
海外で花見ができる桜の名所18箇所を紹介!海外からも人気の理由、その反応や開花時期は?

薄紅色の花けむり。満開の桜の花は入学式や卒業式などの大切な思い出と重なって、特別な思い入れのある方も多いのではないでしょうか?実は桜は日本だけでなく海外・世界各地にあり、季節になると多くの人々の目を楽しませています。「世界各地っていったいどこ?」それでは、どんな国で花見が楽しめるのか、じっくりご紹介してまいりましょう。
こんにちは。Compathy Magazineライター編集部です。
海外(スペイン)在住のライターから、「海外の桜・花見」の記事を寄稿いただきましたので紹介します。
寒さが緩み日差しがポカポカ暖かくなってくる3月。桜の開花予測や開花情報がニュースで流れてきますね。
近年は海外から日本へ花見に訪れる外国人観光客も増えているといいますが、この記事ではそれとは逆に、日本人の方が海外で楽しめる花見スポットをずらりと集めてみました。旅先で桜の花を見上げると、どんな気持ちになるでしょうね。
今回はアジアをはじめ北米、南米、ヨーロッパからオーストラリアまで、世界各地にある桜の名所をおおよその開花時期もあわせて紹介します。ぜひ次の旅行計画の参考にしてみてください!
■目次 1ページ目: アジア・オセアニアの桜/花見 - 台湾・嘉義(阿里山森林遊楽区)の桜 - 韓国・ソウル(汝矣島/ヨイド)の桜 - 中国・武漢(東湖桜花園)の桜 - タイ・ダーンサーイ(Phu Lom Lo)の桜 - インド・シロン(インド国際桜祭り)の桜 - オーストラリア・シドニー(シドニー桜まつり)の桜 2ページ目: 北米・南米の桜/花見 - アメリカ・ワシントン(全米桜祭り)の桜 - アメリカ・ニューヨーク(セントラルパーク)の桜 - カナダ・トロント(ハイパーク)の桜 - カナダ・バンクーバー(バンクーバー桜祭り)の桜 - ブラジル・サンパウロ(カルモ公園)の桜 3ページ目: ヨーロッパの桜/花見 - イギリス・ロンドン(各地の公園など)の桜 - フランス・パリ(ソー公園)の桜 - ドイツ・ベルリン(ベルリンの壁の跡)の桜 - スウェーデン・ストックホルム(王立公園)の桜 4ページ目: ヨーロッパの桜/花見・日本の桜・花見への海外からの反応 - チェコ・プラハ(ペトシーン公園)の桜 - スペイン・カセレス(ヘルテ渓谷)の桜 - 海外から人気の理由は? 日本の桜・花見への海外からの反応 - おわりに
アジア・オセアニアの桜/花見
台湾・嘉義(阿里山森林遊楽区)の桜
総面積約4万ヘクタールの台湾「嘉義(阿里山森林遊楽区)」は、「台湾で花見といえばここ!」といっても過言ではないほど人気の花見スポットです。
春になるとまずは台湾桜、次に千島桜がほころび始め、その後、ここに一番多く植林されているというソメイヨシノ、そして八重桜が次々に開花します。
毎年、開花に合わせて「阿里山フラワーフェスティバル」も開催されますよ。祭りの時期は桜だけでなく木蘭、ヒメヒオウギズイセン、ツツジも開花の時期を迎えてにぎやかに咲き誇ります。
■海外の桜の花見スポット・名所 ・国/都市:台湾・嘉義 ・名称:阿里山森林遊楽区 ・桜の開花時期:3月上旬から4月上旬 ・公式/関連サイト:阿里山森林遊楽区
韓国・ソウル(汝矣島/ヨイド)の桜
毎年シーズンになると多くの花見客を集める韓国「ソウル(汝矣島/ヨイド)」。メインとなる桜スポットは汝矣島公園(ヨイドゴンウォン)内の国会議事堂の、ちょうど裏手の辺りです。
