今回フランスのアルザス地方に1月ほど出張で行ってきましたので、ミュールズを拠点に土日に近隣の待ちに遊びに行ってきました。スイスとドイツの国境に近いため3つの国をうろうろとしておりました。 日にちに関しては間が空きすぎているのでずらしてまとめております。 1日目:アルザスの真珠と呼ばれているリクヴィールに行ってきました。小さな街ですが小物などが色々と可愛かったです。 2日目:スイスの古都ルツェルンと帰りにチューリッヒに寄ってきました。日曜なのでチューリッヒの店がすべて閉まっていて残念でした。 3日目:スイスの首都ベルンと帰り道のバーゼルに寄ってきましたスイスの首都はチューリッヒでもジュネーブでもなくこのベルンです。 4日目:フランスでは有名なオー・クニクスブール城とコルマールへ、オー・クニクスブール城は日本ではあまり有名ではありませんが、フランスではモンサンミッシェルなどと並ぶ観光地とのことです。 5日目:日本の西洋美術館とともに世界遺産入りしたコルビュジエ作のロンシャンの修道院。この形状で修道院ってフランスは自由な国です。 6日目:最後はどうせならドイツにもということで少し長距離バスで遠出、ハイデルベルクの街に行ってきました。バスが遅れに遅れて実質滞在時間は4時間ほど。お金をケチらなければよかったです。
2017-06-08 - 2017-06-13 , 6days
- 142
- 2973
- 91
スイスには有名な氷河急行とベルニナ急行があり、ベルニナ急行は、スイスはクールとイタリアはティラーノを結ぶパノラマ列車のことを言います。 ユネスコ世界遺産『レーティッシュ鉄道 アルブラ線・ベルニナ線と周辺の景観』に登録されています。 ベルニナ線は高低差1,800mの起伏に富んだルートで、沿線にはアルプスの眺望はもちろん、ダイナミックな氷河からオープンループ橋までユニークな見どころが豊富! まずはミラノからティラーノまでの鉄道を予約↓ https://www.trenitalia.com/ ティラーノからクールまでのチケット予約はこちらから↓ https://www.rhb.ch/jp/panoramic-trains/bernina-express ちなみに私はスイストラベルパスを買ったのですが ベルニナ鉄道には特急料金がプラスアルファかかり、上記URLからも手続きできます。
2019-04-17 - 2019-04-17 , 1days
- 47
- 1066
- 24
「ミラノの週末」でも触れましたが、2月末でスイスの鉄道全線で使えるパス、GAが期限切れになるので、週末あちこちに旅行しました(更新はしなかった)。最後の週末はベルニナ急行で有名なベルニナ線にしました。ベルニナ線にはベルニナ急行以外の普通や通常の地域急行も走っていますので、これには追加料金無しで乗れるからです。また、氷河急行に比べると短い乗車時間に比して、車窓の素晴らしい景観がめまぐるしく代わり、乗っていて全く飽きません。またフルカトンネル開通後は、車窓から氷河が見えなくなってしまった氷河急行に対し、ベルニナ線は車窓から氷河が見えます(故に氷河急行は看板に偽りありといえる)。ですので、この区間は実は何度も乗っています。ただこれまでは夏をメインにしてきました。雪が積もるとせっかくの氷河を視認するのが難しくなるからです。初めて乗ったときは4月でしたが、その時も全く、どこに氷河があるのか全く見分けがつきませんでした。ですが今回は、たまには冬の景観を見るのも悪くないと思い、いってきました。比較対象に後日、夏の写真をアップしたいと思います。
2017-02-24 - 2017-02-25 , 2days
- 46
- 2137
- 56
ThermalBad & Spa(テルマルバッド&スパ)は、ビール醸造所をリノベーションした、2010年誕生のラグジュアリーなホテル併設のスパです。 ビール醸造所だった頃の、高さのあるアーチ状の天井を活かした雰囲気がとっても素敵です。 1836年開業のビールメーカー「ヒューリマン・ビール醸造所」が、2007年から商業複合センター『ヒューリマン・アレアール 』として生まれ変わりました。アメリカ本社以外では最大規模となるGoogleをはじめ、数々の企業が入ったオフィスビルでもあるほか、ショップやレストランなども入っています。 ThermalBad & Spa(テルマルバッド&スパ)↓ https://newshop.thermalbad-zuerich.ch/en/ ・9:00 -10:00 PM ・60CHF Zurich tourismのテルマルのページ↓ https://www.zuerich.com/en/visit/wellness/zurich-thermal-baths
