前年のピエモンテ周遊で(https://www.compathy.net/tripnotes/18727)、 イタリアで未踏の州を訪れよう!と、この年はサルデニア島へ。夏のサルデニア島と言えば、国内外のVIPが訪れる北西のエメラルド海岸でも有名ですが、私たちは島の北西にあるアルゲ―ロにある、ダンナ勤め先保養所に行くことができ、周辺のフリービーチと小さな町を訪ね歩きました。今でも夢に出てくる真っ白で透明度が高いビーチ、そしてイタリア本土とは違う空気、街並みに酔いしれた2週間でした。 移動は自宅から車、リヴォルノ⇔サルデニア北東の町・オルビア間はフェリー、島内移動も全て車です。フェリーは数年前にとんでもない値上がりがあったので参考になりませんが、当時は家族3人(自由席)+車で往復12,000円と破格のプロモーション価格+ガソリン代15,000円程度。その他旅費用と合わせて合計約20万円でした。
2008-09-01 - 2008-09-07 , 7days
- 24
- 3412
- 45
小さな村やローカルなイベントが大好きでよく行きますが、ここは丘の上にぽっかりと浮かぶ城壁が、ダンテの神曲で“王冠”にたとえられたことでも有名なモンテリッジョー二。村としてもとてもかわいいですが、この小さな町が7月の中世祭りでは、町全体が中世にタイムスリップし、国内外の観光客で大賑わいになります。好きなショーを見て、歌って、踊って・・・大人から子供まで楽しめます! モンテリッジョーにはフィレンツェとシエナの間にあり、フィレンツェから車で1時間、シエナからだと20分ほど。中世祭りは通常7月の第2・3週末に行われます(年によって変動あり)。私たちは自宅から車で移動、ガソリン代やお祭りで使った合計は8000円くらいです。
2012-07-14 - 2012-07-14 , 1days
- 22
- 6128
- 17
クリスマスなどの祝日は毎年恒例、主人の祖母と義妹が住むトスカーナ南部のオルチャ渓谷へ。今年は昨年のようにアルプスキー(https://www.compathy.net/tripnotes/20441) には行かないので、せめてこの近くのアミアータ山のスキー場に行きたかったのに、暖冬で雪どころか暖か過ぎました。なので、近場の村へ行ったり、家族でゲームに興じたり、まったりの休暇。唯一狙って行ったのは、子供がいない時に行ったテンテンナーノ要塞に10年ぶりに上りました。世界遺産のオルチャ渓谷の絶景を家族4人占め・・・オルチャ渓谷に初めて来たときは感動で鳥肌がたちましたが、今は鳥肌はたたないにしろ、いつまでも見ていたい、そして同じような写真を何枚でも撮ってしまう不変の美しさ。そしてこの周辺の美しい小さな村をまわり出してから、私のボルゴ(イタリア語で小さな村)熱が始まり、今では国内の他の州や海外でも村巡りが1つの楽しみとなっています。 移動はすべて車、費用は車の燃料費や高速代、要塞の入場料など約4000円でした。
2015-12-24 - 2015-12-27 , 4days
- 16
- 2034
- 22
~こちら (https://www.compathy.net/tripnotes/20608 )の続きです~ ラ・スペッツィアから車でピサへ~ピサに宿泊して、翌日は姪っ子のリクエストの1つ、ピサの斜塔に登って来ました。ここにいるので、せっかくだから私がずっと行きたかったルッカ北部のマッダレーナ橋=通称・悪魔の橋にも寄って、2泊3日の小旅行1は終了です。 移動はすべて車でした。 費用はラ・スペッツィア~ピサ~悪魔の橋~トスカーナ北部の我が家までの車の燃料代と高速代、ホテル1泊、食事代、ピサのドゥオモ広場でのチケットなど、約4万円でした。
2014-07-27 - 2014-07-28 , 2days
- 13
- 1944
- 14
2016-10-04 - 2016-10-04 , 1days
- 7
- 579
- 5
母と、フィレンツェとヴェネツィアへ( ˆoˆ )
2015-02-21 - 2015-02-23 , 3days
- 3
- 878
- 7