Travel Logs, Maps, Episodes, Reviews and tourist information about Canada. You can find Reviews and Travel Logs about popular cities in Canada from categories such as Foods, Sightseeing, Shopping, and Staying.
フランス語を第一言語として話す人口がパリの次に多いモントリオール。フランス文化はもちろん、ユダヤ人街やリトル•イタリーなど、様々なコミュニティが存在する中で、これだけは食べておきたい、と言われている王道グルメを探しにいきました。値段が安いのも特徴で、10ドルあればベーグルにタルト、ミートサンドイッチと食べ放題です(笑)
2014-06-25 - 2014-06-28 , 4days
カナダは移民をたくさん受け入れて来た国。街を歩いていても色々な人種の方を見かけます。なのでレストランも多国籍で色々なごはんを食べる事ができる街バンクーバーのオススメレストラン情報です。
2015-05-12 - 2015-05-18 , 7days
安くておいしい話題のNYグルメ満喫❤️移動は7日間乗り放題のMetro Cardを使い倒し! 前半ルームシェアで、後半一人暮らしのマンハッタンのアパートメントステイ。 そして、モントリオール日帰り旅行。バタバタだったけれど、大充実でした!なにげにNYの空港を3つとも制覇しました。 写真の量がかなり多いですが、私の目線で見たNY、モントリオールを楽しんでいただけますように。
2015-03-14 - 2015-03-20 , 7days
カフェやカフェやプーティン&ショッピング。 女子が大好きな食べて買い物しての一日です。 バンクーバーにはびっくりするぐらい色々なカフェがありチェーン店からオリジナルまでコーヒー好きの方には楽しい街
2015-05-18 - 2015-05-18 , 1days
ロブソンストリート周辺は銀座かと思うくらいごちゃごちゃしているのに、ガスタウンやイェールタウンは洗練されていて、グランビルアイランドは南国のよう。おもちゃ箱のようなところだなと思った。いたるところにカフェがあり、珈琲とパンがおいしい。わたしと肌があっていたのか、日本より気楽に過ごせた。
2015-06-22 - 2015-06-25 , 4days
秋のモントリオールと、紅葉でも有名なリゾート地・モントランブランに行ってきました。日本とはまた違った紅葉の姿でした。
2013-10-01 - 2013-10-02 , 2days
新型インフルエンザが世界的流行をみせる中、GW5連休でムリヤリ決行。いろいろ鬱憤がたまってたのですが、壮大なナイアガラの滝に心洗われてきました。
2009-05-02 - 2009-05-06 , 5days
車の免許を持っていなかったため、思いに思い切って自転車で旅に出ることに。下調べをしてみると、ヴィクトリアにはサイクリングコースがあるという情報を入手。思い立ったら吉日、行ってみればどうにかなると思い、パスポートを持って、いざカナダへ!
2012-08-21 - 2012-08-23 , 3days
カナダといえば、快適な気候の夏がおすすめ。 なんですが…冬こそ本当のカナダらしさが味わえます。 神秘的な雪の世界、航空券も安いし、個人的には大好きなNBA(バスケットボールのプロリーグ)やアイスホッケーも見れるし、本当のカナダ好きはこの時期に行くのがオススメ!
