なんとも素晴らしい景色。この世のものではないよう。人々がスイスに魅了される理由が分かった気がする。-13度でも寒さを忘れて景色に浸る。
旅行記 『スイス登山鉄道の旅とベルンを巡る旅』 よりなんとも素晴らしい景色。この世のものではないよう。人々がスイスに魅了される理由が分かった気がする。-13度でも寒さを忘れて景色に浸る。
旅行記 『スイス登山鉄道の旅とベルンを巡る旅』 よりユングフラウヨッホ駅に到着!着いたらいきなり標高3454mです。ちょっと辛かったかも…。でも日帰りだし、頑張って観光してきました。
旅行記 『スイス縦断旅行その2!ベルン~ユングラウ編』 より一番人気があるというユングラウヨッホ観光へ。登山鉄道に乗ってワクワクと期待を膨らませながら進む。スキーヤーも気持ち良さそう。
旅行記 『スイス登山鉄道の旅とベルンを巡る旅』 よりユングフラウヨッホ駅に到着しました。ここは岩山の中をくりぬいて作っている地下駅なので、下りる際は足元を良く見ていないと結構怖かったです。あと、慌てて走ったり大声を出すのは良くないそうで(しないけど)、何でかというと急性高山病を防ぐためなんだそうです。だって海抜3,454m!富士山並みですよね。だから空気がかなり薄く、少し歩くだけで息が切れし何だか頭も痛い…最初だけは我慢です。 でもここにはエレベーターで登れる展望台や氷の宮殿など、観光名所がいろいろあるのです。
旅行記 『ハイジに会いに?!スイスの旅その2(ユングラウ編)』 より