2004年12月に完成した世界最高の高さのミヨー橋だけを見に6日間個人旅行 パリ周辺の雪で飛行機の着陸も、パリからのTGVも大幅に遅れて、モンペリエで立ち往生… いきなり、直接のホテル探しをしいられる。 しかし翌日は、人生最高の鉄道旅行に、素晴らしき車窓…フランスの田舎町を堪能 でも、ミヨー橋ツアーは天候不順で中止に… それも含めて、思い出深かった個人旅行の第2弾! 世界遺産も良いけど、現代の建築技術の粋集めた、343mの世界一高い橋を見に行くのも面白いかと思います。
2005-12-30 - 2005-12-31 , 2days
- 58
- 2705
- 26
こんにちは、4か月かけてヨーロッパアフリカ周遊を計画しているNatsukiです! 今回はついにパリに来ています! 日本時代の友達にパリの方が多いので個人的にも楽しみですし その方の家に泊めてもらえるのでたくさんローカルの方 おすすめのところに行っちゃいたいと思います!! アメリカでの"Couchsurfing"や”workaway"の体験記もCompathyにまとめているので是非見てってください! 【アメリカカナダ2か月10都市の旅】 ⇒https://www.compathy.net/tripnotes/27519 【Workaway徹底解説】モントリオールで2週間タダでの滞在体験談!!【登録方法解説編】 ⇒https://www.compathy.net/tripnotes/27886 第1章ー第5章(アイルランド⇒イギリス北部⇒アイスランド⇒スペイン⇒スイス) ⇒https://www.compathy.net/tripnotes/27972 第6章-10章(イタリア、ハンガリー、チェコ、ポーランド、リトアニア、ベルギー、オランダ、ドイツ) ⇒https://www.compathy.net/tripnotes/28051 第11章 ドイツの首都ベルリン、ヨーロッパ最大級のクリスマスマーケットを回ってきた!!後編【ドイツ】【カイザースラウテルン】 ⇒https://www.compathy.net/tripnotes/28174 第12章 音楽の都ウィーンで500円でオペラとコンサート観賞してきた!【オーストリア】 ⇒https://www.compathy.net/tripnotes/28184 第14章 ロンドン2018年カウントダウン見てきたゾ!! https://www.compathy.net/tripnotes/28211
2017-12-19 - 2017-12-28 , 10days
- 39
- 1553
- 71
大学院で勉強するために、フランス・リヨンにやってきました。 ローヌ・アルプス地方にあるフランス第二の都市、リヨン。 これから住むこの街の、観光も兼ねた街散策を紹介したいと思います。 観光客も多く、ミシュランの3星を獲得していることで有名なレストラン、ポール・ボキューズや、赤色が特徴的なプラリネのお菓子、騙し絵など、美味しいものもたくさん! 初めて登るフルヴィエールの丘には大聖堂があり、リヨンを見渡せる眺めが素敵で、パリとは違うフランスの魅力に溢れています。 アクセス パリのリヨン駅からTGVで約2時間半 スイスのジュネーブからTGVで約1時間半 一人あたりの予算 レストラン(ブション): 15〜20ユーロ(約2000〜3000円) 各お菓子 : 2,5〜5,0ユーロ(約340〜680円) 交通機関 トラム・メトロ1日乗り放題 : 5,50ユーロ(約750円) トラム・メトロ1時間チケット : 1,80ユーロ(約250円) レンタル自転車1日乗り放題 : 1,50ユーロ(約200円) レンタル自転車1週間乗り放題 : 5,00ユーロ(約680円)
2014-02-04 - 2014-02-05 , 2days
- 34
- 2529
- 17
ワインには全然詳しくないけど飲むのは大好き。 ワイン博物館にワイナリーツアー。ボルドーで本場のワインを飲み、学びました。美しいフランスのワイン畑にも感動。
2016-10-14 - 2016-10-15 , 2days
- 29
- 1647
- 24
ムーランルージュで初めてのキャバレーを満喫しました。衣装、照明、ダンスどれも本当に素晴らしく感動しました。写真と共に感想をまとめました!
2018-11-24 - 2018-11-24 , 1days
- 26
- 902
- 9
2010年のフランスパリ旅行記。 前回「ルーヴル美術館」が続き、今回は「オルセー美術館」をまとめてみました〜 ※「オルセー美術館」有名な作品一覧ほぼあります。 個人的に「ルーヴル美術館」よりも「オルセー美術館」の方が全然好きです!なぜかというと近代印象派代表画家たち(マネ、モネ、ルノワール、ドガ、ゴッホなど)の絵は全部あるかたです〜❤︎ 今回撮った写真は2010年だったので、ほぼ全部の絵画があるんですが、2011年から館内撮影禁止になったそうです。。。今行く人は写真を撮れなくても100%価値があるので、私と同じく印象派の方はぜひ一度「オルセー美術館」で本物の絵を見てほしいです! オルセー美術館の情報はオフィシャルサイトへご参考 http://www.musee-orsay.fr/ 開館時間: 火曜日〜日曜日 9:30~18:00 休館日: 毎週の月曜日(5/1、12/25、1/1) ※毎月第一日曜日は無料鑑賞 チケット ・オンライン購入可能(詳細はオフィシャルサイトへ) ・一般料金11 ユーロ (約1,497 円) 音声ガイド ・一般料金5 ユーロ(約680 円)
2010-02-06 - 2010-02-06 , 1days
- 21
- 10k+
- 63
日本にいた時はあんまり飲んだことなかったアルザスワイン。しかしベルギーに住んでから、そのフルーティーさに魅了されてしまいました。 今回はアルザス地方でワイナリーを巡り、さらに途中ルクセンブルグに立ち寄った思い出を書きます。
2016-05-04 - 2016-05-07 , 4days
- 21
- 1353
- 17
パリでの "黄色いベスト"のデモについて聞いたとき、パリ全域が影響を受けていると思っていました。ニュースなどでは室内にいるべきとのことでしたが、パリでデモの地域から遠く、観光が楽しめる場所を見つけました。その地域とは…モンマルトルです!
