ローマからたった2時間でこんな素敵な街へ! 毎年インフィオラータという花祭が開催されるスペッロです! 街全体が花ざかり!ずっと行ってみたかったお祭りの報告をします♪ 【私のホームページ】https://edicola.amebaownd.com 【私のブログ】http://ameblo.jp/edicola
2015-06-07 - 2015-06-07 , 1days
- 129
- 4883
- 33
憧れのチンクエッテレが目的の今回のイタリア旅。現代のイタリアを知るならミラノでしょうという友人の言葉もあって、イタリア出入国はミラノにしました。ミラノ―チンクエッテレ―ジェノバ―ミラノです。中央駅前のホテルに荷物を預けて移動、最後に駅ビルでお土産も買えてなかなか便利でした。ミラノは日本を思い出す街でイタリア的な個性は強くなかったものの、落ち着いて安心して観光でき、現地の人を見る余裕もある街歩きが楽しめました。
2017-10-01 - 2017-10-09 , 9days
- 59
- 1418
- 46
イタリア マルケ州とウンブリア州の境にあるシビッリーニ国立公園の標高608mの小さな村 ヴィッソの紹介です!イタリアの最も美しい村に指定され、色々なガイドブックに紹介されています。訪れるのは車がないと大変ですが、イタリアの田舎村の雰囲気を感じていただけたら、と思います。 【私のブログ】 http://ameblo.jp/edicola 【私のHP】 https://edicola.amebaownd.com 電車ではテルニかカステルライモンドからバス、 ローマ、カメリーノ、マチェラータからバスもあるようですので参考に。
2015-07-05 - 2015-07-05 , 1days
- 58
- 5492
- 22
友人がサプライズでお花畑の絶景と、食の街、ノルチャへ案内してくれました。そして、最後には、念願のヒマワリ畑の景色を堪能! 【私のブログ】 http://ameblo.jp/edicola 【私のHP】 https://edicola.amebaownd.com
2015-07-05 - 2015-07-05 , 1days
- 55
- 6758
- 21
ビジネストリップの合間にイタリアを満喫!
2016-06-16 - 2016-06-18 , 3days
- 51
- 1401
- 19
イタリアでハイクしてみたく、そして世界的にガイドブックを飾る可愛い村と絶景に以前から心惹かれ、今回秋休みを利用してチンクエッテレを訪れました。10月は暑くなくハイクには最適ですが、日の依っては雨に当たる場合も。シーズンは終盤ながら観光客多く、静かに過ごすには山に登るか、夕暮れを待つのが賢明でしょうか。独特の景観、安くて素材を生かした海鮮料理、治安良く気さくな地元の人たちも大きな魅力でした。
2017-10-03 - 2017-10-06 , 4days
- 48
- 1278
- 53
国際的であるために、まず自国の文化や歴史について理解するのが重要ではないかと思いました。そこで、イタリアの魅力を改めて発見し、語れるようにマルケ州の旅に出ました。 マルケ州は美しい景色がはてなく広がる土地で、海山リゾート地としても注目を浴びる地域です。そして、夏になると祭りやイベントをたくさんやっており、十分楽しめる地域です。
2017-08-20 - 2017-08-25 , 6days
- 40
- 1316
- 24
ヴェニス5日目。今日は宿泊地ムラーノ島から、カラフルな町並みで人気の漁村ブラーノ島、ヴェニス発祥の地トルチェッロ島、再度ムラーノ観光という離島巡り。夕方は本島に渡り、”カンナレッジョ地区のゲットーとグルメツアー”に参加。観光名所めぐりとは違うヴェニスの顔を見ることができました。
2017-02-22 - 2017-02-22 , 1days
- 39
- 584
- 42
ローマから電車で3時間 25ユーロ弱です。 ファブリアーノの街も可愛くて観光にオススメですが、今回はマルケ州の美味しいもの、レストランを堪能してきました。 地元の友達と待ち合わせをして、ヴィッソ、ノルチャへ旅しました。 以前書いた記事 ヴィッソ編 https://www.compathy.net/tripnotes/18476 ノルチャ編 https://www.compathy.net/tripnotes/18481 その後、ファブリアーノへ帰ってきてからのことを今回書きます。 【私のブログ】 http://ameblo.jp/edicola 【私のHP】 https://edicola.amebaownd.com
2015-07-05 - 2015-07-06 , 2days
- 31
- 5003
- 18
8月最終日曜日のローマ散歩。トラステヴェレ地区は私の大好きなお散歩場所。ローマの下町。庶民のレストランがたくさんあり、夜は観光客で賑わいます。よく行く割には、美味しいお店の写真があまり残っていない。あまりにも美味しくて、写真を撮るのを忘れていたのかな! 【私のブログ】 http://ameblo.jp/edicola 【私のHP】 https://edicola.amebaownd.com
2015-08-30 - 2015-08-30 , 1days
- 28
- 3876
- 20
