カンボジアのプノンペンから陸路でラオス入りし、シーパードンへ。 その後はパークセー経由でタイのウボンラチャタニーに抜けて帰国。 シーパードンは何も無い。何もしないのが最高の贅沢らしい・・貧乏性の私にはあうのか、と心配したが・・・結果、日長、ハンモックでマッタリ。。非常にリラックスできました。 【旅費メモ】 航空券 KIX⇒ドンムアン⇒プノンペン:18,850円 ウボンラチャタニー⇒ドンムアン⇒KIX:21,224円 1ドル=8,000kip プノンペン⇒ストゥントゥレン:15ドル ストゥルトゥレン⇒ドンデット島:17ドル ドンデット島⇒パークセー:50,000kip パークセー⇒ウボンラチャタニー:20,000kip
2017-07-26 - 2017-07-31 , 6days
- 83
- 1428
- 86
今じわじわと人気が出てきている、ラオス。 カンボジアやベトナム、タイなどメジャーな観光地に囲まれた内陸国です。 町全体が世界遺産に登録されている、古都ルアンパバーンや、首都ビエンチャン。また外国人観光客に人気が出始めているバンビエンを訪れました。 今回はそんなラオスの魅力に迫ります。
2018-09-05 - 2018-09-12 , 8days
- 64
- 503
- 64
バンコクから寝台列車の旅を経て、ラオスに到着。 首都ヴィエンチャン~秘境ヴァンヴィエン~古都ルアンパバーンを巡る王道コース
2016-11-13 - 2016-11-21 , 9days
- 50
- 1700
- 44
【詳細】ラオスでは昔より象にゆかりが深く14世紀半ばから350年ほど象を文字った国名で350年ほど統一されていました。(ラーンサーン王国:100万頭の象の王国) 特に盛んなラオス、ルアンパバーンでは観光者対象に「象使い」になるためのツアーが組まれており観光業の一手を担っています。このツアーは文字通り象を操る事を目的とし、基本操作から実践練習まで幅広く学ぶ事ができ、コースを無事終了すれば晴れて象使いの国家資格の取得となります。 【費用】象使いツアー(Elephant mamout):町中にあるツアーデスクより前日までに申し込めば翌日に参加できます。 1日~6日コースまで分かれており、各ツアー会社ごとで値段は異なります。 1日コースで350,000キップ(約5000円) 2日では約10,000円という具合で1日事に約5000円ずつ増えていきます。また申し込む際にライセンスが欲しい!と事前に伝えておきましょう。 ※1日コースでも免許取得可 【持ち物】 水の中に入るので水着、タオル、濡れてもいい靴(スリッパだと水の中で脱げてしまいます) 【行き方】 ツアー会社で申し込みをすれば、自分の宿までミニバンがピックアップしてくれます。30~40分車を走らせると専用のファームに到着です。帰りもホテルまで送迎付きなのでとても楽です。
2015-04-23 - 2015-04-24 , 2days
- 49
- 6627
- 25
ノーンキャウは、ルアンパバーンからさらにバスで数時間北上したところにある小さな村。穏やかに流れるナムウーリバーと、そこを行き交うブルーのボート。急に決めた旅程だけど、滞在して本当に良かったと思う。 \ビエンチャン編/ https://www.compathy.net/tripnotes/26567 \ルアンパバーン編/ https://www.compathy.net/tripnotes/26569 \メコンリバークルーズ編/ https://www.compathy.net/tripnotes/26639 \タイとの国境フアイサイ編/ https://www.compathy.net/tripnotes/26640
2017-01-24 - 2017-01-28 , 5days
- 43
- 4765
- 33
ラオスで食べたラオス料理を紹介します。ラオスは、タイやミャンマーと比べると若干ですが食費がかかります。安いイメージがありますが、平均的に料理が高いです。そんなラオスで食べれる美味しい料理を紹介。特に、カオピヤック・セン、カオソーイはアジアで食べた麺料理の中でもかなり美味しかったです。 【料理の目安】 ラオスサンドイッチ:15,000キープ~ カオニャオ:5,000キープ~ ラープ:25,000キープ~ パパイヤサラダ:15,000キープ~ カオピヤック・セン:20,000キープ~ カオソーイ:20,000キープ~ フルーツシェイク:10,000キープ~ ルアンパバーンの屋台ビッフェ:15,000キープ 【食べた料理の場所】 ヴィェンチャン、バンビエン、ルアンパバーン
2016-07-07 - 2016-07-07 , 1days
- 22
- 2921
- 15
2014-11-13 - 2014-11-13 , 1days
- 19
- 1194
- 28
世界遺産の街、ルアンパバーン。ラオスの観光地と言えば外せないスポットです。 ルアンパバーンには、ビェンチャンやバンビエンにはない魅力があります。観光客が多く訪れるため、観光スポットも食事もラオスで一番整っている場所です。 【プーシーの丘】 入場料:20,000キープ 【パークウー洞窟】 船代:約100,000キープ ただし、ガイドと要交渉です。 ツアー会社で申し込みもできるようで会社によってはツアー会社のほうが安い場合もあります。 【ナイトマーケット】 入場料:不要 ビュッフェ:15,000キープ フルーツシェイク10,000キープ~ 屋台カオソーイ:20,000キープ たこ焼きみたいなお菓子:5,000キープ
2016-07-01 - 2016-07-01 , 1days
- 19
- 2647
- 15
レンテン族が日本でわりかし有名になったのは、谷由起子さんという方が、ラオスの手仕事を紹介するようになったからだと思う。フアイサイの滞在目的は、少数民族レンテン族が住む村があると言うので訪れてみたかったから。女性は今も伝統的な民族衣装を着ていて、インディゴの碧が、本当に綺麗だった。 \ビエンチャン編/ https://www.compathy.net/tripnotes/26567 \ノーンキャウとムアンゴイ編/ https://www.compathy.net/tripnotes/26568 \ルアンパバーン編/ https://www.compathy.net/tripnotes/26569 \メコンリバークルーズ編/ https://www.compathy.net/tripnotes/26639
2017-02-01 - 2017-02-02 , 2days
- 17
- 3076
- 22
Valuable experience in 世界遺産の町ルアンパバーン♡
2015-09-23 - 2015-09-26 , 4days
- 6
- 1037
- 15
大使館に用事があってラオスに行きました。 ラオスの人は親切でご飯も美味しかったのでイイ国だなーと思いました。
2015-10-08 - 2015-10-09 , 2days
- 4
- 978
- 11