
都会でプチ登山!高尾山の人気お土産14選とおすすめお買い物スポット5選

都心から電車で約1時間。日本で最も登山者数が多いとされる高尾山は、海外からも多くの観光客が訪れる人気のスポットです。今回は日帰りでも楽しめる山、高尾山のおすすめのお土産と、お買い物スポットをたっぷりご紹介します。
こんにちは。Compathy Magazineライターの斎藤ゆかです。
東京都八王子市にある、標高599mの高尾山。都心からもほど近く、年間を通し多くの国内外から多くの観光客がこの地に足を運びます。ミシュランガイドでは富士山と並び3つ星を獲得!山腹には「高尾山薬王院」や「さる園」などの見どころも存在し、魅力的なスポットとして高い人気を誇っています。
今回は、初めて高尾山を訪れる方からリピーターさんにもおすすめのお土産とお買い物スポットをたっぷりご紹介します。この記事を参考に、登山と合わせて高尾山でお気に入りのお土産を探してみましょう。

By 江戸村のとくぞう (Own work) [CC BY-SA 4.0], via Wikimedia Commons
高尾山の概要とアクセス
年間登山者数約260万人を誇る「高尾山」は、日帰りで登山を楽しめる人気のスポットです。新宿からのアクセスも良く、約1時間ほどで最寄りの京王線・高尾山口駅まで到着できます。
ふもとの清滝駅からは、毎日15分間隔でケーブルカーが運行。片道約6分かけて、山腹(標高472m)の高尾山駅まで運んでくれます。
また、高尾山駅付近には「さる園」や「野草園」があり、多くの観光客が登山と合わせてこちらに足を運びます。園内では、自然の中で暮らす猿たちのかわいい姿や、四季折々の草花を鑑賞できるので、ハイキング中のリフレッシュにもなりそうですね。
複数の登山コースがあるので、初心者でも比較的登りやすい山として知られています。さらに山中には魅力的なお土産スポットも充実しているので、山歩きを満喫しながら頂上を目指しましょう!
高尾山の美味しいおすすめ人気お土産~お菓子・スイーツ~
1. 天狗焼
古くから“天狗が住む”と言い伝えられる高尾山。登山中にあるお土産店では、天狗にまつわるさまざまな商品を扱っています。
ケーブルカーを登り、高尾山駅出口からすぐの場所にある「売店香住(かすみ)」。こちらでも、天狗の顔をかたどった高尾山名物“天狗焼”を販売しています。
カリッと焼き上げられた天狗焼の中には、北海道産の黒豆を用いた特製のあんこがたっぷり!ほかでは出会えない高尾山ならではの形に加え、上品な味わいが魅力です。
行列が絶えない人気店だけに、休日は15時頃に売り切れることもあるそう。早めの時間に購入することをおすすめします!
価格:140円(税込)/1個
お土産屋・取扱い店舗:高尾山駅前 売店香住 場所:ケーブルカー高尾山駅横 電話番号:0426651808 営業時間:9:00~15:00(天狗焼販売時間) 定休日:無休 商品ページ:天狗焼
2. 高尾まんじゅう
“高尾まんじゅう”は、2種類の味が楽しめる蒸しまんじゅうです。白皮のまんじゅうにはこしあんが、茶色いまんじゅうにはつぶしあんが包まれています。
こちらのおまんじゅうを販売する「有喜堂(ゆうきどう)」は、明治30年代から続く老舗和菓子店。小上がりを設けた風情漂う店内では、銘菓の高尾まんじゅうとともにコーヒーや甘味などもいただくことができますよ。お土産の購入と合わせ、高尾山参拝のお休み処として利用してみてはいかが?
価格:570(税込)/6個入り、95円/1個、950円/10個 箱入り
お土産屋・取扱い店舗:有喜堂 住所:東京都八王子市高尾町2302 電話番号:0426610048 営業時間:9:00~18:00 定休日:火曜日