
世界一の辛さがクセになる!?ブータンの定番料理とおすすめの人気店まとめ

ブータンは、北はチベット、南はインドの国境に接する山岳地帯にある1国。そんなブータンの食文化は、インド料理や中華料理の影響を受けた独自の料理が展開しています。またブータン料理は唐辛子を活用したレシピが多いことから、世界一辛い料理と言われているのだとか…。今回は、ブータンの定番料理とおすすめの人気店について紹介します。
こんにちは。Compathy MagazineのMAKIです。
激辛料理と言うと皆さんはどんな料理を思い浮かべますか? インドのカレー、中国の四川料理、韓国のチゲ、ハバネロ料理、日本の激辛ラーメンなど、辛い物好きの方ならいろいろ思いつくかもしれません。
南アジアに位置するブータンは、実は知る人ぞ知る知る激辛料理が展開している国。今回は世界一辛いと言われているブータン料理の食文化にスポットを当てて、その特徴からおすすめのブータン料理・レストランまで幅広く紹介します。

Photo credit: Sreeram Narayan via flickr cc
ブータン料理の特徴:世界一辛いと言われているブータンの食文化

Photo credit: Yosuke UCHIDA「10DAYS IN BHUTAN!」
ブータンは、北はヒマラヤ山脈を挟んで中国と、南はインドと面している南アジアの1国。そんなブータンでは、豊かな自然や周辺国の影響を受けた独自の料理が展開しています。
ブータンは日本と同じく米が主食。特に赤米が好まれて食べられています。また標高が高く厳しい環境下で発達したチーズやバターなどの乳製品や干し肉などの保存食が発展しているのも特徴です。
そして何といってもブータン料理に欠かせないのが唐辛子です。ブータンでは、唐辛子はスパイスではなく野菜として日常料理に使われています。唐辛子を多用する料理も多く、ブータンが世界一辛いといわれる理由と言えますね。
ブータンを旅行したくなる!おすすめブータン料理10選
1.モモ:ブータン風蒸し餃子

Photo credit: Gary Stevens via flickr cc
モモは、ブータン料理の中でも人気がある、見た目が中華餃子にそっくりの蒸し餃子。日本の餃子と比べて大めのサイズと丸い形が特徴で、もちもちの生地の中にはキャベツや玉ねぎ、にらなどのたっぷりの野菜と肉を混ぜた餡が入っています。
餃子の見た目ながら、中の餡に唐辛子が入っているのがブータン流。中にはチーズ入りのモモなどの種類もあるので、ぜひさまざまなモモに挑戦してみてください。
2.パクシャパ:激辛?!ご飯がすすむブータンの代表料理
パクシャパは、豚肉と野菜を炒め煮したブータンの代表的な料理。大根などと一緒に唐辛子をふんだんに使った激辛料理で、ご飯との相性も抜群な一品です。
ちなみにこちらの料理は使う食材によって名前が異なり、ウノシャパは豚の代わりに牛、ヤクシャパは豚の代わりにヤク(牛の一種)が使用された料理とバリエーションも豊富です。野菜の素朴な風味と肉の旨味、唐辛子の辛味が絶妙に混ざり合う一品、ぜひ現地で挑戦してみてください。