こうしてできたコーヒー豆は袋詰めされ併設されているカフェでも買えます。 マグカップやちょっとしたお土産もうってますよ ちなみにピーバリーって豆がかなり高いんだけどかなりうまいらしいです ’らしい’というのはバカ舌だから、、、 いや!うまいのはめっちゃうまいんだよ!! 土産も含めて1000Bもあればよゆうです。
旅行記 『山岳少数民族が作る!タイ国王も飲んだdoichang村のコーヒー創設者の農家に行ったら冬虫夏草も飲めた』 よりこうしてできたコーヒー豆は袋詰めされ併設されているカフェでも買えます。 マグカップやちょっとしたお土産もうってますよ ちなみにピーバリーって豆がかなり高いんだけどかなりうまいらしいです ’らしい’というのはバカ舌だから、、、 いや!うまいのはめっちゃうまいんだよ!! 土産も含めて1000Bもあればよゆうです。
旅行記 『山岳少数民族が作る!タイ国王も飲んだdoichang村のコーヒー創設者の農家に行ったら冬虫夏草も飲めた』 よりってことでこれまでの豆の経過 僕たちが見るコーヒー豆のできる家庭を縮めてみたやつ! 左から皮をむいただけ、天日干ししたやつ、焙煎し終わったやつです
旅行記 『山岳少数民族が作る!タイ国王も飲んだdoichang村のコーヒー創設者の農家に行ったら冬虫夏草も飲めた』 よりコーヒー農園と同じ場所にあるのでマカダミアンナッツ工場 食べたいっていうと割ってくれます。 カゴからかってに取って勝っってに食べる。 田舎っていいよね。 割るのはいたってシンプル。シンプルis best。 面白いように割れます。ただちゃんと固定しないとあらぬ方向に飛んでいきます。 一部とんがっているので刺さるいっった!!ってなる 経験済みです。
旅行記 『山岳少数民族が作る!タイ国王も飲んだdoichang村のコーヒー創設者の農家に行ったら冬虫夏草も飲めた』 より意外なのがマカダミアンナッツも収穫されています このdoichang村結構いろんなものが栽培されていて近くにライチ農園や盛りだくさんのフルーツが食えます。そこらへんの木の実は酸っぱくってうまい。甘酸っぱいじゃない。すっぱいんです
旅行記 『山岳少数民族が作る!タイ国王も飲んだdoichang村のコーヒー創設者の農家に行ったら冬虫夏草も飲めた』 より天日干しが終わったコーヒー豆を分けているんです。 割れてる豆や腐ってるやつを取り除きます 全部手作業!!! 実はコーヒー豆には2種類あって普通のやつと、他の豆より丸っこい豆があるんです。その丸っこい豆が最上級グレードとして選ばれて売られます! ってことで従業員の方たちも真剣!!!
旅行記 『山岳少数民族が作る!タイ国王も飲んだdoichang村のコーヒー創設者の農家に行ったら冬虫夏草も飲めた』 よりいわゆる焙煎中です。 隣ではエンジニアや工場長がつきっきり! まさに箱入り娘ならぬ釜炒り(入り)コーヒー。 このころから一気にコーヒーっぽい匂いがしてきますよ。 日本人的に言う匂いだけでご飯3杯はいけるあれです!!
旅行記 『山岳少数民族が作る!タイ国王も飲んだdoichang村のコーヒー創設者の農家に行ったら冬虫夏草も飲めた』 よりさっき僕が何気に飲んでいたお茶 3000B(10800円)、、、、悲鳴をあげたくなるような値段、、、でもこれでも激安なんだとか!? 「なんだよこれ?」って? いわゆる冬虫夏草です。虫に寄生するキノコの一種。見た目はキモいけどかなり高級食材!本当いうと高所でしか取れないんだけどここでは専用のハウスを作り、人工栽培しています。残念ながらここは見れなかった 冬虫夏草は英語でcordyceps!
旅行記 『山岳少数民族が作る!タイ国王も飲んだdoichang村のコーヒー創設者の農家に行ったら冬虫夏草も飲めた』 よりこちらオフィスの中です。壁に飾ってある人がタイ国王にコーヒーを献上したすんご〜〜〜い方。 今までの歴史やdoichangコーヒーの生い立ちなどが伺えて雰囲気もかなりいいです お客の声ノートもあって是非一言書いてみてください。 献上する瞬間の2ショットもあるので結構感動。
旅行記 『山岳少数民族が作る!タイ国王も飲んだdoichang村のコーヒー創設者の農家に行ったら冬虫夏草も飲めた』 より生のコーヒー豆です。 この時はまだまだコーヒーの匂いはしません。 小麦粉の匂いがいますよ まじかで見るとこんな感じ!表面は少し粉っぽい感じがしますね。 この段階ではまだまだ固すぎて食えなかった なんでもすぐに口に入れたくなるshokiなのです。
旅行記 『山岳少数民族が作る!タイ国王も飲んだdoichang村のコーヒー創設者の農家に行ったら冬虫夏草も飲めた』 より焙煎が終わったらもっかい手作業で形が悪い豆を取り除きます。 本当に大変、僕が近付いて覗いても全く無反応なんです。むしろ寂しいです。 この時点で豆は食えるようになるんです。香りの何もないけど果てしない苦味が襲ってくるよ。いわゆる焦げてる状態なので口の中で広がってしばらく辛い、、、 なので皆さん行ったら試してね!
旅行記 『山岳少数民族が作る!タイ国王も飲んだdoichang村のコーヒー創設者の農家に行ったら冬虫夏草も飲めた』 より