Travel Logs, Maps, Episodes, Reviews and tourist information about Uttar Pradesh(India). You can find Reviews and Travel Logs, not only about Uttar Pradesh, but also about other popular cities in India from categories such as Foods, Sightseeing, Shopping, and Accomodation.
”ヒト”の生きる力を感じられた国インド。 3週間のインド1人旅をしてきた。 旅のきっかけは、勤めてた会社が倒産した。 急に今まで忙しかった日常から、急に何もすることがなくなると かえって何をしていいか分からなくなった。 それだけ忙しい日常生活に馴れてしまっていた。。 そんな時、家でテレビを見ているとインド特集の番組が流れていた。 それを見た瞬間、、この国に行こう!と決意し 5日後に日本を旅立った。
2013-02-14 - 2013-03-02 , 17days
旅の始まりはたった一つの思いからだった。 「ピンクブラをつけて、インドのガンジス川に飛び込みたい。」 思い立った翌月僕は… "聖なるガンガー"に"ピンクブラ"をつけて、立っていたのだった(iДi)♡笑
2012-02-01 - 2012-02-13 , 13days
尊敬する写真家スティーブ・マッカリーが写したインドを見て、混沌とした色鮮やかな世界とそこに住む人々に興味を持った。そしてインドの人々への興味は、旅が進むにつれてさらに増していった。親切な人、騙そうとする人、物乞いをする人、祈る人、無邪気な子供達。インドの人々は美しい。
2008-07-26 - 2008-08-01 , 7days
聖なる河、ガンガー(ガンジス河)の流れる街であり、ヒンドゥー教の聖地でもあるヴァラナシ(ベナレス)。ここではこれまでインドに来てから「一刻も早く帰りたい」と思っていた自分が「帰りたくないな」と思うようになるような、インドでの疑問や不満を解消するできごとがありました。 「世界の広さ」とは、「自分が許せる世界の広さ」が大きければ大きいほど広がる、そんなことを教えてくれ、自分の視点を一つ高くしてくれた街、ヴァラナシでの思い出。
2008-11-11 - 2008-11-11 , 1days
ずっと行きたかったインド。自分の知っていた常識が全て覆されるようなことばかりでインドが大好きになった。
2011-03-04 - 2011-03-12 , 9days
人生がすべて自由なことと同じように、 旅にも正解不正解は存在しない。 100人いれば100通りの旅のスタイルがあり、 そして仲間とともに造る旅もその一つ。 一人旅しか知らなかった僕に、 "みんなでいく旅"の楽しさを教えてくれた旅。 大切なことを教えてくれた、忘れられない旅。 そんな人生を変えてくれた旅をとくとご覧いただきたいっ!!! グラマラスな超大作が始まるよぉぉおおお:*:・( ̄∀ ̄)・:*:♡笑
2013-03-15 - 2013-03-31 , 17days
初めてパスポートを作って、初めて飛行機を乗り継いで、初めて海外へ飛び出した、その先はインド。降り立った時からまとわりつく粘っこい湿気と、昼夜120%の活力で行き交う人たちの波とそこかしこの人臭さ。これぞインドホリック。
2011-09-06 - 2011-09-06 , 1days
インドへ来ると自然といつもより強気になる。綺麗にかわせる人もいるけれど、わたしはそんなこと出来ずに直球勝負。でもそんなやりとりが楽しかったりもする。今回は仕事ついでのいつもとは違う視点のデリー&アグラの旅。
2014-02-08 - 2014-02-10 , 3days
小さい頃からテレビで見ていた、バラナシ ガンジス川。 インド中から沐浴をしに来る人、その姿を見ようと世界中から訪れる観光客で溢れ返る街で、”働く地元民”に注目してみました! ガンガー/サドゥー/ババジー/バラナシ/ヴァラナシ/沐浴/ヘナ/メヘンディ
2013-02-26 - 2013-02-28 , 3days
偉大なるガンガに夜明け前から沐浴し、河向う彼岸へ日の出に祈る。ガンガにはガード(火葬場)が沢山あり、灰は河へ流される。火葬の燃料は金持は薪、貧乏人は牛糞の乾燥品。
2014-10-26 - 2014-10-26 , 1days
大学4年の夏に約一ヶ月間、初バックパッカー & 初一人旅をした時の写真を発掘。当時の写真を見ると恐る恐る旅行してたことを思い出します。 写真をまとめてると、この旅の悔しい思い出だったり、楽しい思い出だったりが入り混じって、その後インドにハマったんだなあとしみじみ思うのでした。
