
オーストリアで映画『サウンドオブミュージック』の世界を感じられる観光地をご紹介

オーストリアが舞台の映画『サウンドオブミュージック』。撮影地であるザルツカンマグート地方とザルツブルクは、目を見張るほどに美しい景色が広がっています。今回は、珠玉の街並みと豊かな自然が溢れる映画の世界へご案内しましょう。
こんにちは。Compathy Magazineライターyuichiです。今回のテーマは「ドレミの歌」で有名な映画『サウンドミュージック』を巡る旅です。「ドレミの歌」と聞けば、だれもが知っていると答えてしまう歌ではないでしょうか?むしろ、日本の歌だと思っている人も少なくないと思います。『サウンドミュージック』の舞台は、オーストリアの湖水地方 ザルツカンマグート地方です。ザルツカンマグート…..?モーツァルトの出身地であるザルツブルクであれば聞いたことがあるけど…と思う方も多いのではないでしょうか。
このザルツカンマーグートは、オーストリアのザルツブルグ市とオーバーエスターライヒ州とザルツブルグ州にまたがっています。この都市名は、”塩の御料地”という意味を持っています。16世紀ごろにオーストリアは、勢力を拡大していたハプスブルク帝国の帝国直轄地でした。この頃、ザルツブルグ市は塩の産業で栄えた都市でしたが、この地方の塩鉱が帝国の直轄地であったことにも由来しているようですよ。
観光地として大きく10のエリアに分けられているザルツカンマーグートは、1997年に「ザルツカンマーグート地方のハルシュタットとダッハシュタインの文化的景観」としてハルシュタット湖付近が世界遺産に登録されました。
標高500~800メートルの高地のザルツカンマーグートは、背後には2000メートル級の高山が連なっています。これらの山岳氷河が削った谷が様々な形に変化してうねり、谷の合間には多くの美しい湖が点在するため、素晴らしい景勝地が広がっているのです。
映画『サウンドオブミュージック』の舞台であるザルツブルグとザルツカンマグート地方では、珠玉の街並みと自然を舞台に撮影が行われています。本記事では、その中でも代表的な3ヵ所をご紹介します。

Photo Credit:Yuichi Kudo「オーストリアぐるっと周遊の旅」
ハルシュタット

Photo Credit:Shogo Kimura「オーストリアの景勝地散策」
まずはじめに、ハルシュタットの街を紹介します。ハルシュタットは、ザルツカンマグート地方で最も知名度が高い街です。街のどこを切り取っても絵になる素敵な街ですよ。ハルシュタット湖の湖畔に家々が立ち並ぶ景観は、世界でも最も美しい湖畔の街の一つとして知られているのだとか。
教会のある古い街並みは湖と調和し、典型的なオーストリアの風景としてよくカレンダーにも使用されています。ザルツカンマーグート地方は、『サウンドオブミュージック』の舞台となっただけではありません。その素晴らしい景色から、オーストリア帝国皇帝 フランツ・ヨーゼフ1世が別荘を設けたことでも知られています。
ザルツカンマグートの一帯は、1997年にユネスコ世界遺産に「ハルシュタットとダッハシュタインの文化的景観」として登録がされました。ハルシュタットを訪ねた時には、あえてガイドブックを持たずに散策することをおすすめします。
ガイドブックでは、定番の「ここがおすすめ!」「短い滞在でもここだけは行っておきたい!」という魅力的な言葉が並べられています。しかし、観光をする皆さんの価値観と感覚で散策をしてほしいと思っています。
皆さんだけのお気に入りの場所を発見できたとき、おそらくハルシュタットは皆さんの忘れられない旅の思い出の地として一生語られることでしょう。
Shogo Kimura「オーストリアの景勝地散策」
モントゼー

Photo Credit:Yuichi Kudo「オーストリアぐるっと周遊の旅」
続いてご紹介するのは、モントゼーという街です。この写真は、もんとぜーのシュティフト・プファール教会です。小さな町の小さな教会ですが、世界的に名が知られた教会として観光客が訪れています。なぜならば、映画『サウンドオブミュージック』でマリアとトラップ大佐が結婚式を挙げたことで知られているからです。
しかしながら、『サウンドオブミュージック』ファンの方ならば当然知っていることなのですが、映画では教会の外観はまったく登場することはないのです。映画で登場するのは、終わりのシーンでの正面祭壇とクローズアップされるパイプオルガンです。このパイプオルガンは、正面祭壇の背面にありますよ。
きっと、映画のワンシーンに想いを馳せること間違いなしでしょう。
Yuichi Kudo「オーストリアぐるっと周遊の旅」
ミラベル庭園

Photo Credit:Yoko Nakajima「サウンド・オブ・ミュージックのロケ地を巡る!【ザルツブルク】」
最後にご紹介するのは、ザルツブルクの街です。ザルツブルクは、オーストリアの中北部に入りするザルツブルク州の州都。モーツァルトが誕生したため、音楽の都としても有名です。アルプスの山々やザルツァッハ川などの自然が美しく、中世から残る街並みはとてもロマンチックです。
壮麗な街並みのザルツブルクは、世界遺産にも登録されているのですよ。街の中心を流れるザルツァッハ川を挟んで新市街と旧市街に分かれており、新市街の見どころと言えば写真のミラベル宮殿です。こちらの写真のログブックを書いたライターは冬に訪れたようですが、冬も趣がありとても素敵です。庭園は美しく、誰でも入園することができるのでおすすめですよ。
この「ミラベル宮殿」のミラベルとは、ラテン語で”美しい眺め”という意味を持ちます。大司教が愛人のために建設をしたようです。この宮殿内にあるのは、銅像、ドレミの階段、そして緑のアーチ。『サウンドオブミュージック』の撮影場所としても有名なので、繰り返し映画を観ている方はすぐに気が付くことでしょう。
Yoko Nakajima「サウンド・オブ・ミュージックのロケ地を巡る!【ザルツブルク】」
ライター・Photo by:Yuichi Kudo
「サウンドオブミュージックの舞台」へ行く前に、実名制の旅行記Compathyで「行ってみたい!」ところをチェック! (「行ってみたい!」の使い方はこちら)