
三大麺だけじゃない!岩手県・盛岡市の隠れたお土産と買い物スポット情報まとめ!

四季折々の味わい深い景観を楽しむことができる盛岡城や、力強く花を毎年咲かせる石割桜。岩手県・盛岡市では、伝統的な技法や製法を継承して様々な商品を販売しています。今回は、盛岡市に訪れたらお土産に選びたい品々をご紹介します。
こんにちは。Compathy MagazineライターのMANAMIです。盛岡には父なる岩手山、母なる北上川と称される自然風土に囲まれた街で、昔からの街並みが残る場所が多く存在します。美味しい水と空気で作られる三大麺や漬物、酒類は全国的にも高い評価を得ています。
さらに、岩手の海産物の宝庫、三陸海岸で獲れる新鮮な魚介類なども味わうことができます。また、地元の食材を使った昔ながらの和菓子をはじめ、現代風にアレンジされた菓子類も豊富なのが特徴です。そんな盛岡の最新のお土産情報をお届けします。
盛岡のおすすめ人気お土産~食べ物・おつまみ・グルメ~
1. 盛岡冷麺(ぴょんぴょん舎)

出典: 楽天
盛岡の三大麺の一つに挙げられるのは、盛岡冷麺。市内には冷麺を提供する店舗が点在していますが、なかでも有名な店舗として知られているのが「ぴょんぴょん舎」です。1986年の”ニッポンめんサミット”に前身である「ぴょんぴょん亭」が冷麺を出品したことがきっかけで、全国にその名が知れ渡るようになりました。
独自の麺に絡む牛スープは、具材のキムチや卵とも相性が抜群。キムチの量を調節することによって、辛い食べ物が苦手な方でも美味しく頂くことができますよ。こちらでは、旅先で味わった冷麺をご自宅で味わいたいという方にぴったりな冷麺セットが販売されています。お土産や、ご自宅用におすすめな盛岡名物です。
価格:1,350円(税込) /スペシャル2食 ギフトセット
お土産屋・取扱い店舗:ぴょんぴょん舎 稲荷町本店 住所:岩手県盛岡市稲荷町12-5 電話番号:0196460541 営業時間:11:00~23:30(L.O 22:30) 定休日:なし 商品ページ:盛岡冷麺
2. じゃじゃ麺(白龍/ぱいろん)

出典: amazon
1953年創業の白龍(ぱいろん)では、盛岡冷麺と並ぶ三大麺のじゃじゃ麺を味わうことができます。初代店主が中国で味わった炸醤麺(ジャージアンミエン)をベースに、地元の食材を使用してオリジナルの麺を完成させました。
温かい平打ち麺の上に、具材とオリジナルの肉味噌をかけて食べるご当地グルメ。ラー油やショウガなどをお好みでトッピングして召し上がれ!ご自宅でお店の味を堪能することができる〈白龍〉元祖盛岡じゃじゃ麺6食ギフトは、手軽に味の再現をすることができるのでおすすめですよ。
価格:3,665円(税込)
お土産屋・取扱い店舗:白龍 本店 住所:岩手県盛岡市内丸5-15 電話番号:0196242247 営業時間:【月~土】9:00~21:00(LO20:40)、【日曜日】11:30~19:00(L.O18:45) 定休日:無休(お盆/年末年始) 商品ページ:白龍 元祖盛岡じゃじゃ麺