今回フランスのアルザス地方に1月ほど出張で行ってきましたので、ミュールズを拠点に土日に近隣の待ちに遊びに行ってきました。スイスとドイツの国境に近いため3つの国をうろうろとしておりました。 日にちに関しては間が空きすぎているのでずらしてまとめております。 1日目:アルザスの真珠と呼ばれているリクヴィールに行ってきました。小さな街ですが小物などが色々と可愛かったです。 2日目:スイスの古都ルツェルンと帰りにチューリッヒに寄ってきました。日曜なのでチューリッヒの店がすべて閉まっていて残念でした。 3日目:スイスの首都ベルンと帰り道のバーゼルに寄ってきましたスイスの首都はチューリッヒでもジュネーブでもなくこのベルンです。 4日目:フランスでは有名なオー・クニクスブール城とコルマールへ、オー・クニクスブール城は日本ではあまり有名ではありませんが、フランスではモンサンミッシェルなどと並ぶ観光地とのことです。 5日目:日本の西洋美術館とともに世界遺産入りしたコルビュジエ作のロンシャンの修道院。この形状で修道院ってフランスは自由な国です。 6日目:最後はどうせならドイツにもということで少し長距離バスで遠出、ハイデルベルクの街に行ってきました。バスが遅れに遅れて実質滞在時間は4時間ほど。お金をケチらなければよかったです。
2017-06-08 - 2017-06-13 , 6days
- 142
- 2967
- 91
2016年夏。家族旅行でスイスに旅行。クリニックのマスコットと太陽の塔とともに、レマン湖から湖畔めぐり、ゴールデンパスラインでグリンデルワルド、ユングフラウへ、散策して3泊、その後ベルンを巡る旅
2016-08-13 - 2017-05-29 , 290days
- 121
- 2133
- 68
スイスには有名な氷河急行とベルニナ急行があり、ベルニナ急行は、スイスはクールとイタリアはティラーノを結ぶパノラマ列車のことを言います。 ユネスコ世界遺産『レーティッシュ鉄道 アルブラ線・ベルニナ線と周辺の景観』に登録されています。 ベルニナ線は高低差1,800mの起伏に富んだルートで、沿線にはアルプスの眺望はもちろん、ダイナミックな氷河からオープンループ橋までユニークな見どころが豊富! まずはミラノからティラーノまでの鉄道を予約↓ https://www.trenitalia.com/ ティラーノからクールまでのチケット予約はこちらから↓ https://www.rhb.ch/jp/panoramic-trains/bernina-express ちなみに私はスイストラベルパスを買ったのですが ベルニナ鉄道には特急料金がプラスアルファかかり、上記URLからも手続きできます。
2019-04-17 - 2019-04-17 , 1days
- 47
- 1054
- 24
「ミラノの週末」でも触れましたが、2月末でスイスの鉄道全線で使えるパス、GAが期限切れになるので、週末あちこちに旅行しました(更新はしなかった)。最後の週末はベルニナ急行で有名なベルニナ線にしました。ベルニナ線にはベルニナ急行以外の普通や通常の地域急行も走っていますので、これには追加料金無しで乗れるからです。また、氷河急行に比べると短い乗車時間に比して、車窓の素晴らしい景観がめまぐるしく代わり、乗っていて全く飽きません。またフルカトンネル開通後は、車窓から氷河が見えなくなってしまった氷河急行に対し、ベルニナ線は車窓から氷河が見えます(故に氷河急行は看板に偽りありといえる)。ですので、この区間は実は何度も乗っています。ただこれまでは夏をメインにしてきました。雪が積もるとせっかくの氷河を視認するのが難しくなるからです。初めて乗ったときは4月でしたが、その時も全く、どこに氷河があるのか全く見分けがつきませんでした。ですが今回は、たまには冬の景観を見るのも悪くないと思い、いってきました。比較対象に後日、夏の写真をアップしたいと思います。
2017-02-24 - 2017-02-25 , 2days
- 46
- 2129
- 56
