
マカロンに続け!おしゃれでかわいいフランスのお菓子20選

日本で人気のあるスイーツたちの多くが、実はフランスのお菓子だってご存知ですか?マカロンやエクレアなどはみんなフランス発のお菓子です。そこで今回は、日本で馴染みのあるお菓子に加え、知名度は低いものの味の最高評価を得ているフランス菓子を20種類ご紹介します。フランス菓子を食べながら頂きたい人気の紅茶も一緒にご紹介します。
Compathy Magazineライターのさとりんです。
現在、日本で人気のあるスイーツたちの多くが、実はフランスのお菓子だってご存知ですか? マカロンをはじめ、エクレアやフィナンシェなどはみんなフランス発のお菓子です。
そこで今回は、日本で馴染みのあるお菓子に加え、知名度は低いものの味の最高評価を得ているフランス菓子を20種類ご紹介します。フランス菓子を食べながら頂きたい人気の紅茶も一緒にご紹介します。
■目次 1ページ目: マカロン(macaron)、ほか 2ページ目: オレイエット(Oreillette)、ほか 3ページ目: マカロン・ダミアン(Macarons d'Amiens)、ほか 4ページ目: フォンダン・オ・ショコラ(Fondant au chocolat)、ほか 5ページ目: マドレーヌ(Madeleine)、ほか 6ページ目: エクレア(Éclair)、ほか 7ページ目: サントノーレ(Saint-honoré)、ほか 8ページ目: ウー・ア・ラ・ネージュ(Oeufs a' la neige)、ほか 9ページ目: カリソン(Calisson)、ほか 10ページ目: ブッション・ド・ボルドー(Bouchons de Bordeaux)、ほか 11ページ目: フランスの人気のお茶5選① 12ページ目: フランスの人気のお茶5選② 13ページ目: フランスの人気のお茶5選③
1. マカロン(macaron)

Photo credit: MORI SHIZUKU「フランス・ニース2泊3日の旅~コートダジュールを訪れて~」
日本でも大人気のマカロン。その丸っこくてコロンとしたフォルムとかわいい色合いが女子からの人気を集めています。
もともとはイタリアが発祥の地で、パリ風マカロンが登場したのは、パリの「ラデュレ」というお菓子屋さんが1930年に2枚のマカロンにクリームやジャムを挟んだものを販売し始めたのがきっかけです。現在も変わらぬマカロンの名店になっています。
パリ風マカロンとは、通常のメレンゲに砂糖とアーモンドプードルなどを混ぜて焼いた生地に、クリームやガナッシュをサンドしたマカロンのこと。
色どり豊かなマカロンは、その色合いの数だけ味の種類も豊富です。バニラやチョコレート、ピスタチオ、ローズ、ブルーベリー、ストロベリー、塩キャラメル、エスプレッソ、レモンなどの他に、抹茶や梅、黒ごまなど、和風テイストのものも売られていることがあります。
見た目もかわいく甘さも控えめなため、幅広い世代に人気で贈り物に最適です。
2. カヌレ(Canelé)
![Photo credit: Nicolo (Transferred from fr.wikipedia to Commons.) [GFDL or CC-BY-SA-3.0], via Wikimedia Commons](https://www.compathy.net/magazine/wp-content/uploads/2015/12/Mini_canneles_bordelais_zoom-compressor-copy-640x493.jpg)
Photo credit: Nicolo (Transferred from fr.wikipedia to Commons.) [GFDL or CC-BY-SA-3.0], via Wikimedia Commons
日本でもお馴染みのカヌレは、フランスのボルドー地方の伝統的な焼菓子。
主な原材料は小麦粉、卵、砂糖、バター、牛乳、蜜蝋、ラム酒などで、蜜蝋を入れることと、カヌレ型と呼ばれる独特な形の型に入れて焼くのが特徴です。
このカヌレ型は小形の王冠形で、上から見ると花柄のような形をしています。
黒々した焼き色がついていますが、中身は黄色です。そして、表面はカリッ、中はふっくらとして柔らかい食感。ラム酒の独特の風味が口いっぱいに広がり、病みつきになります。バニラの風味が強く、濃厚なプリンのような味わいです。