ヨルダン、イスラエルと旅を続けていると、「パレスチナ問題」から目を背けることができません。底抜けに明るいテルアビブのイスラエル人たちに、外国人に全く興味を示さない超正統派のユダヤ教徒、とても優しいヨルダンのアラブ人達、そしてヨルダン・イスラエル国境付近で見た難民キャンプの様子・・・ これらのギャップと日本語で調べて手に入るインターネット情報の不正確さに、「いま、ここで起こっていること」をきちんと知る責務があると妙な責任感を持った自分は、テルアビブで知り合った中東を専門にしていた日本人の友人に「イスラエルとパレスチナの対立が最も激しい場所」として教えてもらった「ヘブロン」という街に行かずにはいられなくなっておりました。 元々近隣のベツレヘムには訪れたいと思っていたこともあり、足を伸ばしてヘブロンで「パレスチナ問題のいま」を目の当たりにしてきました。 ↓今回の旅行で訪れた他の場所に関する旅行記です!併せてどうぞ✨ テルアビブ編 🇮🇱:https://www.compathy.net/tripnotes/29876 エルサレム編 🇮🇱🇵🇸:https://www.compathy.net/tripnotes/29892 アンマン編 🇯🇴:https://www.compathy.net/tripnotes/29891 ペトラ、ワディ・ラム編 🇯🇴:https://www.compathy.net/tripnotes/29891
2019-05-04 - 2019-05-04 , 1days
- 21
- 613
- 40