2019-04-24 - 2019-04-25 , 2days
- 38
- 915
- 22
こんにちは、4か月かけてヨーロッパアフリカ周遊を計画しているNatsukiです! 今回はスペインからスイスに入っております!しかしおそらく友人の関係でチューリッヒはちょっとしか回らないので・・・笑 地元の人のマイナースポットを紹介してもらいたいと思います! アメリカでの"Couchsurfing"や”workaway"の体験記もCompathyにまとめているので是非見てってください! 【アメリカカナダ2か月10都市の旅】 ⇒https://www.compathy.net/tripnotes/27519 【Workaway徹底解説】モントリオールで2週間タダでの滞在体験談!!【登録方法解説編】 ⇒https://www.compathy.net/tripnotes/27886 第1章 緑の国アイルランド国立公園周遊記! ⇒https://www.compathy.net/tripnotes/27972 第2章 【イギリス】ハリポタの街ヨークとマンチェスター回ってきた!! ⇒https://www.compathy.net/tripnotes/27979 第3章 【アイスランド】キャンピングカー借りて一人でアイスランド回ってきた!! ⇒https://www.compathy.net/tripnotes/28001 第4章 独立の炎燃え盛るバルセロナ一人旅!!【ヨーロッパアフリカ4か月一人旅】 ⇒https://www.compathy.net/tripnotes/28031 第6章-10章(イタリア、ハンガリー、チェコ、ポーランド、リトアニア、ベルギー、オランダ、ドイツ) ⇒https://www.compathy.net/tripnotes/28051 第11章-14章(ドイツ南部、オーストリア、フランス、ロンドン) ⇒https://www.compathy.net/tripnotes/28174
2017-11-10 - 2017-11-12 , 3days
- 37
- 1309
- 25
念願のテルメ・ヴァルス (Therme Vals)。テルメ・ヴァルスとは、スイスのヴァルス村にある温泉施設のことで、この施設のお陰で村に賑わいが出たと言われています。 シンプルにため息が出るほどかっこ良く、フォトジェニックな空間なのですが、それ以上に、アプローチから始まる五感を通して感じるスパ体験や、建築と自然が作るその場の空気など、実際にその場に身を置いてみないと分からないことばかりなので、是非この神秘的なスパ体験を味わって欲しいと思います。 テルメ・ヴァルスを設計したピーター・ズントーは、スイスのバーゼル出身で2009年にはプリツカー賞を受賞した建築家でで、1996年に竣工したこの「ヴァルスの温泉施設 (Therme Vals)」は、ズントーの名前を世界に知らしめ、自身の最高傑作であると言われます。 浴室内は撮影禁止のため、詳しくは↓ https://7132therme.com/en 宿泊者専用時間帯: 夜:23:00〜01:00(水曜、金曜、日曜のみ) 朝:7:30〜11:00 併設のホテルに宿泊するなら↓ https://7132.com/en テルメには訪れるだけでも大丈夫です。 ただし3000円くらい払うっぽいです。
2019-04-19 - 2019-04-20 , 2days
- 35
- 2691
- 32
ピーター・ズントー(ペーター・ツムトーア)とは、スイスのバーゼル出身の建築家で、同じくスイス内にある温泉スパ施設「テルメ・ヴァルス」が特に有名です。その前にズントーが世に名を知らしめるようになった、スイス山中にある聖ベネディクト教会を訪れてきました。 ピーター・ズントーについては↓ https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%94%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%82%BA%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%BC
