前編のバダミの続きです。ここもまた、何とも心踊る冒険野郎にはたまらない不思議な場所でした。 ※アウランガーバード→バダミと、南下して入りました。アクセス方法やエピソードなど色々と記しましたが、このアプリが酷すぎて消えてしまいましたので諦めました。写真のみで。
2017-07-13 - 2017-07-16 , 4days
- 140
- 1214
- 70
尊敬する写真家スティーブ・マッカリーが写したインドを見て、混沌とした色鮮やかな世界とそこに住む人々に興味を持った。そしてインドの人々への興味は、旅が進むにつれてさらに増していった。親切な人、騙そうとする人、物乞いをする人、祈る人、無邪気な子供達。インドの人々は美しい。
2008-07-26 - 2008-08-01 , 7days
- 71
- 9994
- 17
何ということだろうか、ここはドラクエの世界?いやインドだ。 7月に10日間の日程で、ムンバイからインドに入ってアウランガーバードへ飛び、バダミ、パンピ、そしてバンガロールへと抜けるルートで主に南インドを堪能。 デリーとは全く違ったインドがそこにあった。 前編では、アウランガーバードから日帰りでエローラ、ダウラターバード、ビービー カ マクバラーを巡り、次にデカン高原を南下して、ビジャープル経由でバダミへ行く。 後編は、バダミからパンピへ行き、パンピを堪能してバンガロールへ。 インドの広さとを実感するとともに、自然の地形のすごさと冒険心そそられる遺跡を楽しみ、インドがとても好きになる、そんな旅だった。
2017-07-08 - 2017-07-13 , 6days
- 70
- 2615
- 103
聖なる河、ガンガー(ガンジス河)の流れる街であり、ヒンドゥー教の聖地でもあるヴァラナシ(ベナレス)。ここではこれまでインドに来てから「一刻も早く帰りたい」と思っていた自分が「帰りたくないな」と思うようになるような、インドでの疑問や不満を解消するできごとがありました。 「世界の広さ」とは、「自分が許せる世界の広さ」が大きければ大きいほど広がる、そんなことを教えてくれ、自分の視点を一つ高くしてくれた街、ヴァラナシでの思い出。
2008-11-11 - 2008-11-11 , 1days
- 60
- 9842
- 19
インドを長期で旅している人にどこがおすすめか聞くと、大抵この村の名前が返ってきます。かつてはヴィジャヤナガル王国の都でもあったところですが、今はのんびりとした小さな村。郊外には多くの遺跡が残りつつも、原始時代に迷い込んだかのような大自然も楽しめます。ジャングル、ワニが住む川、そして目を疑う薄茶けた奇岩群。毎日絶景の連続でした。
2014-03-04 - 2014-03-12 , 9days
- 35
- 5084
- 20
I've been to Delhi, Agra, Varanasi and Mumbai for visiting historic sites and scenic places.
2013-08-25 - 2013-08-31 , 7days
- 27
- 1363
- 30
11/16、17はブッダガヤ滞在。 ブッダが覚りを開いた菩提樹があるマホーボディー寺院は、仏教徒にとっては最高・最大の仏教の聖地。 バンコク→ガヤの乗客も、白い衣装をまとった巡礼者らしきタイ人、お坊さんがほとんどだった。 ブッダガヤについての記事 https://dot.asahi.com/print_image/index.html?photo=2018103100015_1 ブッダガヤではシッダールタフェスティバルに参加。チベット仏教の高僧、ゾンサルケンツェリンポチェのティーチングを聴きに世界中から敬虔な仏教徒が参加。 スマホ持ち込み禁止。カメラはお金を払えば持ち込み可。中は途中からは裸足。 お花の飾りつけが本当に美しいですが、これはいつもはやっておらずフェスティバルのみのよう。 菩提樹の周りは清く澄んだ空気。気の良さを感じます。 仲間と離れて歩いていると、背が高くすらっとしたチベット僧(チベット仏教の僧侶は袈裟がエンジ色)に英語で話しかけられる。 「毎日のようにここでメディテーションしてて詳しいから案内するよ」と、気づけば寺院内のガイド開始。 インド北部出身でブッダガヤの大学で仏教を学んでいるという。9歳からmonkで歴10年、今二十歳。聞き取りやすい英語と、聡明な雰囲気に、完全にペースを持っていかれる。 「この近くのcaveには行ったか?今から行かないか」とか、そこはインド人らしくグイグイ系。 30-40分の寺院案内の後、自分のお寺のお米を一緒に買いに行ってくれないか、それが無理ならドネーションを、と、案の定!!!ドネーションしました。 このお坊さんとの出会いと時間は、このインドの旅で一番のハイライト。 「仏教の実践の目的は、悟りの境地を垣間見ることである。巡礼に行き、聖なる場の清らかな空気を吸いこみ、お参りに来た他の人々と交わることは、悟りの境地を垣間見ようとする一つの方法である。」 ― ゾンサル・ケンツェ・リンポチェによる本, Best Foot Forward: A Pilgrim’s Guide to the Sacred Sites of the Buddhaより ― 参加したフェスティバルはライブストリーミングされてました https://www.instagram.com/p/BqN-S_hBapl/?utm_source=ig_share_sheet&igshid=c1e63rmfbtv6 シッダールタフェスティバルについてもっと知りたい方は、こちらをご覧ください: http://www.siddharthafestival.in/home/ http://deerpark.in/schedule/siddhartha-festival-and-dzongsar-institute-monlam-deer-park-vana-foundation-and-others/
