
旅の醍醐味は日常にあり。今こそ「Airbnb」を使いたい3つの理由

あけましておめでとうございます。2013年も暮れ、2014年がやって参りました。直近のワールドワイドなイベントと申せば、おそらくソチ五輪かと思います。生でアスリートたちの接戦を見たいという方もいらっしゃるのでは? 五輪も良いですが、なにせ旅人にシーズンオフはありません。常に世界中を往来しているものです。そんな旅せずにはいられない人達が、今こぞって利用している「Airbnb」(エアビーアンドビー)について、今回はご紹介します。
■現在Compathy×Airbnbでキャンペーン開催中!詳しくはこちら
最大10万円の宿泊券をゲット!合計123名に当たるGWの「黄金旅」コンテスト開始!
ご好評のうちに終了とさせていただきました。
ひとつ屋根の下、世界中の人と共同生活が楽しめる「Airbnb」を使うべき、3つの理由
Airbnb(エアビーアンドビー)とは
Airbnbは2008年でサンフランシスコで創業された企業です。世界各地に住む人が、自分の家・部屋の貸金額を設定し、旅人が宿泊&交流できるサービスを行っており、誰でも利用することができます。現在は世界192ヶ国、33000人以上が利用しており、無料で登録することができます。宿泊する場合は、場所と日時を決め、そこに住んでいるホストを検索し、メッセージを送って交渉。成立すれば晴れて、その人の家に泊めてもらえます。参照:Airbnb
今こそAirbnbを使うべき3つの理由
何故、Airbnbなのか? 実は日本ではまだ旅人たちの間では大凡知れ渡ってはいるものの、決してメジャーではないWebサービス。しかし、ユーザー数は着実に増えている。その背景には、めまぐるしい変化を遂げる「旅のスタイル」と、変わらない「旅の醍醐味」がありました。
[1] 秘密基地のような宿泊場所
Airbnbでは、一般的な民家やアパートメントだけではなく、テントやエアストリーム、改装した列車、ツリーハウスなど、遊び心を凝らした宿泊場所も扱っています。これらはAirbnbに登録しているユーザーの私物(!)で、ちょっと気分を変えたいときや、贅沢したいけど高級ホテルにひとりで宿泊するのはちょっと・・・という方にはうってつけ。そのうちお菓子の家とか作る方が出てきたら、ぜひ泊まりに行きたいです。