2019-04-18 - 2019-04-18 , 1days
- 32
- 909
- 35
アイスランドへオーロラを見に行くために、トルコ、スイス、フランスを経由していきました。そして、今回は初めてカウチサーフィンを利用して様々な人の家に泊めていただきました。
2014-11-19 - 2014-11-27 , 9days
- 27
- 1662
- 22
スイスのクールは、古代ローマ時代から続くスイス最古の街の一つで、美しいアルプスの山々に囲まれた街。それほど大きな街ではなく、中心部は新しい建設中の建物が見えましたが、昔からの細い路地が続く趣のある街です。 ピーター・ズントーの有名な建築物である「ヴァルスの温泉施設」や「聖ヴェネディクト教会」へは、このクールが起点となります。彼のアトリエも近いため、クールにはピーター・ズントーの作品が多いです。 リヒテンシュタイン公国に立ち寄るにも起点となるかも。
2019-04-17 - 2019-04-19 , 3days
- 26
- 625
- 39
バーゼル(Basel)はスイス北西部、ライン川のほとりに位置し、ドイツとフランスの国境が接する街。時計で有名なバーゼルですが、バーゼルは建築・デザインの人間にも見所満載! 駅の北側が旧市街で、趣ある街並みを楽しめます。 街自体もとっても素敵だったのでまた是非再訪したいと思います。 バーゼル中央駅はスイス国鉄のバーゼルSBB駅。 駅西側にはフランス国鉄専用のバーゼルSNCF駅(同じ場所にありそうで若干距離があるので要注意!)。 ライン川の北側にはドイツ鉄道が運営するバーゼル・バディッシャー駅。 ここではトラムやバスが縦横無尽に走っているのでWiFiやSIMカードがあればすごく簡単に、気軽に色んな場所へ赴けます。 ゲストハウスでトラムの2日券をもらえます。
2019-04-20 - 2019-04-23 , 4days
- 25
- 743
- 44
学生の頃は貧乏で旅行ができなかったため今回はリベンジです パリから出張ついでに電車でローザンヌへ ローザンヌを拠点にいろいろまわりました 美食は...スイス高すぎてほとんどスーパーで買ったもので済ませてました
2015-09-05 - 2015-09-10 , 6days
- 23
- 1678
- 59
初めてのヨーロッパ、スイス・ジュネーブ女一人旅10日間。 ヨーロッパの中でも少し敷居の高いイメージのスイス。ここさえ押さえればジュネーブはしっかり楽しめます! I went to Geneva, Switzerland alone for 10 days for the first time.
2011-04-09 - 2011-04-16 , 8days
- 18
- 10k+
- 19
女性1人でもこんなに観光を楽しめちゃうなんて信じられない!! スイスの町と冬を体感できる…そな絶景最高~!!
2014-05-05 - 2014-05-08 , 4days
- 18
- 3988
- 10
登山鉄道でわくわくしながら美しい山を見に。大自然の雄大さを感じた後は、ベルンの街でのんびりと可愛い旧市街を満喫しました。
2014-11-01 - 2014-11-03 , 3days
- 11
- 3441
- 10
様々な国際機関が集まるスイス・ジュネーブ その中心には国際連合ジュネーブ事務局(国連欧州本部)が位置する ニューヨークの国連本部に次ぐ規模を誇り アールデコ調の Palais des Nacions が存在感を解き放つ 外観だけでなく 内装にも大理石などが用いられているほか 加盟国からの贈呈品が飾られ アートな空間が広がっている
2012-04-18 - 2012-04-18 , 1days
- 6
- 4357
- 10
友人を尋ねながらヨーロッパを周遊? 現地の友達にメジャースポットを案内してもらう(^O^)
2011-08-20 - 2011-09-03 , 15days
- 5
- 1214
- 19
ヨーロッパNo.1のアレッチ氷河にマッターホルンに大きな虹に、アートな雲に。雄大な自然に包まれて、1分1秒、すきまなく解放されつづけた2泊3日……脳みそから、ココロから、一切の雑音が消えた貴重な時間。自分の本質が、きもちよく見えてきた気がした。感動しかない。加えて、スイスはおいし〜★ チーズの濃厚で深い味わいなんてハンパない!

2015-06-17 - 2015-06-20 , 4days
- 4
- 3966
- 12