
甲子園、福男、西日本最大級ショッピングモー ル!兵庫県西宮市の人気観光スポット

大阪と神戸のほぼ中間に位置し、アクセス抜群の兵庫県西宮市。甲子園球場、福男の西宮神社が有名です。ほかにも桜の名所や西日本最大級のショッピングモールなど、見どころはたくさん。そんな西宮のおすすめ観光スポットをご紹介します。
こんにちは。Compathy Magazineライターの齋藤綾環です。この記事で紹介するのは兵庫県西宮市。大阪と神戸のほぼ中間に位置し、どちらの都市からも直通電車で約20分とアクセスの良さは抜群です。
甲子園球場や新年の福男選びで有名な西宮神社は広く知られていますが、西宮の魅力はそれだけではありません。西日本最大級のショッピングモールや、子どもが職業体験できるキッザニアなどは家族で楽しめます。また、市のシンボルが桜に選ばれるほどの桜の名所でもあります。
今回はそんな西宮市のおすすめの観光スポットについてご紹介します。
■目次 1ページ目: 西宮の観光地図、ほか 2ページ目: 阪神甲子園球場/甲子園歴史館、ほか 3ページ目: 甲山森林公園、ほか 4ページ目: 堀江オルゴール博物館、ほか 5ページ目: 夙川公園、ほか 6ページ目: 高級住宅地「夙川」を有する西宮のエビスタ西宮や西宮北口駅直結の買い物スポット情報、ほか 7ページ目: 西宮周辺・神戸の観光スポットを満喫した旅行記、ほか
西宮の観光地図
西宮のおすすめ観光スポット
武庫川女子大学甲子園会館(旧甲子園ホテル):和洋折衷の建築美
「武庫川女子大学甲子園会館」は、洋風建築に緑釉瓦(りょくゆうがわら)や市松格子など日本の伝統が調和した、建築美を誇る建物です。2009年に、日本の登録有形文化財に登録されました。
1928年に甲子園ホテルとして竣工した建物が、武庫川女子大学甲子園会館の始まり。第二次世界大戦の最中に海軍病院、米軍将校の宿舎として使われたあと、1965年に武庫川学園が国から譲り受け、現在は教育施設となっています。
2006年からライトアップイベントが毎年行われており、期間中はいつもと異なる甲子園会館の姿を見られるため、夜に訪れるのがおすすめ。2018年は11月24日と25日に開催されました。
■スポット情報:武庫川女子大学甲子園会館(旧甲子園ホテル) 住所:兵庫県西宮市戸崎町1 戸崎町1-13 電話番号:0798670079 公式・参考サイト:武庫川女子大学甲子園会館(旧甲子園ホテル) Googleマップ:武庫川女子大学甲子園会館(旧甲子園ホテル)
えびす宮総本社 西宮神社:福男選びが行われるえびす神社の総本社
福の神として知られるえびす様。「えびす宮総本社 西宮神社」は、全国に約3,500社ある「えびす神社」の総本社。地元の人からは「えべっさん」と呼ばれています。
本殿は珍しい三連春日造で、屋根の反りが曲線を描いているのが特徴。赤門と呼ばれる「表大門(おもてだいもん)」や「大練塀(おおねりべい)」は国の重要文化財に指定されています。境内裏の「えびすの森」は、兵庫県指定の天然記念物。
1月9日から11日の3日間行われる「十日えびす」という祭典には、100万人をこえる参拝者が訪れます。中でも有名なのは「開門神事(かいもんしんじ)福男(ふくおとこ)選び」。午前6時に表大門が開き、230メートル離れた本殿へ「走り参り」をします。1番から3番までに本殿に到着した参拝者はその年の「福男」として認定されるのです。
■スポット情報:えびす宮総本社 西宮神社 住所:兵庫県西宮市社家町1-17 電話番号:0798330321 定休日:なし 公式・参考サイト:えびす宮総本社 西宮神社 Googleマップ:えびす宮総本社 西宮神社