2007-08-05 - 2007-09-05 , 32days
タージマハルが観てみたくて、インドへ。 まさか、インドに行くことになるとは、、、今まで全く興味がなかったしインドに行くなんて想像することができなかった。ところが、昨年アンコールワット遺跡群を訪れてみると、なんとなく、タージマハルを観たいと。インドに行ってみたくなったのです。残金危うく、そして途中通せんぼされるというトラブルもあって少し怖かったけど・・・^^; 夕暮れに染まったタージマハル。観れました。
2012-11-24 - 2012-11-24 , 1days
初インドで初寝台列車。列車自体は思ってたよりは快適でしたが、やはりそこはインド。スムーズに行く訳もなく、6時間の遅延、売り子に叩き起こされ、途中で切符を紛失して再発行してもらったり、なかなか大変な旅でした。また行きたいなぁ
2011-03-05 - 2011-03-14 , 10days
二か月かけて一周したインドの後、ネパールに向かった。 ガンジス河の沐浴で有名な街ヴァナラシからネパール入りするルートである。 このルートには、ポカラまで一泊二日、宿代込み、乗り換えなしで走ってくれるワゴンがあるのだが、出発のまさにその朝、僕含めて二人しか乗客がいないことを理由に、運航中止を言い渡された。 僕はもう一人の日本人と一緒に、ローカルバスを乗り継いで国境を目指すことにした。 まずは中間地点のゴーラクプルへ行き、そこで乗り換え国境のスノウリへ。 スノウリで一泊の後、朝一番で国境を越えネパール入国の予定だった。 このルートは僕が経験したインドの中でもワースト3に入る悪路で、舗装されていないだけでなく、道がぼこぼこなので振動がすごかった。 頻繁に人の乗り降りのあるローカルバスは常に満員で、通路に立ち客が出る始末。 ただでさえ狭い車内に、停車すると物売りが声を張り上げて入ってくる。焼きとうもろこし、炒った豆のおつまみ、浅漬けきゅうり、ココナッツ、冷えた水・・・そういうのを直接籠に入れて包装もせず、僕の鼻先にぬっと近づける。こぼれた水滴や豆が僕の膝元にかかる。 埃を巻き上げて走るバスの窓は常に全開で、埃をかぶり、吸いながら過ごすこの不快なバスに10時間耐えた後、国境近くのホテルにチェックインした時には全身埃まみれになっていた。 翌朝国境を越え、ポカラ行きのバスに乗る。二か月インドにいた僕にはネパールは新鮮で、そしてポカラは湖の美しい静かな観光地だった。
2013-09-16 - 2013-09-21 , 6days
2009年と2010年に、デリー、ヴァラナシ、アグラへ旅行した。(列車で町と町を移動。) インドの印象は、人がとてもフレンドリーで活力に溢れているイメージがあり、とても魅力的だ。 旅の間中、とにかく色々な人と交流することが一番楽しくて刺激的だった。
2009-03-19 - 2010-05-13 , 421days
最終目的地・タージマハルを目指して旅行をしてきました。 世界遺産として有名なタージマハルと、その建築の元となったフマユーン廟を見ることが出来て良かったです。
2011-02-01 - 2011-02-05 , 5days
Delhi→ Agra→ Jaipur→ Amritsar→ Delhi 10日間で北インドの有名どころを凝縮観光! インド2ヶ月過ぎにして初めて有名な観光地を訪れましたヽ(*^∇^*)!
2014-12-03 - 2014-12-06 , 4days
インドを列車旅してきました。旅のメインはタージマハルと、ガンジス川の流れをこの目で見ること。暑すぎず、初めてでしたが快適に回れ、11月のインド旅おすすめです!
2011-11-05 - 2011-11-10 , 6days
Agra Fort | आगरा का किला | آگرہ قلعہ
Ganga River
Varanasi Railway Station
Fatehpur Sikri
Agra | आगरा |آگره : The Taj City
Agra Cantonment Railway Station (AGC)
Dasaswamedh Ghat
Buddhavihara 960 Sonauli
Kushinagar India
Agra Fort Railway Station
Banaras Hindu University
Fatehpur Sīkri
Dashashwamedh Ghat
Ganges river
Motel Gangaur
Ganga Ratan
Hotel Palace Of Ganges
Hotel Heritage Inn | Varanasi