こんにちは、4か月かけてヨーロッパアフリカ周遊を計画しているNatsukiです! 今回はスペインからスイスに入っております!しかしおそらく友人の関係でチューリッヒはちょっとしか回らないので・・・笑 地元の人のマイナースポットを紹介してもらいたいと思います! アメリカでの"Couchsurfing"や”workaway"の体験記もCompathyにまとめているので是非見てってください! 【アメリカカナダ2か月10都市の旅】 ⇒https://www.compathy.net/tripnotes/27519 【Workaway徹底解説】モントリオールで2週間タダでの滞在体験談!!【登録方法解説編】 ⇒https://www.compathy.net/tripnotes/27886 第1章 緑の国アイルランド国立公園周遊記! ⇒https://www.compathy.net/tripnotes/27972 第2章 【イギリス】ハリポタの街ヨークとマンチェスター回ってきた!! ⇒https://www.compathy.net/tripnotes/27979 第3章 【アイスランド】キャンピングカー借りて一人でアイスランド回ってきた!! ⇒https://www.compathy.net/tripnotes/28001 第4章 独立の炎燃え盛るバルセロナ一人旅!!【ヨーロッパアフリカ4か月一人旅】 ⇒https://www.compathy.net/tripnotes/28031 第6章-10章(イタリア、ハンガリー、チェコ、ポーランド、リトアニア、ベルギー、オランダ、ドイツ) ⇒https://www.compathy.net/tripnotes/28051 第11章-14章(ドイツ南部、オーストリア、フランス、ロンドン) ⇒https://www.compathy.net/tripnotes/28174
2017-11-10 - 2017-11-12 , 3days
- 37
- 1302
- 25
Just a short visit to the city. Passing by on the way to Monace. Worth a stop. You'll love Geneva.
2014-07-07 - 2014-07-07 , 1days
- 36
- 1890
- 7
留学時代一緒に住んでいたMirandaは、いつもひょうきんで、デザイニックで、口癖は、"Its practical." 彼女が住む街は、伝統の中に興味をくすぐるデザインが随所にあり、歴史を縫うように、トラムが走る。あぁ確かに、実用的で、おしゃれで、彼女が好きそうな街なんだと、この目で確かめた記録。
2008-10-31 - 2008-11-01 , 2days
- 21
- 3979
- 18
スイスには鉄道の世界遺産があります。アルプス越えのベルニナ急行です。イタリアンのティラーノからスイスのサンモリッツまでの路線は世界有数の景勝路線となっています。サンモリッツからは、アルプスの谷を東西に貫く通称「氷河急行」が走っています。これらに乗った後、バスでアルプスの峠を越えます。
2017-08-14 - 2017-08-16 , 3days
- 20
- 1383
- 18
ライン川クルーズ出発の為に訪れたバーゼルは、スイス北西部に位置しドイツ、フランスに接する国境の街、市街地には交通の要衝となるライン川が流れています。 街にはスイス最古の大学があり学芸や文化の中心地として発展してきたバーゼルですが、ロマネスクとゴシックの様式が混在する美しい大聖堂や、16世紀に建てられた朱色の市庁舎、活気あふれるマルクト市場等、中世の趣きを残す美しい旧市街が残っています。
2016-05-05 - 2016-05-08 , 4days
- 11
- 1739
- 52
ツェルマットから電車でベルンへ移動しました。大体2時間ぐらいかな。意外と大変ではなかったですよ。ユングフラウは寒かったし標高が高かったけど1度ぐらいは行けて良かったかな…体力的に厳しかったけど。グリンデルワルトの街並みはのどかで可愛かったです。
2008-05-16 - 2008-05-18 , 3days
- 2
- 3289
- 10
一度は一人で行ってみたかったスイスに行きました★ 想像以上にとても綺麗な街並みで街全体が賑わっていますが、建物は落ち着いた配色でとても新鮮な場所でした!! また、国際的な都市であるためか色んな国籍の方が多くいたのも印象的でした。
2014-10-16 - 2014-10-20 , 5days
- 2
- 1842
- 10