
【沖縄の雑貨お土産】国際通りでも買えるから嬉しい!沖縄らしさが可愛い在住者厳選の雑貨はこれ!

沖縄旅行の魅力の一つに、沖縄独特の雑貨のお土産探しがあります。南国の自然素材を活かし、伝統技法によって作られるさまざまな雑貨は、かわいいデザインからモダンな製品まで色とりどり。こちらの記事では、沖縄在住者がおすすめする沖縄雑貨について紹介しています。
こんにちは。Compathy MagazineライターのKentaroです。
沖縄旅行には海・大自然・グルメなど楽しみがたくさんありますが、沖縄ならではの雑貨探しもおすすめです。沖縄らしい自然由来の素材と伝統的技法、現代アートが融合した沖縄雑貨は、一つ一つにきらりと輝く個性があってどれも魅力的。
今回の記事では、沖縄県在住のライターがおすすめする沖縄お土産の雑貨をご紹介します。雑貨を購入できるおすすめお土産ショップも併せて紹介しているので、ぜひお読みになって沖縄旅行の参考になさってくださいね。
紅型:沖縄テキスタイル
「紅型」は、沖縄伝統の染色技法です。”紅”といっても赤限定ではなく、あらゆる色を使った色彩豊かで華やかなプリントが特徴となっています。伝統的な紅型は着物に用いられてきました。琉球王朝の衣装や琉球舞踊で見かけたことがあるかもしれません。
現代では紅型はモダンなデザインに進化し、ストールやバッグ、ヘアバンドなどの製品が作られています。紅型は南国らしい華やかさと可愛らしいデザインで、ファッション小物との相性が抜群。女性へのお土産におすすめです。
■沖縄在住者が薦めるお土産の購入場所 店舗名:カタチキ 住所:沖縄県那覇市首里崎山町4-1 営業時間:10:00~16:00 定休日:日曜・祝日 公式・参考サイト:カタチキ
島ぞうり:島人気分でお散歩
沖縄では「島ぞうり」と呼ばれるビーチサンダルが人気です。沖縄県民の多くが島ぞうりを日常的に愛用しているので、人が多く集まる場所では自分の島ぞうりがどれだかわからなくなってしまうほどです。
島ぞうりはシンプルなデザインで、赤や青、緑などさまざまなカラーから選べます。インソールは全て白色で、鼻緒とアウトソールが同色となります。
沖縄旅行にいくのにビーチサンダルを忘れてしまった!という場合でも、どこでもこの島ぞうりを購入できますよ。お土産なら、インソールに彫刻を入れた「アート島ぞうり」がおすすめです。
■沖縄在住者が薦めるお土産の購入場所 店舗名:タウンプラザかねひで 壺川店 住所:沖縄県那覇市壺川3丁目1番地5 営業時間:9:00~25:00 定休日:なし 公式・参考サイト:タウンプラザかねひで 壺川店