クマリの館 ダルバール広場の中にたくさんの寺院があり、その中にクマリの館もあります。 クマリはネパールに住む生きた女神で、大統領でさえ崇める存在です。 一定の条件を満たした少女が初潮を迎えるまでこの館でクマリとして国民の幸せを祈り過ごします。 しかし近年は若者の信仰離れや少女の人権問題などクマリのあり方が見直され始めています。
旅行記 『Khushi and Ramly in Nipal』 よりクマリの館 ダルバール広場の中にたくさんの寺院があり、その中にクマリの館もあります。 クマリはネパールに住む生きた女神で、大統領でさえ崇める存在です。 一定の条件を満たした少女が初潮を迎えるまでこの館でクマリとして国民の幸せを祈り過ごします。 しかし近年は若者の信仰離れや少女の人権問題などクマリのあり方が見直され始めています。
旅行記 『Khushi and Ramly in Nipal』 より街の中心ダルバール広場。カトマンドゥよりも人も少なく落ち着いて観光できます。このときは観光客よりも地元の人達のほうが多かったです。
旅行記 『地震で倒壊する前に訪れた世界遺産の街バクタプル』 より少し高いところに上がれば街が見渡せます。霞んでいて遠くの山々は見えませんでしたが、このあたりのネパールはインドの大半のところよりも涼しく過ごしやすいです。
旅行記 『地震で倒壊する前に訪れた世界遺産の街バクタプル』 よりダルバール広場の不思議な魅力はなんとなく居心地の良いところだと思います。建物なども魅力的ですが、雰囲気がとにかく良いです。
旅行記 『地震で倒壊する前に訪れた世界遺産の街バクタプル』 より