
最新ロンドン観光情報!バッキンガム宮殿の交代式を攻略

イギリスのロンドンにあるバッキンガム宮殿の兵隊の交代式は1705年から始まったとされています。現在の宮殿はイギリス王室の公式宮殿とされていて現在でもエリザベス女王が月曜から金曜日まで居られるそうです。 そんな歴史ある交代式を攻略してみました。これからロンドンへ旅行へ行こうと思われている方は是非参考にしてみてください。
こんにちはCompathy MagazineのMari.kです。
先日バッキンガム宮殿の交代式に行ってきました。日曜日の朝10:00に現地に到着しましたが観光客や団体の人でバッキンガム宮殿の前はお祭りのように人が溢れていました。
ビクトリア駅からバッキンガム宮殿

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
宮殿へ進むと人がどんどん増えてきます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
陣取り合戦

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
もし全体を見たわして見たい方は9:00~10:00前までに場所を確保しましょう。
2017年交代式の開始時間

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
10:50〜楽器を奏で正面入り口を横切る兵隊の隊列は、一つもぶれることない行進で右の入り口からバッキンガム宮殿へ入っていきました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
その後も、何曲か演奏をして11:30には交代式が終わりました。
自分に合ったスポットを探そう!
インターネットで正面やマリア像と書かれていましたが、私が実際行って感じたことは、何を重視して見るかによって自分の好きなスポットが違うということが分かりました。
1.交代式を近くで見たい人
近くで見たい人はバッキンガム宮殿の正面入り口の鉄格子から中を見ましょう。交代式は鉄格子の中、中心部で行われます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
2.兵隊が宮殿へ入っていく様子を近くでみたい
そんな場合は正面向かって右側の入り口付近で見ると良いでしょう。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
3.正面で全部がみたい
正面だと全てが見れますが、交代式の様子は格子の中なので見にくいです。その前の行進して宮殿の中へ兵隊が入っていく様子は見ることができます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
4.全体を見渡せるマリア像の噴水
噴水の前は確かに正面よりも全体が見えますが、その代わりに近くでみることができません。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
5.正面向かって左側
左側は兵隊が入ってくる様子と帰っていくところが見れます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
私は今回、行進中は正面向かって左の噴水側の一番前に居て、交代式が始まると噴水の方へ移動しましたがメインの交代式を一番近くで見ることができなかったので交代式を近くで見たい人は1がオススメです。その代わりに入場の部分などは見れませんが、式は30分弱あるので一番楽しめると思います。
5つの連隊が交代して行われる
兵隊は5つの連隊からして成り立っており、その日によって交代式を行う隊が異なります。その5つの隊はグレナディアガーズ (Grenadier Guards) 、コールドストリームガーズ (Coldstream Guards) スコッツガーズ (Scots Guards) アイリッシュガーズ (Irish Guards) ウェルシュガーズ (Welsh Guards) になります。私が行った時はスコッツガーズでした。
確認はこちらからできます。
おわりに
2016年から交代式の時間が早くなったので10:00には現地に到着していましょう。また、一番良い場所で見たい人は8:30か9:00くらいには場所をとっておきましょう。 ロンドンに遊びに来たら少し早起きして午前中はバッキンガム宮殿で交代式を見て、その後は歩いて宮殿の庭を通りクイーンズギャラリーやビッグベンの方へ行けます。
Photo by:Mari Torochacha
ライター:MARI KANEKO