フランスの中でも指折りの教会一つ、シャルトルのノートルダム。建設期間が長かったので左右の尖塔の形が違うという例でしばしば美術史などに出てきます。中のステンドグラスも傑作として有名です特に南側にいる青い聖母。ステンドグラスと言うものが一般的になってきた初期の物、鉄枠部分が太く、バラ窓はとてもダイナミック。この教会に使われているガラスの青はシャルトルブルーと言われ現在の技術では作れない青色です。 またシャルトルの街は、古い建物がのこっており。教会の裏を流れる川には水車小屋や洗濯場などが残っています。
2005-08-11 - 2005-08-11 , 1days
- 1
- 1468
- 13
ロワール古城めぐりの拠点に滞在したトゥール。列車で行けるお城はこの街から日帰りしました(切符売り場で次の日の切符を買うという寸法、駅員さんが帰りの電車の時間などを教えてくれます。一部区間がレール改築中だったため、代行バスがありました)。旧市街のグランマルシェ界隈には、まだ中世の名残りのあり木組みの建物や、古い教会等があります。古い小路は探検するのも面白いです。
2010-08-26 - 2010-08-29 , 4days
- 0
- 2285
- 13