
旅の思い出をショートムービーで残そう。良質な動画を撮影できるiPhoneアプリ5選

僕の秘書は嫁とiPhone、どうもまぐにぃです。
旅の記録を残すのに、動画は最適なツールです。旅好きの皆様へ、iPhone好きの僕がショートムービーを撮影するのにオススメなアプリを5つご紹介したいと思います。それぞれ違った特徴があり、全て片手でサクッとかっこいいショートムービーを撮影する事ができるので旅の邪魔をすることはありません。皆様の用途にあったものをiPhoneに入れて旅に出かけましょう。
※どのアプリも長時間撮影が出来ないものとなっておりますのでご注意下さい。
photo credit: JD Hancock via photopin cc
(1)Videolicious
photo by Videolicious
特徴
- 無料(※記事執筆時の為要確認)
- アプリで動画撮影可
- 写真も使える(スライドショー)
- 写真アプリから読み込める(違うアプリで撮影したものも使える)
- 声入れられる(アナウンス、天の声)
- フィルター
- BGM付き(ロイヤリティーフリー)
ショートムービーを簡単に作れるのは当たり前ですが、「Videolicious」は写真や動画を流す順番を選択し、そこにアナウンスを挿入できる珍しいタイプのアプリです。もちろんアナウンスを入れずにショートムービーを作ることもできます。完成した動画として保存すると、旅の最中の火照った気持ちと帰ってきてクールダウンして見るのでは、違ったおもしろさがありそうです。
ロイヤリティーフリー(※1)のBGMが用意されているのでYouTubeなどにアップして公開もできます。
(※1) 使用料(ロイヤリティ)の発生が免除されている著作物や技術のこと by ロイヤリティフリー – Wikipedia
photo by Videolicious
操作も至って簡単で、素材となる動画を撮影するか、写真や動画、BGMを選んで、アナウンスを入れたい場合は入れるだけ。
photo by Videolicious
有料のビジネスプランに加入すると、動画の長さ制限が解除され、オリジナルロゴの挿入が可能になったり仕事のプレゼン資料など幅広い用途で使えるようになります。
■アプリリンク:Videolicious
(2)Magisto – マジカルビデオエディタ
photo by Magisto – マジカルビデオエディタ
特徴
- 無料(※記事執筆時の為要確認)
- アプリで動画撮影可
- 写真も使える(スライドショー)
- 写真アプリから読み込める(違うアプリで撮影したものも使える)
- 全自動
- BGM付き(フリーではない)
「Magisto」は素材さえ用意すれば、あとは全自動で行ってくれる便利なアプリです。写真だけで作ることもできますし、動画と写真を混ぜたものも作れます。BGMは用意されてはいますがロイヤリティーフリーではないので、公開する際は注意が必要です。自宅観賞用であれば問題なく使えます。
photo by Magisto – マジカルビデオエディタ
使い方は素材を選んでテーマを決めたら、動画の長さを選ぶだけ。
photo by Magisto – マジカルビデオエディタ
有料のプランもあり、動画の長さ素材の数、作った動画のダウンロード回数の制限が解除されます。
■アプリリンク:Magisto – マジカルビデオエディタ