This is the information we have available about Tourism and Shopping in the India area. It's a list of all the recommended touristic spots and shops available or related to India. You can choose any option that piques your interest to see more detailed information, like open hours and access, among other things. Let's see what everyone's saying about the Tourism and Shopping in India so we can schedule our activities!
1
デリーから電車に揺られること約3時間。 アグラにやって参りました。アグラといえばタージ・マハル。タージ・マハルのためにインドに来た訳ではなかったのですが、行くことに決めてからは一番楽しみにしていた場所です。ただ外国人の入場料が750ルピーと尋常なく高く、やはりここはインドか・・・と入り口から痛感していました。
2
少年の笑顔とアグラフォートの美しい建築。
3
キャンパスを出た後は、ガートの集中するエリアまガンジス河沿いをゆっくり歩きます。初めて見るガンジス河(ガンガー)ですが、ここにはガートもないのであまり実感は湧きませんでした。水も話に聞いているより綺麗でした。
4
仏教の聖地ブッダガヤのマハーボーディー寺院というところです。 この仏教の聖地では各国の仏教寺院があります。日本のお寺もありました。 日本のお寺のところには図書館があり、暇な時に本をよんで過ごしていました。
5
クトゥブ・ミナール メトロの駅からリキシャで10分から15分くらい
6
ラムジュラ橋の付近、ガンジス川の傍のサドゥババジ。いつも椅子に座ってます。
7
といいつつ、 磁場で動くというのは嘘で、本当はグラビティ・ヒル(Gravity hill)という現象が関係しているそうです。 要するに、「実際には非常に僅かな勾配の降り坂となっているのにもかかわらず、周辺の地形の影響で、その坂がまるで登り坂であるかのようにヒトの目には見えてしまうという、錯視を引き起こす場所のことである。」(Wikipediaより)だそうです。 なるほど。っていうか、その時知りたかった。