モンゴルといえば、青空バックにモンゴル草原に遊牧民の馬追い・・・というのが一般的なイメージ。そこをあえて、氷点下17度を下回る極寒の冬に訪れてみました! Most people normally go to Mongolia in summer and see horse-riding nomadism in the Mongolian green steppes. But me, I ventured to go in winter at 17 degrees below freezing!!
2017-03-10 - 2017-03-10 , 1days
- 70
- 1947
- 48
一度、経験してみたかった間近で見る「命」を頂く屠畜。 スーパーのパックの中でしか見ることの無いお肉も元は生きていた動物。 モンゴルの遊牧民の中では、日常の中で「屠蓄(とちく)」が生活の一部となっていました。 改めて「食べるということ」を考えさせられると共に感謝して頂きました。 モンゴルの大草原で自由に走り回り、無農薬の草花だけを食べて育った羊は食べると独特の臭みもなく、ハーブの香りがしました。 「【モンゴル】突撃!隣の遊牧民。近所のゲルを馬に乗って尋ねてみた。」https://www.compathy.net/tripnotes/18950
2015-08-02 - 2015-08-02 , 1days
- 69
- 10k+
- 42
憧れていたモンゴルの大草原を馬に乗って駆け巡ってきました。 そこには、大自然のなかで生き抜いている遊牧民の家族や、大切にされている馬や羊たちの姿があり、まるで本の中のような体験でした。 関連LB: 【モンゴル】突撃!隣の遊牧民。近所のゲルを馬に乗って尋ねてみた。 https://www.compathy.net/tripnotes/18950 【モンゴル】その場で屠殺!新鮮なホルホグ(羊の石蒸し焼き)の作り方。※閲覧注意:屠殺写真あり。 https://www.compathy.net/tripnotes/18939
2015-08-01 - 2015-08-02 , 2days
- 17
- 5464
- 20
モンゴル第2夜は、世界で最後の野生馬と言われる“タヒ”が棲むホスタイ国立公園へ。雪かぶる壮大な大自然で力強く生きるタヒ達と出会いました! The 2nd day-trip took me to Hustai National Park, where the world's last Monglian wild-horses live. They're living strongly in majestic nature.
2017-03-11 - 2017-03-11 , 1days
- 8
- 2301
- 29