
【イベント】おしゃれで過激?なヨーロッパのローカルなイベントまとめ

僕の秘書は嫁とiPhone、どうもまぐにぃです。
祭りは世界のどの国にもあり、無数にある街一つ一つで祭りやイベントは行われています。今もどこかで何かのイベントが行われていることでしょう。今回はCompathyのログブックの中から旅人がヨーロッパの国々で見つけたイベントや祭りの写真をまとめてお届けします。
(1) オランダ:ファッションウィーク
Manami Otoshi「Netherlands」
たまたま開催されていたfashion week. It was so cool!
(Manami Otoshi「Netherlands」)
(2) スペイン:聖母マリア巡礼
Ayami Yamamoto「太陽の記憶 スペイン・アンダルシアの夏、2014」
聖母マリアの巡礼
(Ayami Yamamoto「太陽の記憶 スペイン・アンダルシアの夏、2014」)
(3) ドイツ:セント・パトリックデー
Daiki Suzuki「ハードボイルドな男の孤独旅~詩人ゲーテのように~INミュンヘン」
セント・パトリックデーに遭遇。アイルランド出身の聖書訳で有名なパトリックを祝う日。だから緑色の服を着て、ギネスビールを飲む。
(Daiki Suzuki「ハードボイルドな男の孤独旅~詩人ゲーテのように~INミュンヘン」)
Daiki Suzuki「ハードボイルドな男の孤独旅~詩人ゲーテのように~INミュンヘン」
ドイツ人は中世ゲルマン民族の衣装やバイキングの格好をしている。
なんか秋葉原のような光景だけど、こちらは昔本当に着ていたものである。
時代の重みを感じます。
(Daiki Suzuki「ハードボイルドな男の孤独旅~詩人ゲーテのように~INミュンヘン」)
(4) イタリア:ヴェネツィアビエンナーレ【建築展】
Chicaco Murakami「イタリア6都市巡り-1-ヴェネツィア」
2014年はヴェネツィアビエンナーレ【建築展】の年。
日本でも横浜トリエンナーレ、神戸ビエンナーレなど各地でこの芸術祭が開催されていますが、このヴェネツィアビエンナーレが元祖です。
1895年から行われており、ピカソ、マティス、リキテンスタインらも出品していたそう。国際的な展覧会でもちろん日本も参加してます。もっとニュースとか取り上げてほしいな〜
しかし時間がなく会場内へは入りませんでした。
(Chicaco Murakami「イタリア6都市巡り-1-ヴェネツィア」より)
(5) ドイツ:シュトリーツェルマルクト
Takafumi Sato「ドイツ留学体験記」
Takafumi Sato「ドイツ留学体験記」
(6) ドイツ:クリスマスマーケット
Kanae Hoshi「Deutschland/stuttgart」
クリスマスマーケット
(Kanae Hoshi「Deutschland/stuttgart」
)
Kanae Hoshi「Deutschland/stuttgart」
クリスマスマーケット
srtuttgartのクリスマスマーケットは
装飾がすごく凝っていて、ごちゃごちゃな感じで、子供向けなイメージを受けました☆
(Kanae Hoshi「Deutschland/stuttgart」)
(7) スペイン:泡パーティー
Natsumi Daizen「パーティー島、イビザへ!」
6時になって数分後、大砲の音とともに泡が噴射!!!尋常じゃない量なんです!水中ゴーグル持ってきている人は大正解!
何を隠そう私は生粋の日本人であるため、背が15○㎝と低く、周りは背の高い欧米人ばかり。目はコンタクトレンズだし、もちろん水中ゴーグルという気の利いたものは持っていなかったため、瞬く間に私は泡のなかへ…。
Natsumi Daizen「パーティー島、イビザへ!」
Natsumi Daizen「パーティー島、イビザへ!」
目も開くことができない、泡にまみれて呼吸もできない。人って死ぬって思た瞬間、大胆な行動をとることができるんですね。無我夢中で近くにいた大きい欧米人によじ登って、助けを求めてた。(笑)ほんまに背の低い人は気をつけて!!!!!!
(Natsumi Daizen「パーティー島、イビザへ!」より)
さいごに
祭りというのはどんな形式でも何処の国で行われていようとも楽しいものなのではないでしょうか。見ていて沿う感じましたが皆様はいかがでしたか?国々の文化や思想によって根本的に違う部分ももちろん存在するでしょうが、イベントや祭りは楽しむという思想は人間社会で珍しい万国共通の文化なのだと思います。
Compathyのログブックにはまだまだ様々な国で行われているであろうイベントや祭りが存在するので、是非ご覧ください!!
*Manami Otoshi「Netherlands」
*Daiki Suzuki「ハードボイルドな男の孤独旅~詩人ゲーテのように~INミュンヘン」
*Chicaco Murakami「イタリア6都市巡り-1-ヴェネツィア」
*Takafumi Sato「ドイツ留学体験記」
*Kanae Hoshi「Deutschland/stuttgart」
*Natsumi Daizen「パーティー島、イビザへ!」