
短編動画を作れるiPhone無料アプリ「Videolicious」で旅のムービーを撮ってみよう!

次はBGMの選択へ。「あなたの音楽を選択してください」をタップ。
photo by Videolicious
photo by Videolicious
テーマミュージックの中の楽曲はロイヤリティーフリー(※1)のBGMなので、YouTubeなどにアップしても法律的に問題ありません。
(※1) 使用料(ロイヤリティ)の発生が免除されている著作物や技術のこと。参考:Wikipedia
photo by Videolicious
BGMを選択すると、録画したアナウンスの音量とBGMの音量を調節し、聴きやすく変更できます。音量なんて適当でいい、わけではありません。自分だけが見るには気になりませんが、誰かに見せる場合がある時は、どのデバイスでも均等な音量で流れるよう調節しましょう。
photo by Videolicious
ここでは動画の色合いを変えられるフィルターを選択できます。フィルターは左下の矢印で3種類から選びましょう。動画の編集はここで一旦おしまいです。
photo by Videolicious
画質の選択の際は、クイックアップロードだと画質が低く、Wi-Fiアップロードだと画質が高くなります。
photo by Videolicious
最後にSNS等にシェアするかiPhoneの中に保存するかを選択しましょう。
photo by Videolicious
書き出し作業が自動で行われるのでしばらく待ちましょう。
photo by Videolicious
「Videolicious」内(正確にはアプリ内ではなくVideoliciousが所有するサーバー)にも動画は保存されます。「Videolicious」内に保存できるのは無料版では20個、ビジネス版で100個となっていて他にも様々な特典がついてきます。ビジネス版にすると、動画撮影制限時間が10分まで延びますが、無料版の1分でも十分堪能できます。
photo by Videolicious
少しわかりづらいですが、写真が次々に変わっているのがわかると思います。こちらはGIF画像ですから音声はありませんが、実際につくった動画にはアナウンスが入っています。「Videolicious」公式のYouTube動画もありますので、見てみてくださいね。
手軽を極めた動画アプリ「Videolicious」
歩きながら動画編集、というわけにはいきませんが、ホテルや宿で少し休憩している時や、ご飯を食べているときなどにアナウンスを入れられる、それくらい手軽なアプリです。動画や写真を繋ぎ合わせる手間が一切ないため、旅の時間を妨げることはありません。
旅から帰ってきて、無料版で1分の動画をいくつか作り、他の動画編集アプリで1つにするという使い方もできます。短編動画をiPhoneで作ることにおいては、ストレスがあってはいけないと僕は考えています。思い出を残すために動画を撮るのに必死で、旅の邪魔をしてしまうようでは本末転倒ですからね。
photo credit: 藍川芥 aikawake via photopin cc
冒頭でも触れた動画アプリのまとめ記事内で他の動画編集アプリを紹介しています。今回ご紹介した「Videolicious」だけではなく、他のアプリも併用して自分なりの使い方を見つけてくださいね。
*Yoshiyuki John Oshima「大聖堂とハンバーガー ~サラゴサ半日観光~」
*Yu Inukai「アンコールワットで朝日が見たい!と世界中の人が思っているという話」
*Daisuke Yamazaki「気温差なんと40度 冬の韓国から台湾へ 2013年 旧正月直前」