2014-02-17 - 2014-02-23 , 7days
カナダのフランス語圏、ケベック州に位置するモントリオール。カナダで2番目に大きいい街で、モダンな高層ビルと昔ながらの建築がうまく融合して独特な雰囲気を作っています。 フランス文化が色濃く残るモントリオールには、様々なアートが散りばめられているので、せっかく観光に来たのなら時間をつくって街を歩いてみるのも旅の思い出になると思います。
2014-06-24 - 2014-06-25 , 2days
”いつか”オーロラを見てみたい。 そう考えていたら出発の支度をしていました。 オーロラ鑑賞のイメージは、「極寒の中、ただじっと待つ。」 だったのですが、調べてみれば秋でも見ることができるとの事。 カナダの大自然も紅葉が始まり、気温も過ごしやすく、 鑑賞中もトレッキング気分で楽しかったです。 ※スマホ使用の場合、写真サイズが大きいので写真タッチで綺麗に見れます。
2013-09-05 - 2013-09-09 , 5days
観光初日は→バンデューセン植物園→おしゃれなカフェ→ギャスタウン→ダウンタウンと比較的中心部から移動が大変じゃない所を観光しました。 時差ボケが少し残ってます。。。
2015-05-13 - 2015-05-13 , 1days
穏やかで気持ちのいいヴィクトリア。一ヶ月は確かでもあっという間。バンクーバーは気を張るべき場所である。
2014-08-04 - 2014-08-31 , 28days
新しい目的地へ着いたら、僕はまずマックへ入ることが多い。 どこでもできることをあえてすることで、世界を比較でき、その国を把握してく。 マックはその国の多くを物語ってくれる。 ①オープン時間で治安を把握/何時までこの街は人の動きがあるのか?オープンしてる時間はその付近なら安全と知れる。24時間営業のとこがあったら、その街の治安はかなり良好。警備員がいるかもポイント。夜に開いてるけど警備員もいる場合は、治安が良い訳でもないと認識。 ②オープン時間で街タイプを把握/各店舗の営業時間をチェック。閉店の早いとこはビジネス街とかで、昼間に散歩する場所。他店舗より遅くまで営業してるとこは、夜もにぎやかな街なので、夜に散歩する場所。 ③どのあたりにマックがあるのか?マックがある所は、街の中心地が多い。中心地を把握することは、街の散歩に必須。目印にもなるし。 ④各国コスト比較/よくハンバーガーの値段が言われる。僕はビックマックセットやコーヒーで比較するのがベストって考えてる。ハンバーガーだけ安い国もあるので。コーヒーは僕がどの国でもオーダーするので。 ビックマックセット⇒カナダ500円/アメリカ730円/スイス1000円/デンマーク1200円/ノルウェイ1400円/日本600円⇒ちなみに世界どこでも同じ味と量だと思ってる。 コーラ&コーヒー⇒日本&北米100~170円/ヨーロッパ平均280円 ⑤紙ナプキン/世界の半数以上では、設置されてない。盗まれる可能性が高いからかも?紙ナプキンが設置されてたら「まあ悪い国でもないのかな?」なんて思ってる。 ⑥客層による国の貧富さ⇒中国では、マックへファミリーで行くのがちょっとしたステータスっぽかった。/マケドニアでは、サラリーマンや裕福そうな人が多め。/インドネシアでは、正装した紳士淑女がテーブルを縦一列に並べ、豪邸のダイニングルームと化してたことも。/アメリカでは、リッチ層は少なめで貧乏層が多め。 ⑦汚さ/今まででダントツに汚かったオーストラリア。ゴミ箱同然だった。ポテトの投げ合いを2日連続で見たのはここのみ。床には投げられたケチャップ付きポテトまで散乱。オーストラリアは性犯罪率も、先進国では最低レベル。汚い国は汚い人間が多い可能性も。 ⑧自分で片付けるか?/ゴミ箱はどこにでも設置してある。食べ終わったあと、自分でゴミ箱へ入れる人の割合は?自分がテーブルに着くとき、キレイなほうがいい。自己中度合いが見えてくるとこ。豪のテーブルの上はビックリするほどゴミの山。自分で片付ける人はごくわずか。欧も片付けない自己中率が高め。逆に自己中の多い米は、自分で片付ける人が多め。つまり米より、実は豪や欧のほうが自己中度が高いということかも。 ⑨給料比較/インドネシアでは深夜清掃の月給4000円、レジ打ちが月給8000円 スイスの時給2000円。 ⇒同じ仕事してるのに生じる資本主義『お金』の矛盾さ。 僕が「世界のゆがみ」&「お金の矛盾」を一番勉強し悟れたところがマック。 そんで注文は常にコーヒーのみ。 食事はマックでせずに、「歩き方」を読んでおいしそうな街や店を考える。 といってもアメリカは食事がまずいので、マックで食べるほうがおいしいことに、数年かかって気付いたけど。 なので現在、食文化が低い国や長期滞在のアメリカでは、マックでも食べてる。 安いし、早いし、長居できるし、深夜までやってるし。 まあコーヒー飲みながら、旅のプラン/予算/日記/予習するのにとても便利。 Ⅰ’m love it. (マックが各国に複数あるため、場所を示す為にほかの場所をマッピングしている国があります!)