ローマに住んでいます。アッピア旧街道の遺跡めぐりも良いですが、公園の自然を満喫するのもお薦めです!お花が咲く時期が素敵です。 インフォメーションで自転車を借りて、サイクリングも気持ちよさそうです。 http://www.parcoappiaantica.it/en/default.asp 【私のブログ】 http://ameblo.jp/edicola 【私のHP】 https://edicola.amebaownd.com
2015-06-28 - 2015-06-28 , 1days
- 25
- 2784
- 19
前年のピエモンテ周遊で(https://www.compathy.net/tripnotes/18727)、 イタリアで未踏の州を訪れよう!と、この年はサルデニア島へ。夏のサルデニア島と言えば、国内外のVIPが訪れる北西のエメラルド海岸でも有名ですが、私たちは島の北西にあるアルゲ―ロにある、ダンナ勤め先保養所に行くことができ、周辺のフリービーチと小さな町を訪ね歩きました。今でも夢に出てくる真っ白で透明度が高いビーチ、そしてイタリア本土とは違う空気、街並みに酔いしれた2週間でした。 移動は自宅から車、リヴォルノ⇔サルデニア北東の町・オルビア間はフェリー、島内移動も全て車です。フェリーは数年前にとんでもない値上がりがあったので参考になりませんが、当時は家族3人(自由席)+車で往復12,000円と破格のプロモーション価格+ガソリン代15,000円程度。その他旅費用と合わせて合計約20万円でした。
2008-09-01 - 2008-09-07 , 7days
- 24
- 3497
- 45
小さな村やローカルなイベントが大好きでよく行きますが、ここは丘の上にぽっかりと浮かぶ城壁が、ダンテの神曲で“王冠”にたとえられたことでも有名なモンテリッジョー二。村としてもとてもかわいいですが、この小さな町が7月の中世祭りでは、町全体が中世にタイムスリップし、国内外の観光客で大賑わいになります。好きなショーを見て、歌って、踊って・・・大人から子供まで楽しめます! モンテリッジョーにはフィレンツェとシエナの間にあり、フィレンツェから車で1時間、シエナからだと20分ほど。中世祭りは通常7月の第2・3週末に行われます(年によって変動あり)。私たちは自宅から車で移動、ガソリン代やお祭りで使った合計は8000円くらいです。
2012-07-14 - 2012-07-14 , 1days
- 22
- 6202
- 17
毎年恒例となった未踏の州を訪れる夏バカンス第3弾は、フリウリ・ヴェネツィア・ジュリア州。戦後にイタリアに編成された特別州でイタリア北部の東の端っこにある州です。1週目の海滞在のビーチは、グラード。ヴェネツィアの母とも呼ばれる、ローマ時代から歴史のある潟でできた半島です。 そしてここからの長距離遠征は、サン・ダニエーレ・デル・フリウーリ。後半北に行くのになぜわざわざ前半にここまで行ったかというと、町と同名の最高級生ハム・サン・ダニエーレのお祭りがあったからです!!こういう地元名産品の食祭りをこよなく愛するわが家族としては、絶対はずせませんでした(笑) 移動は全て車、かかった費用はフィレンツェ北部の我が家~グラードの片道とグラード⇔サン・ダニエーレの往復、グラードからアクイレイアまでの交通費、ホテル6泊7日(3食付き)などで、約10万円でした。
2011-06-24 - 2011-06-30 , 7days
- 22
- 1662
- 44
イタリアはどこ行っても食べ物ハズレがない!なんて聞いたことありますか?実際に行って見たら本当にハズレなしでした!!!! そこでいくつかイタリアの食について紹介しちゃいます☺️
2018-09-14 - 2018-09-18 , 5days
- 20
- 696
- 6
2017年のバカンス!! 世界屈指の透明度を誇るファビニャーナ島の海でのんびり過ごしました。 綺麗な海と美味しい魚介で癒されたー。
2017-08-14 - 2017-08-17 , 4days
- 19
- 2174
- 16
ロンドン→フィレンツェ→バルセロナ→イビサ島の夫婦の夏休み旅行、フィレンツェ編。 今回、2度目のフィレンツェ。ドゥオモのクーポラをもう一度見たいし、フィレンツェ在住の友人にも会いたい。
2013-07-24 - 2013-07-26 , 3days
- 16
- 2239
- 14
クリスマスなどの祝日は毎年恒例、主人の祖母と義妹が住むトスカーナ南部のオルチャ渓谷へ。今年は昨年のようにアルプスキー(https://www.compathy.net/tripnotes/20441) には行かないので、せめてこの近くのアミアータ山のスキー場に行きたかったのに、暖冬で雪どころか暖か過ぎました。なので、近場の村へ行ったり、家族でゲームに興じたり、まったりの休暇。唯一狙って行ったのは、子供がいない時に行ったテンテンナーノ要塞に10年ぶりに上りました。世界遺産のオルチャ渓谷の絶景を家族4人占め・・・オルチャ渓谷に初めて来たときは感動で鳥肌がたちましたが、今は鳥肌はたたないにしろ、いつまでも見ていたい、そして同じような写真を何枚でも撮ってしまう不変の美しさ。そしてこの周辺の美しい小さな村をまわり出してから、私のボルゴ(イタリア語で小さな村)熱が始まり、今では国内の他の州や海外でも村巡りが1つの楽しみとなっています。 移動はすべて車、費用は車の燃料費や高速代、要塞の入場料など約4000円でした。
2015-12-24 - 2015-12-27 , 4days
- 16
- 2080
- 22