2018-11-17 - 2018-11-17 , 1days
- 25
- 1473
- 10
南インド ケララはゆっくりとした空気が流れ、 インドにいるのにインドでない国にいるかのよう。 まだまだ日本では知名度の低いケララ。 バックパッカーの間では北インドのゴールデントライアングルに加え ヒッピーの聖地ゴアと、ケララを訪れるのが流行りなんですよ(^^)/ 1日目 ERN station Church of St.Francis Parade Ground Chinese Fifhing Net Mahatma Gandhi Beach 2日目 Tea Museum Eravikulam National Park Mattupetty Dam 《南インド ケララ》水面の旅♥癒しのハウスボート一泊 https://www.compathy.net/tripnotes/11392 インド・ゴア半年滞在者が教える♡おすすめビーチ5選 https://www.compathy.net/tripnotes/11391
2013-01-27 - 2013-01-28 , 2days
- 23
- 6564
- 17
インド・ムンバイ出張の隙を突いて少し、本当に少しの観光。 出張では空港周辺ばかりを回っていたので、南部のムンバイ中心地へ。 初めてのインドの印象は、残念ながら「汚い」「くさい」でした。。 今回は出張でムンバイしか行ってないのですが。。 ただ高級ホテルのレストランで食べたインド料理は美味すぎてびっくりした。 「高いお金出せば美味いもの食べれます」ってことらしい。 あとアルフォンソマンゴーがシーズンでめちゃ美味しかった。 OLAという配車アプリもそこそこ使えたのでなかなか良かったかと。
2019-05-20 - 2019-05-24 , 5days
- 22
- 617
- 27
インド随一の大都市ムンバイからスタートして、巨岩群で有名な地方の町ハンピまで行ってきました!まだそれほど観光化されていないハンピ、スケールの大きい大自然と悠久の歴史を感じさせる、おすすめの町です!
2011-11-12 - 2011-11-19 , 8days
- 21
- 3339
- 10
デリーを早朝6:30に出発して車で高速を5-6時間。アグラのタージマハルへ。とにかく遠かった、、 そして、ぶっちゃけ中は観るところほぼないという、、帰りの道が混んで、ひたすら移動の一日、、苦笑
2018-11-20 - 2018-11-23 , 4days
- 21
- 765
- 9
Delhi→ Agra→ Jaipur→ Amritsar→ Delhi 10日間で北インドの有名どころを凝縮観光! インド2ヶ月過ぎにして初めて有名な観光地を訪れましたヽ(*^∇^*)!
2014-12-03 - 2014-12-06 , 4days
- 18
- 2634
- 24
インドの弾丸研修に行ってきました。インドのハイエンドな宮殿ホテルに実際に泊まる、なんとも豪華な視察に参加しました! ブルーシティーという言葉の響き。いろいろな国で美しい空と海の青を見てきた旅人は「ブルー」と聞くと心がそわそわしてしまいます。しかもブルーシティー、直訳すると町が全部青いのか・・・マジですか。 迷子好きの私はジョドプールの青い旧市街をずっと迷子になっていたい。 ブルーシティーで迷子になることともうひとつ、ジョドプールでどうしても体験したかったこと。マハラジャが住む宮殿ホテル「ウメイドバワンパレス」に泊まる!!! ハイエンドなインドとローカルなインドを一緒に楽しめる旅もインドならではですね。 旅の予算は日本(成田空港)からジョドプールまでの航空券はエアインディアで国際線・国内線を通しで購入すると約10万円。ジョドプールのウメイドバワンパレスは1泊9万円。
2013-03-03 - 2013-03-04 , 2days
- 18
- 3389
- 25
ピンク・シティとも呼ばれるインドのジャイプール2日目。今日は、世界遺産のHawa Mahalと街散策を
2016-09-01 - 2016-09-01 , 1days
- 18
- 923
- 13
成田からタイ経由でコルカタまで飛び、インド一周旅行の始まりです!まずは一番見たかったタージマハルに行ってきました。
2012-09-10 - 2012-09-14 , 5days
- 17
- 2117
- 10
リシュケシュも入れて1週間で4都市の弾丸旅行。ハマる人はハマると聞いてたけど、本当に魅力的な所でした!変な人や詐欺ってくる人もいっぱいいたけど、日頃考えない事を考えさせられる不思議な国。すぐにでもまた訪れたいです☺︎
2017-02-28 - 2017-03-02 , 3days
- 17
- 1247
- 30
2008年に引き続き、またまたインドへ。 今回は、まだ日本では馴染みのあまり無いデカン高原のハンピを訪れました。 素晴らしいレリーフに囲まれた寺院はいつまで観ていても飽きません。 その感動をあなたにも!
2010-03-05 - 2010-03-11 , 7days
- 15
- 1689
- 10
仏教8大聖地と4大聖地のひとつであり、特に仏教徒の中で重要な場所に位置づけられているボードガヤ(ブッダガヤ)。初めて訪れたのはコルカタから列車でガヤに訪れたときのこと。4月の暑い日のことであり、すでに気持ちはこの後に訪れる予定だったネパールに行っていましたが、ここでの滞在はやはり印象的でした。
2007-04-09 - 2007-04-10 , 2days
- 15
- 780
- 17