ゴールデンウィーク ウズベキスタン シルクロード サマルカンド シャフリサーブス
2017-05-02 - 2017-05-03 , 2days
- 67
- 1694
- 38
ゴールデンウィーク ウズベキスタン シルクロード ヒヴァ
2017-04-29 - 2017-05-01 , 3days
- 51
- 1326
- 19
2014-10-17 - 2014-10-17 , 1days
- 50
- 1893
- 35
ウズベキスタンの素敵な風景たち。 - 結婚式に紛れ込んだり、 陶器が美しすぎて、作ってる工房に行ったり、 刺繍が美しすぎて、仕入先を構築したり、 世界遺産をブラリとしたり。 - 聞きなれない国かもしれませんが、観光客も数もすごく多いです。 物価が安く、治安が良いし、人も良い。 是非、一度遊びに行ってほしい国です。 - <シルクロードのログブック> ウイグルからキルギスへ。国境を越えてから、次の国境までの距離数百キロ?謎の境目をヒッチハイク。 https://www.compathy.net/tripnotes/18588 キルギス うるるん滞在記 〜青年海外協力隊とシルクロード〜 https://www.compathy.net/tripnotes/18672 カザフスタン うるるん滞在記 〜家族のつながりを知る、シルクロード〜 https://www.compathy.net/tripnotes/18633
2014-09-16 - 2014-09-24 , 9days
- 49
- 4567
- 30
ゴールデンウィーク ウズベキスタン ブハラ シルクロード
2017-05-04 - 2017-05-06 , 3days
- 40
- 1255
- 24
アラル海。 - かつては世界で四番目に大きな湖が、今やなくなりかけていて、 あと数年で姿を消すとまで言われている。 - と言うわけで行って来ました! - 現地の人みたく、バスを駆使! 片道3ドル、3時間半。 アラル海の漁で栄えていた町モイナク。 - 着いて、どうしようかなーとキョロキョロしてたら、 「おい、乗れ」と運転手と3人の若者が乗る車に言われて、 どこに行くかも聞かずに乗せられる。 - 若者たちが学校で降りたあと、 「で、お前は何処に行くんだ?」 - 今、聞く? - まー、乗る方も乗る方だけど。 - - 船の写真見せたら、連れてってくれた。 船の墓場。 - - トルコ人のツアー客が何人が居た。 - (ジープで元々は海の底だったとこを突っ切って、今の海岸線まで行くツアーが出てる。一日で50~80ドル、一泊で150~200ドルくらい) - 僕は3時のバスまで、自由時間。 250km先にある、今の海岸線まで行く時間はなく、かつての海岸線を歩く。 - まるで砂漠なのだが、 足元には貝殻がある。 - - 昨日、ヒヴァでは命の連続を感じた。 遺跡の中に、今も人が日常を送っているからだ。 - 今日は、命の断絶を感じた。 つながるはずのバトンが途切れたような、そんな感覚。 - - ツアーじゃないから、 一人の時間が長い。 - - 色んなことを思う。 - あまりに広い「失った海」。 世界は、この海より遥かに広い。 - まだまだ見たい世界が広がってる。 立ち止まるにはもったいないほどの。 - - 行こうと思えば、どこだって行ける。 - 一歩一歩、どこに向かうか決めてさえいれば。 いつまでに、着くか決めてさえいれば。 - 風の音だけが無為に聞こえる一人の時間が、 忘れない時間を、身体に刻み込んでく。 - - 作りかけの建物に入ると、 なぜか、鳥肌がやまなかった。 - どんな想いが、 ここに残されてるのか。 - ここには、あったはずの水が「無い」。 - - 「無いこと」が有り、 それが、僕らに何かを残す。 - - <シルクロードのログブック> ウイグルからキルギスへ。国境を越えてから、次の国境までの距離数百キロ?謎の境目をヒッチハイク。 https://www.compathy.net/tripnotes/18588 キルギス うるるん滞在記 〜青年海外協力隊とシルクロード〜 https://www.compathy.net/tripnotes/18672 - ウズベキスタン うるるん滞在記 〜世界遺産と雑貨探し!シルクロードの旅〜 https://www.compathy.net/tripnotes/18850 - カザフスタン うるるん滞在記 〜家族のつながりを知る、シルクロード〜 https://www.compathy.net/tripnotes/18633
2014-09-25 - 2014-09-25 , 1days
- 35
- 4160
- 17
文明の十字路といわれるウズベキスタンの地を巡りました。日干し煉瓦に青のタイルで装飾されたイスラム建築が保存状態よく残っており、よく昔にこんなすごいものを建てたなという感想を持ちました。かつてのシルクロードをたどる旅。とてもロマンを感じながら、かつ砂漠の移動が大変な、まさに「旅」という旅でした。
2007-09-07 - 2007-09-12 , 6days
- 17
- 1847
- 15
ヒヴァは、ウズベキスタンのサマルカンド、ブハラと並び人気の観光地です。 城壁に囲まれた街並みは、世界遺産登録されています。 街自体はとても小さく半日歩けば観光ができ、 また雰囲気が良いので穏やかな気持ちで散策することができます。 サマルカンドから行くには少し距離がありますが、電車でも行くことができます。 【ヒヴァまで】 サマルカンドから寝台列車。 夜の12時頃に出発して、朝ウルゲンチに到着。 ウルゲンチからタクシーで約30分で到着。 寝台列車:187,000スム(約3000円)
2016-09-24 - 2016-09-24 , 1days
- 14
- 2152
- 15
青のサマルカンドの見所は、何といってもティムールが作り上げたサマルカンドブルーと呼ばれる建造物。とても鮮やかで壮大な建物に目を奪われてしまいます。ウズベキスタンで一番の観光地のため多くの観光客が訪れています。 入場料:10ドル(ミナレット(塔)に登る費用も含みます。) レート:1ドル=6,200ソム前後
2016-08-20 - 2016-08-20 , 1days
- 6
- 1205
- 15
サマルカンドのレギスタン広場以外の観光地を紹介します。1日で観光ができると言われているサマルカンドですが、ゆっくり観光するとなると2~3日は必要です。 せっかく来たウズベキスタンを楽しむためにレギスタン広場以外の楽しみ方も紹介します。
2016-09-10 - 2016-09-10 , 1days
- 6
- 1405
- 15