フェルメールの作品がたくさん貯蔵されていることで有名なマウリッツハウス美術館のあるデン・ハーグ。この街には他にも様々な美術館があります。寒い冬の時期だからこそ美術館巡りを楽しもうということで訪れることに。 また近郊の街、デルフトとスヘフェニンゲンまで足を伸ばして一泊二日の週末トリップに出かけました。
2018-01-27 - 2018-01-28 , 2days
- 41
- 233
- 32
オランダと言えばミッフィーちゃん。 お友達U子と女子3人で電車に乗ってミッフィーちゃんの故郷、ユトレヒトまで1day trip! ミッフィーちゃんでいっぱいの美術館にムスメっこ大興奮! かわいさでいっぱいの一日となりました。
2013-10-16 - 2013-10-16 , 1days
- 8
- 1050
- 28
ゴッホのコレクションで知られる、クレラーミュラー美術館は、国立公園のど真ん中にあります。個人で行くには、列車で近くの駅まで行ってバスを二つ乗り継ぎというちょっと勇気のいる場所(アーネムが一番近いですがそこからバスはありません)、もろもろハプニングがありまして、アムステルダムから美術館についたころにはお昼を回っていました。オッテルローにB&Bを予約していたので、ぎりぎりまで見ることができました。
2013-07-23 - 2013-07-23 , 1days
- 7
- 1651
- 12
デ・ホーへ・フェルウェ国立公園の中にある美術館で、オランダにいるなら一度は行ってみたい場所。ゴッホやピカソ、ルノアールなど有名な画家の絵がたくさん貯蔵されています。 美術館内の彫刻庭園も体験型美術で子供も楽しめました。 公園内をサイクリングもしてきましたよ!
2013-09-29 - 2013-09-29 , 1days
- 6
- 2784
- 16
2回目のアムステルダムは街めぐり。 ショッピングを中心に1回目とは違ったアムステルダムを楽しみました。
2013-10-26 - 2013-10-26 , 1days
- 4
- 596
- 17
I went in Amsterdam smoking weed, visiting Van Gogh museum and visiting red light district.
2013-06-11 - 2013-06-13 , 3days
- 3
- 726
- 5
アムステルダムをめぐるのには徒歩、カナルバス等色々ありますが、トラムでの観光なら使い捨てのチップカードがおすすめ。24時間券は7€。最初にタッチした時からカウントが始まる仕組み。メトロにも使えるので、おなじみコース+アリーナまで行ってみた。あいにくのお天気でしたが、それもオランダの風景。
2014-07-21 - 2014-07-21 , 1days
- 3
- 676
- 11
オランダで滞在した街の隣街Eindhovenで、ダッチデザインウィークという世界的に有名なアートの祭典が行われているということで出かけてきました! 世界中からアートを見に集まってきていました。 さすがデザインの国オランダ!オシャレで面白いイベントでした。
2013-10-23 - 2013-10-23 , 1days
- 0
- 715
- 25
ロッテルダムからICでハーグへ。正式名称はデン・ハーグ、ロッテルダムの駅舎で切符を買う時に窓口で駅員のおじさまに「Haag」の発音の仕方をレクチャーしてもらいました。(2011年はロッテルダム駅は改装中のため、プレハブっぽい駅舎)思っていた以上に大きな街で、マウリッツハウス美術館に「真珠の耳飾りの少女」を見に行く!という目的があったものの、肝心の美術館にたどりつくまでにビネンホフに寄り道。無事「真珠の耳飾りの少女」と対面し、美術館を出て水辺の風景を撮っていたら雨が降ってきたので、いつもお昼はパン屋さんでテイクアウトですがレストランに入りました。午後、雨のなか平和宮まで徒歩。
2011-07-26 - 2011-07-26 , 1days
- 0
- 552
- 10