Warsaw, nurturing over 400 years of pride as a capital, is Poland’s largest city and an economic, political, and cultural centre. The symbol of the city is the Mermaid, featured on the city seal. Warsaw is a bustling metropolis and features an unforgettable history.
2013-03-18 - 2013-03-20 , 3days
- 101
- 2156
- 8
【ルート】 Warsawa→Lviv→Dubno→Kyiv→Kamyanets-Podilsky→Chernivtsi→Kovel→Warsawa
2018-06-19 - 2018-06-20 , 2days
- 55
- 823
- 48
2017/11 クラクフとヴィエリチカ 馬糞のおかげで運がついたのか、全てが順調に進んだ2日間。次はアウシュビッツ
2017-11-09 - 2017-11-11 , 3days
- 37
- 847
- 25
まだ旧東欧の雰囲気が臭う2002年のポーランドです。 強制収容所訪問後は食べ物とお酒が合わなかったのか、クラクフで一泊二日入院。点滴を打ち、脱水症状、黄疸が出る中、日本に帰ってきました。 何度も近隣諸国に分割され、虐殺された歴史から解き放たれて10年のポーランド。 写真 http://www.flickr.com/photos/marcy210/sets/72157600515987730
2002-10-22 - 2002-10-24 , 3days
- 36
- 7331
- 28
夏休みを使ってポーランドに行ってきました。 短い期間で移動も多めでしたが、楽しく過ごすことが出来ました。
2014-09-22 - 2014-09-29 , 8days
- 29
- 1585
- 18
2016-05-03 - 2016-05-07 , 5days
- 26
- 1838
- 45
ナチ収容所を回るのが今回の第一目的。ポーランドのアウシュビッツ・ビルケナウ、ベルリンのザクセンハウゼン収容所と秘密警察拘置所、ミュンヘンのダッハウ収容所、なんとか回り切りました。
2015-05-07 - 2015-05-12 , 6days
- 22
- 3477
- 36
昨年終戦70周年記念で、ナチスや強制収容所関係の番組や映画など多数見る機会がありました。 最初、アウシュビッツはドイツにあると思っていたのですが、実はポーランドにあると知り、それからポーランドに興味を持ち、機会があれば行ってみたいと思っていました。 周囲の人たちは、「ポーランド?何があるの?どこにあるの?なんでそこなの?」と、マイナーな国の選択に、首をひねるばかり。でも、何があるか、どんな国なのかわからないからこそ、ますます行ってみたくなって、行ってきました。 オーストリアやドイツなどのメジャー観光地に比べたら、確かに見劣りするかもしれませんが、それでも、見どころはあるし、物価は安いし、治安もいいし、一人でも旅行がしやすい国でした。 食べ物もおいしく、できるならもう一度、今度は冬に行ってみたいものです。
2016-07-02 - 2016-07-08 , 7days
- 17
- 2445
- 58
ポーランド第二の都市、クラクフ。ここは戦禍を逃れ、昔ながらの街並みが残る美しい街です。物価が安く、美味しいものもたくさん。 そんな美しい街から50kmほど離れたところに、ホロコーストで有名なアウシュヴィッツがあります。アンネの日記を読んでから一度は行きたかったアウシュヴィッツ。今回は近年話題になっているダークツーリズムのアウシュヴィッツ強制収容所を見学し、戦争とは、差別とは、国際問題とは、様々なことを考えさせられる旅でした。
2019-11-15 - 2019-11-16 , 2days
- 13
- 433
- 44
ヨーロッパでアジア人がほとんど訪れない街、それがポーランドのクラクフ。 中世の町並み残され、近くにあるアウシュビッツにも足を伸ばせば行ける。 より詳しくはブログで書いてるので見てみてください http://worldtraveling.hatenablog.com/entry/2015/08/20/223000
2015-08-20 - 2015-08-20 , 1days
- 11
- 1675
- 14
Sometimes with friends and my family we arrange a small festival in cooking delicious dishes .
2014-06-16 - 2014-08-02 , 48days
- 8
- 973
- 5
3回目のポーランド。首都ワルシャワ、西部ヴロツワフ、そして、ポーランドのリゾート地、カルパチに行きました。さらに、ポーランド、チェコの国境の山、スニェシュカ山に登りました。カルパチ、スニェシュカ山にはほとんど外国人観光客がいませんでした。もったいないと思います。
2014-08-07 - 2014-08-15 , 9days
- 8
- 3625
- 29
ポーランドの「ヴィエリチカ岩塩坑(2013年に名称が「ヴィエリチカとボフニアの王立岩塩坑群」に変更)」は、1978年、世界遺産にはじめて認定された12件の一つ。地下深くに掘られた世界最大級の岩塩坑には、坑夫の無事と安全を祈願して作り上げられた岩塩による礼拝堂や塩のシャンディア、マリア像などが存在します。執念と狂気すら感じられる圧巻の岩塩芸術作品です。 The Wieliczka Salt Mineis is one of the first 12 registered UNESCO heritage, located in Wieliczka, in southern Poland.(this is changed the name of "Wieliczka and Bochnia Royal Salt Mines" in 2013) The Wieliczka mine has "the Underground Salt Cathedral, Chandeliers, and statues of Maria made from salt by miners with praying of safe and healthy. It's like artistic and gorgeous works!
2016-09-28 - 2016-09-28 , 1days
- 8
- 1824
- 33
今回の仕事はポーランドがメインなのでギリシャから移動してきました。6週間滞在予定です。今週は週末も含めてワルシャワに滞在しました。
2015-03-15 - 2015-03-22 , 8days
- 7
- 1267
- 29
2008-10-09 - 2008-10-10 , 2days
- 6
- 1137
- 5
世界遺産ハンター 2015-1 ベルリン
2015-06-20 - 2015-06-26 , 7days
- 4
- 1167
- 12
ポーランドのクラクフに滞在中、電車で2時間ほどのアウシュビッツへ行きました。 ナチスがユダヤ人の虐殺を行った収容所は、第二収容所だけでも4時間もかかりました より詳しくは下のURLをクリック http://worldtraveling.hatenablog.com/entry/2015/08/19/103000
2015-08-19 - 2015-08-19 , 1days
- 4
- 1548
- 8
ポーランドに来て2週間が経ちました。今週末は2泊3日で金曜日の夜から電車でKrakówに旅行に行ってきました。
2015-03-27 - 2015-04-18 , 23days
- 4
- 1822
- 39