2018-12-20 - 2018-12-20 , 1days
- 19
- 1057
- 6
メドックマラソンの参加資格を得られなかったので、友人を見送ってそのままボルドー中心部まで走りました。 https://kyoblog.beemanet.com/%E3%83%A1%E3%83%89%E3%83%83%E3%82%AF-%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%AB%E3%82%BD%E3%83%B3-1f76da40a446
2017-09-09 - 2017-09-09 , 1days
- 17
- 1307
- 46
パリの見どころは主にシテ島・セーヌ右岸に集中していますが、個人的に好きなのがソルボンヌ大学のあるカルチェ・ラタンとサンジェルマン・デ・プレの界隈、足で回れる距離に見どころが沢山。そして夏に楽しみなのがカフェのテラス席とシトロンプレッセ、これは外せない飲み物です。
2014-07-29 - 2014-07-29 , 1days
- 13
- 2656
- 12
ブーダン、モネが描き、ルブランの奇巌城に書かれた風景を、実際に見たい!と、フランスを旅するようになってからずっと思っていました。 10年来の念願かなって行くことに。 せっかくなので宿を取り、朝から晩までエトルタの海岸と街を堪能。 崖の端で望むのは三銃士に出てきたドーバー海峡!
2014-07-26 - 2014-07-27 , 2days
- 10
- 1662
- 11
レンヌと言えばシャンパンで有名な街。駅を出てすぐ左にある観光案内所ではシャンパンメゾンの見学案内も行っています。ここ、シャンパーニュ地方で作られたのは正真正銘シャンパン。まだ午前中なのに、大聖堂に行くメインストリートのカフェでシャンパンを飲んでいる方がいました。そんなレンヌですが、歴代のフランス王が戴冠式を行ったノートルダム聖堂があります。また、サン・レミ聖堂ではちょうど幼児洗礼が行われている最中でした。もう一つ、ここではフジタという日本人画家が終の棲家としたことで有名です。彼が作った小柄なチャペルがシャンパンのメゾンの中にあります。(レンヌ美術館とチャペルは共通券になっています)
2013-07-28 - 2013-07-28 , 1days
- 10
- 2037
- 16
留学先でできた友達とノルマンディー女子旅です。出発当日になっても宿決まってなかったりなばたばた行き当たりばったり旅。
2015-07-11 - 2015-07-12 , 2days
- 10
- 1282
- 73
フランスが大好きで小さいころからずっと憧れていました。 海外旅行にいくなら絶対フランス旅行と心に決めていました!! そして社会人生活5年目!! やっと念願叶って、思いっきり休暇を取って憧れのフランスへ(^^) パリを中心に思う存分に満喫してきました!! フランスは本当に素敵で何を撮っても芸術的でした(^^)
2009-05-10 - 2009-05-13 , 4days
- 4
- 2076
- 10
ベルサイユやロワール古城などの華やかな場所には行っていたけれど、パリのすぐ北にあるにも関わらず、訪れたことのなかったサン・ドニ聖堂。いつもはシャルルドゴール空港に行く道で見えるだけだったですが、歴代王の戴冠式を行ったランスにも行ったことですし、今回が行くタイミングかと思い行ってきました。本来は学生街なのですが、バカンスで人がいなかったせいか、昼間でも正直あまり治安のよい印象は受けなかったので、サン・ドニ聖堂だけ見て午後はパリで好きな場所を見おさめすることにしました。帰りは夜行便。また来ると誓いつつ、しばしの別れ。
2013-07-31 - 2013-07-31 , 1days
- 3
- 1300
- 11
晩年のモネがパリから移り住んだ村、ジヴェルニー。そこにはフランス式庭園ではなく、モネが自ら水を引いて作った睡蓮の池と、夏には花の咲き乱れる庭があります。庭の花は配色が決められていて、専門の庭師の方がっ常に管理しています。枯れた花が無いように植え替えたりしていました。池はモネの睡蓮がそのまま再現されていました。有名な日本橋と呼ばれる小さな藤棚付きの緑の橋もかかっています。また、モネの家には、日用品の他にモネが集めた浮世絵のコレクションがありました。日本の影響を受けていたであろうことが想像できました。
2005-08-09 - 2005-08-09 , 1days
- 3
- 1979
- 10
しとしと雨の中、ゴッホが亡くなるまでの時間を過ごしたパリの北にあるオーヴェル・シュール・オワーズへ。パリから郊外鉄道TRANGILIEN、ポントワース乗り換え。オーヴェル・シュール・オワーズに止まるものは本数が少ないので、事前にSNCFの時間表で調べておくことをお勧めします。また、駅舎はありますが無人の可能性が高いので、往復の切符を買っておくことをおすすめします。ゴッホのアトリエのあるオーヴェルジュ・ラヴォー、ノートルダム教会、市庁舎などゆかりの場所を巡ることができます。最後は教会の裏にある墓地へ、ゴッホとその弟テオの墓があります。墓地に行くまでの道には、「カラスのいる麦畑」を思わせるような麦畑が広がっていました。ああいにくのお天気でしたが、終焉の地を訪ねるにはよかったかもしれません。インフォメーションはオーベルジュ・ラヴォーの裏手を登るとある美術館の中にあります。
2013-07-30 - 2013-07-30 , 1days
- 2
- 1140
- 13