Travel Logs, Maps, Episodes, Reviews and tourist information about Lucerne(Switzerland). You can find Reviews and Travel Logs, not only about Lucerne, but also about other popular cities in Switzerland from categories such as Foods, Sightseeing, Shopping, and Accomodation.
アルプスの大自然を満喫。 どこを見ても自然!自然!!自然!!! 本気でスイスに移住しようか悩みました・・・ ハイジうらやましい・・・
2012-05-23 - 2012-05-25 , 3days
山好きな人にとって ヨーロッパアルプスは憧れの存在 いつも写真で眺めては、ため息ついてたマッターホルン 思い切って夏休みに山岳リゾートスイスへGO!
2012-07-24 - 2012-07-28 , 5days
メインはベルン、ルツェルン観光です。朝も昼も夜も、まるで絵画のような風景に終始感動させられました。 ベルンでは連邦議会議事堂、バラ園、ルツェルンではカペル橋、ルツェルン湖など定番の観光スポットへ。ルツェルン湖ではクルーズも体験しましたー。とっても満喫したスイス女子旅でした!
2006-06-22 - 2006-06-26 , 5days
登山鉄道でわくわくしながら美しい山を見に。大自然の雄大さを感じた後は、ベルンの街でのんびりと可愛い旧市街を満喫しました。
2014-11-01 - 2014-11-03 , 3days
今回フランスのアルザス地方に1月ほど出張で行ってきましたので、ミュールズを拠点に土日に近隣の待ちに遊びに行ってきました。スイスとドイツの国境に近いため3つの国をうろうろとしておりました。 日にちに関しては間が空きすぎているのでずらしてまとめております。 1日目:アルザスの真珠と呼ばれているリクヴィールに行ってきました。小さな街ですが小物などが色々と可愛かったです。 2日目:スイスの古都ルツェルンと帰りにチューリッヒに寄ってきました。日曜なのでチューリッヒの店がすべて閉まっていて残念でした。 3日目:スイスの首都ベルンと帰り道のバーゼルに寄ってきましたスイスの首都はチューリッヒでもジュネーブでもなくこのベルンです。 4日目:フランスでは有名なオー・クニクスブール城とコルマールへ、オー・クニクスブール城は日本ではあまり有名ではありませんが、フランスではモンサンミッシェルなどと並ぶ観光地とのことです。 5日目:日本の西洋美術館とともに世界遺産入りしたコルビュジエ作のロンシャンの修道院。この形状で修道院ってフランスは自由な国です。 6日目:最後はどうせならドイツにもということで少し長距離バスで遠出、ハイデルベルクの街に行ってきました。バスが遅れに遅れて実質滞在時間は4時間ほど。お金をケチらなければよかったです。
2017-06-08 - 2017-06-13 , 6days
スイスのベルンとルツェンの2都市を巡る旅。どちらもあまり知られていないかもしれませんが、中世ヨーロッパの町並みと自然を満喫できるスイスの名所。今回の旅の目的は、そんな美しい町並みと自然の中で、ゆったりのんびり、心と体を癒すこと。
2012-05-02 - 2012-05-06 , 5days
スイスに留学していた友人から貰った1枚のハガキ。 そのハガキをきっかけに知った街、ルツェルン。 こんなまさに”絵ハガキ”みたいな街があるなら、 是非自分の目で確かめてみようと思い旅に出ました。
2012-10-26 - 2012-10-29 , 4days
「ミラノの週末」でも触れましたが、2月末でスイスの鉄道全線で使えるパス、GAが期限切れになるので、週末あちこちに旅行しました(更新はしなかった)。最後の週末はベルニナ急行で有名なベルニナ線にしました。ベルニナ線にはベルニナ急行以外の普通や通常の地域急行も走っていますので、これには追加料金無しで乗れるからです。また、氷河急行に比べると短い乗車時間に比して、車窓の素晴らしい景観がめまぐるしく代わり、乗っていて全く飽きません。またフルカトンネル開通後は、車窓から氷河が見えなくなってしまった氷河急行に対し、ベルニナ線は車窓から氷河が見えます(故に氷河急行は看板に偽りありといえる)。ですので、この区間は実は何度も乗っています。ただこれまでは夏をメインにしてきました。雪が積もるとせっかくの氷河を視認するのが難しくなるからです。初めて乗ったときは4月でしたが、その時も全く、どこに氷河があるのか全く見分けがつきませんでした。ですが今回は、たまには冬の景観を見るのも悪くないと思い、いってきました。比較対象に後日、夏の写真をアップしたいと思います。
