金龍山 浅草寺 (Senso-ji Temple)(東京都, 日本)の口コミ情報と旅行記、金龍山 浅草寺 (Senso-ji Temple)までの行き方や地図をまとめています。金龍山 浅草寺 (Senso-ji Temple)の他にも東京都、 日本のおすすめスポットを紹介しており、みんなの口コミから自分だけの旅行プランを立てることが可能です。
仲見世を抜けると宝蔵門が見えてきます。 ここから絵が世界に誇る「ザ・アサクサ」です。 宝蔵門と隣の五重塔の写真は浅草の顔として世界中に紹介されていますよね。 宝蔵門周辺にお祭りの時には屋台が並びとても賑やかになります。普段からでも十分賑やかなのですが。
旅行記 『東京ワンデイツアー(築地市場~浅草浅草寺)』 よりSensoji temple - Sumidagawa fireworks festival on Saturday, July 25th, 2015.
旅行記 『Asakusa』 より浅草で仲見世を通り浅草寺を参拝した後は是非浅草寺周辺の路地に入ってみてください。 昔ならではの江戸を感じる味のある小路がたくさんあります。 浅草ではなぜかメロンパンが流行りでおいしいメロンパンのお店があったり。 夜は地元の人でにぎわうホッピー通りというところもあります。 浅草は昼間1度いっただけでは浅草を見たとはいえません。 是非、時間をずらし日を分けて訪れてみてください。
旅行記 『東京ワンデイツアー(築地市場~浅草浅草寺)』 より浅草浅草寺です。 写真は有名な雷門です。 門には風神と雷神が鎮座しており、災害からこの地を守っているのです。 雷門と書かれた大きい提灯は800kgもあるようで、松下幸之助からの寄付なんですよ。 パナソニック=電気=雷の発想ですごい宣伝効果がありったようですね。
旅行記 『東京ワンデイツアー(築地市場~浅草浅草寺)』 より雷門を抜けると仲見世通りです。 日本で最も古い商店街と言われております。 雷門から浅草寺までの250mですが、いつも旅行客でびっしりです。 仲見世にはおしゃれなカフェ、伝統的なお茶屋さん、きもの屋さん、せんべい屋、人形焼屋等バラエティに富んだお店が幹を連ねております。
旅行記 『東京ワンデイツアー(築地市場~浅草浅草寺)』 より