、食べ歩きにもちょうどいいワンハンドフードやスイーツ。調理グッズなども探してみましょう!
魚屋さんが多いので、足元は濡れていることが多いです。またターレと呼ばれる荷物を運ぶ小さな車が縦横無尽に走っています。
周囲によく気を付けて、あまりおしゃれな格好で行かない方がいいかもしれません。
それでは、お腹一杯築地を楽しみましょう!!
築地でおすすめのお土産:グルメ(海鮮・海苔・干物など)
うに:たっぷりいただくなら、やっぱり築地!甘味と旨味が詰まっているとろーりとしたごちそう!
箱にぎっしり並んだ黄金色のうにはお店で見かけたら一気にテンションが上がりますね!
しかも格安!これだけのものをお店でいただいたら、どんなことになるんだろうと冷や汗をかいてしまう量が築地価格で奉仕されています。
せっかく築地まで来てうにを買うのなら「ミョウバンフリー」のものを選ぶべし!
「ミョウバン」はうにの形を整え日持ちをよくする添加物。もちろん体に悪いものではないのですが、少し苦味が残ってしまうのも事実。これで「うにが苦手」だと思っている人も多いようです。
ミョウバン加工されていないものは、形がはっきり保たれていないものが多く、日持ちもしません。その代わり、ねっとりと甘い、うにの風味が口の中で爆発するはず!
うに丼、パスタ、アボカドと和えたり、トーストに塗ったり・・・・・・。
賞味期限など気にすることなく、あっという間になくなってしまいます!
少し歩いたところに「うにまん」を売っているまる一 浜田商店もあるので、おうちまで待ちきれない人は是非!
■お土産の商品名:うに 販売元:東研 岩良 値段・価格:¥3000~5000位 日持ち・賞味期限:2~3日 常温:不可 ■商品が購入できるお土産の販売店舗:東研 岩良 営業時間:5:00~15:00 電話番号:03-6264-7769 定休日:日曜・祝日・市場休市日 公式・参考サイト:東研 岩良
かまぼこ:大きさや種類が豊富な築地のかまぼこ
築地には鮮魚だけではなく練り物の専門店もあるんです。
お正月のおせちに欠かせないかまぼこは、種類も大きさも様々!季節に関わらずいつでも食べたいです。
かまぼこだけではなく、ちくわやはんぺんなどのおでん種、昆布巻きなどの加工品もあります。
お料理に使ってもよし、そのままいただいても最高に美味しい練り物は食卓の強い味方ですね!お土産にしたら早速明日の朝から楽しみたいです。
■お土産の商品名:上小板蒲鉾 紅(かまぼこ) 販売元:小田原鈴廣 値段・価格:¥950(税抜き) 日持ち・賞味期限:約10日 常温:不可 ■商品が購入できるお土産の販売店舗:伏健 営業時間:6:00~15:00 電話番号:03-6278-7840 定休日:日曜・祝日・市場休市日 公式・参考サイト:伏健