ここで毎年開催される「ヨンドゥンポ(永登浦)ヨイド(汝矣島)春の花祭り」は、2019年で15回目。期間中、周辺に交通規制が敷かれてさまざまな文化イベントが行われる中、全長約6キロにおよぶ桜並木の下を多くの家族連れや観光客がそぞろ歩きます。
最寄り駅は地下鉄9号線の「ククェウィサダン」駅。1番、2番、5番、6番出口からが便利です。
■海外の桜の花見スポット・名所 ・国/都市:韓国・ソウル ・名称:汝矣島/ヨイド ・桜の開花時期:3月下旬から4月上旬くらい ・公式/関連サイト:汝矣島(韓国語)
中国・武漢(東湖桜花園)の桜
青森の弘前公園、アメリカはワシントンDCのポトマック河畔に並ぶ桜の世界三大名所といわれているのは、中国屈指の花見スポット「武漢(東湖桜花園)」です。
ここには現在約1万本以上の桜が植えられていますが、もともとは1978年に日本の田中角栄元相から周恩来夫人に贈られた78本の桜に始まったものとされています。日本とも関係の深い桜園なのですね。
シーズンには桜祭りが開催され、夜間はライトアップもされるという中国の桜。周囲の五重塔や赤い橋とマッチしてとても見ごたえがありますよ。
■海外の桜の花見スポット・名所 ・国/都市:中国・武漢 ・名称:東湖桜花園 ・桜の開花時期:3月中旬から4月上旬くらい
タイ・ダーンサーイ(Phu Lom Lo)の桜
その年の気候条件などによって違いはありますが、一般的な日本の桜シーズンよりかなり早めの12月から1月ごろに見ごろを迎えるヒマラヤ桜の名所は、タイの「ダーンサーイ(Phu Lom Lo)」です。
ダーンサーイ(Phu Lom Lo)が桜の名所として知られるようになってきたのは、ここ数年くらいのこと。ヒマラヤ桜はもともとヒマラヤ原産で高山に咲くという野生種の桜ですが、シーズンになると山を美しいピンクに染め上げて多くの観光客の目を楽しませてくれています。
■海外の桜の花見スポット・名所 ・国/都市:タイ・ダーンサーイ ・名称:Phu Lom Lo ・桜の開花時期:12月から1月ごろ
インド・シロン(インド国際桜祭り)の桜
インドから桜を連想することはあまりないかもしれませんが、インドにも桜の名所が存在します。それが、メガラヤ州の「シロン(インド国際桜祭り)」です。
こちらの桜は日本の花見文化に倣って植樹が開始されたもの。そして、2016年からは桜の開花に合わせて、毎年桜祭りが開催されています。期間中はファッションショーやロックイベントなどが行われ、在インド日本大使がスピーチを行ったり日本に関する文化イベントが開催されたりもするのだとか。
インドと日本が一体となって開催されるというシロンのインド国際桜祭り、時期が合えばぜひ訪れてみたいですね!
■海外の桜の花見スポット・名所 ・国/都市:インド・シロン ・名称:インド国際桜祭り ・桜の開花時期:11月初旬から中旬ごろ ・公式/関連サイト:インド国際桜祭り
オーストラリア・シドニー(シドニー桜まつり)の桜
オーストラリアの「シドニー(シドニー桜まつり)」では、オーバーン植物園内の日本式庭園を舞台に毎年恒例でシドニー桜まつりが開催されています。
オーストラリアは南半球で季節が日本とは逆になりますが、シドニーの桜はいったいいつ開花するのでしょうか?答えは夏。例年8月の中旬から下旬ごろに見ごろを迎える桜を主役に、会場では相撲や盆栽などの日本文化を紹介するイベントも開かれます。
こちらの日本庭園には桜の他にも椿、モミジなどが植林されていて、一年を通して日本の四季をイメージさせる景色に出会うことができますよ。
■海外の桜の花見スポット・名所 ・国/都市:オーストラリア・シドニー ・名称:シドニー桜まつり ・桜の開花時期:8月中旬から下旬 ・公式/関連サイト:シドニー桜まつり