2017-02-24 - 2017-02-25 , 2days
スイスに行ってきました。旅はフランスとスイスの国境の町シャモニー・モンブランから始まり東へ東へと移動しました。まずはモンブランを見て、ツェルマットを拠点にマッターホルンを見てウェンゲンを拠点にユングフラウ三山を見るというスイスの名峰を満喫しながらハイキングを楽しむというのがコンセプトです。天候は全体的にはまずまずだったと思います。シャモニーはまたリベンジしたいです。
2007-06-28 - 2007-07-05 , 8days
2008-08-25 - 2008-09-20 , 27days
欧州周遊37日間の旅(スイス~イタリア編)。首都ベルンを観光した後は、インターラーケンを拠点にアルプス観光。登山鉄道でTop of Europe ユングフラウヨッホの絶景を眺めました。そして、旅の終着地はイタリア・ミラノ。
2010-09-12 - 2010-09-16 , 5days
スイス・カトリックの中心地であるルツェルンは、バーゼルと並んでカーニバル文化の中心です。バーゼルはプロテスタントなのになぜか、しかも通常のカーニバルの日程より一週間遅れてカーニバルを祝います。ドイツのケルンやマインツでは、カーニバルのパレードは政治・社会的風刺が中心で、もともと何の祭りなんだかもはや分からなくなっているような気がします。元々の意味は冬の悪霊を追い出して、春を迎える準備をする祭りです。ルツェルンでは、カーニバルの最終日前日の火曜日(脂の火曜日)の夜に、モンスターコルソという、冬の悪霊に扮したパレードが行われます。それに対して、初日の木曜日(ドイツでは「女のカーニバル」と呼ばれますが、ここスイスでは「汚れた木曜日」と呼ばれています)のパレードは、地元の様々な団体が仮装衣装をまとい、パレードを行います。仮装パレードのみならず、観衆もみんな仮装しています。この期間はルツェルンの街を歩くとき普通の恰好だと、裸で歩いているような気になります。今年は去年からすんでいる隣村エメンブリュッケのパレードと火曜日のパレードの写真を撮ることができました。 なお、2016年のカーニバルの様子は、私の古いブログのほうに書いてありますので、ご参照を。動画もアップしてあります。http://takesans-tagebuch.blogspot.ch/search/label/Fasnacht%3A%20%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%90%E3%83%AB
2017-02-26 - 2017-03-04 , 7days
前の職場の友達3人でスイス旅!マッターホルン、アイガー、メンヒ、ユングフラウ、フランスのモンブランなどのアルプス山脈登って下りての旅。
2014-08-18 - 2014-08-23 , 6days
I love to travel, shooting some pics, sharing with the whole world!
2008-04-09 - 2014-05-30 , 2243days
Me and a friend had a beautiful Trip, taking my car and heading to Luzern. Our goal was to get around the vierwaldstädter See once. It was awesome.
2013-08-22 - 2013-08-23 , 2days
BMWは当時リサイクルの最先端を行っていました。そのシステムを見学させて頂きました。ミュージアムから買って来たR51のポスターは今でも我が家のセンターに陣取っています。
1996-09-16 - 1996-09-18 , 3days
Travel with best friends_Enya's parents now~~kekeke~
2013-03-30 - 2013-04-13 , 15days
Top of Thitilis mountain, Bridge you can see below Romantic city of Lucerne
2016-12-08 - 2016-12-08 , 1days
Kapellbrücke
Luzern - Lucerne - Lucerna
Jesuitenkirche Luzern
Löwendenkmal (Lion Monument)
Vierwaldstättersee / Lake Lucerne
Bahnhof Luzern
Rosengarten Bar
Zurich Airport
Seepromenade