重慶から高速鉄道に乗って貴州省へ。ドローン片手に、古い街並みの残る西江千戸苗寨や、一足早く桜が咲いた平坝農場(紅楓湖畔)をまわってきました。
2019-03-16 - 2019-03-18 , 3days
- 37
- 2533
- 22
上海再訪に合わせて、ずっと行きたかった侗族の風雨橋を見に行きました。娯楽らしい娯楽が無く、本当に何も無い所でしたが、その代わり、おしゃべりな可愛いおばあちゃんや話し好きなおじいちゃんが沢山居ました。
2014-08-31 - 2014-09-04 , 5days
- 15
- 1755
- 58
知る人ぞ知る貴州省の秘境茘波(れいは)を見学してきました。州都の貴陽からの車移動は予想通り大変でしたが、苦労していくだけの価値はある場所だと感じました。
2011-07-11 - 2011-07-16 , 6days
- 8
- 2381
- 15
中国の世界遺産48全制覇を目論んでの第3次中国遠征、8日+1のツアー参加。 今回は2日目の大移動の中盤戦。川沿いに走って松潘古城まで。 何時間も川沿い、迫りくる山容の眺めて走るのは中国の広大さを実感できて良いね。またトイレの番人や出張ってきたヤクに少数民族たち。実際のところ古城なんかよりも、人民なんかの方が面白かったね。バス旅で疲れるのも旅の一つだよ('ω')ノ
2014-04-17 - 2014-04-17 , 1days
- 6
- 1572
- 27
中国で一番見たかった世界遺産、紅河ハ二族棚田。 感動的な結末で幕を下ろし、第2次中国遠征調査旅行は実質的に終わった。 本来は消化試合になるはずなのだが(笑)それでも、元陽でブラブラと公園や市場などを見るのは面白く、充実した締めくくりとなった。
2014-04-05 - 2014-04-06 , 2days
- 3
- 1143
- 27
貴州省は少数民族の宝庫と言われいます。今回は以前紹介した茘波風景区の旅にて体験した少数民族とのふれあいに焦点をあて書いていきたいと思います。どの部族もそうですが日々都会化が進む中国において、しっかりと独自の文化、伝統を守っている姿が素敵でした。日本人の多くは自国の文化を尊重せず欧米の文化のみを崇拝する傾向にあります。少しは見習って自国の文化を大切にしたら良いと思いました。
2011-07-13 - 2011-07-13 , 1days
- 1
- 1501
- 16