さあベルリンといえば!! ベルリンの壁でしょ!! ということで、当時ベルリン内の国境があったチャーリーポイントというところに来ています。ここには当時の検問所がそのままに残されていて、その場には当時のコスチュームをまとった人が警備(?)しておりました笑
From the travel log 『ドイツの首都ベルリン、ヨーロッパ最大級のクリスマスマーケットを回ってきた!!前編【ドイツ】【ライプツィヒ】』This is a page where you can find photos of Checkpoint Charlie (Berlin, Germany), trip reviews, comments, and Travel Logs with information and pictures related to Checkpoint Charlie. If it piques your interest, how about reading the reports written by other travelers who actually went to Berlin, Germany and saw Checkpoint Charlie?
さあベルリンといえば!! ベルリンの壁でしょ!! ということで、当時ベルリン内の国境があったチャーリーポイントというところに来ています。ここには当時の検問所がそのままに残されていて、その場には当時のコスチュームをまとった人が警備(?)しておりました笑
From the travel log 『ドイツの首都ベルリン、ヨーロッパ最大級のクリスマスマーケットを回ってきた!!前編【ドイツ】【ライプツィヒ】』そしてそのすぐそばにあったベルリンの壁の一部。
From the travel log 『ドイツの首都ベルリン、ヨーロッパ最大級のクリスマスマーケットを回ってきた!!前編【ドイツ】【ライプツィヒ】』旅行初日、友人がベルリン観光でいきたいと言われた場所の一つ、チェックポイントチャーリー、東西冷戦時代にあったアメリカ側の検問所。 ここから反対側にソ連側の軍が対峙した時代があった。
From the travel log 『ドイツからハンガリーまでの鉄道周遊ぶらり旅(前編)』本日は日本時代に知り合いだった、世界一周フレンズをまずバスステーションでピックアップ。 そのあとまたチャーリーズポイントに向かったのでとりあえず写真はなしですね笑 代わりにその近くで購入したソーセージをパシャリ。 スパイシーでうまい!!さすがドイツ!
From the travel log 『ドイツの首都ベルリン、ヨーロッパ最大級のクリスマスマーケットを回ってきた!!前編【ドイツ】【ライプツィヒ】』チェックポイントチャーリー。 ベルリンの壁があったところ。 東ドイツと西ドイツに分かれていた理由を、自分は教科書でさっと勉強しただけで、実際のところはよくわかっていないのかも。 この壁があったことで、どれだけの悲劇があったのか。 展示されていたパネルに無言で食い入るように読みました。 日本語のパネルはなかったから全部英語で。英語だから細かいところまではちゃんと理解できなかったけれど。
From the travel log 『2010年の年越しをベルリンのブランデンブルク門の前でするための旅』Checkpoint Charlie to amerykański punkt kontrolny czyli przejście graniczne między wschodnim i zachodnim Berlinem. Dziś służy praktycznie do robienia zdjęć przez turystów ;)
From the travel log 『Berlin』