2008-06-11 - 2012-03-17 , 1376days
半年間の一人バックパッカーの最初の地がバンクーバーだった。サークルの友達が当時留学していたので、訪れることに。1月のバンクーバーはとにかく寒かったけど、日本料理や韓国料理も豊富にあるし、スーパーやコンビニもたくさんあって、暮らすのにはすごい快適だそう。確かに治安も良さそうだった。今度はスノボーをしにまたいつか訪れてみたいところ。
2010-01-10 - 2010-01-12 , 3days
こんにちは、モントリオールで2週間農場でボランティアやってまいりましたNatsukiです!(2017.09.11-09.25) それを申し込むにあたり僕が利用したのがこのWorkaway。 日本ではまだ聞きなじみのない「Workaway」を、今回は登録のやり方、使い方、ビザ関連やらなにやら事細かに説明していきます。 僕自身の経験として突然3日前にキャンセルをくらったりもしているのでその注意点も含めて皆さんにお伝えします! 旅行だけじゃなくて人がやらないことをやってみたい!という人にはぴったりです、旅の初心者こそ熟読してください! 僕自身の体験談はここに載せるとかなり重たくなるのでログブックを分けることにしましたのでそちらを見たい方はここから! ⇒https://www.compathy.net/tripnotes/27889 モントリオール滞在記はこちら!カナダのパリと言われていてきれいです! ⇒https://www.compathy.net/tripnotes/27735
2017-09-10 - 2017-09-25 , 16days
とても寒い寒い2月、アメリカ・ミシガン州から陸路で国境越え!カナダ・トロント、そしてナイアガラの滝へ行きました! トロント・ナイアガラ周辺にはご縁があり何度も行っているのですが、冬のナイアガラは2回目。寒さに負けず楽しみました!
2014-02-08 - 2014-02-09 , 2days
https://www.flickr.com/photos/marcy210/sets/72157646978614914/ フランス語圏のケベック州では公共の看板などは英語表記が禁止されています。 よって、英語圏のトロントにカナダ最大の都市の座を奪われてしまったのかもしれません。 ほとんどのモントリオールの人々はフランス語から瞬時に英語に言語を切り替えます。 次回 カナダ オンタリオ https://www.compathy.net/tripnotes/3183 前回 ニューヨーク https://www.compathy.net/tripnotes/2828
2014-07-25 - 2014-07-27 , 3days
Niagara Falls (Canadian Side)
Knox Mountain Park
HardyFruitTrees
Basilique Notre-Dame
Butchart Gardens
Granville Island Public Market
Montréal Int'l Airport Pierre-Elliott-Trudeau (YUL)
Stanley Park
Legislative Assembly of British Columbia
Granville Island
Kelowna Mountain Bridges & Vineyards
Vancouver International Airport (YVR)
Snow King Ice Castle
Skaha Beach
City of Niagara Falls, ON
Marché Jean-Talon
Red Robin Gourmet Burgers
Schwartz's Montreal Hebrew Delicatessen
La Banquise
The Fairmont Empress Hotel
Mission Hill Family Estate Winery
Pig BBQ Joint
Medina Café
Tim Hortons
Fairmount Bagel
49th Parallel & Lucky's Doughnuts
Steamworks Brewing Company
The Dining Room - Butchart Gardens
Sal y Limón
Las Margaritas
Theo's Restaurant
Tim Hortons
The Baker & The Chef
M Montréal Hostel & Bar
The Fairmont Empress Hotel
O Canada House
DoubleTree Fallsview Resort & Spa by Hilton - Niagara Falls
Carmana Plaza
Granville Island Hotel
Blue Horizon Hotel
Pan Pacific Hotel
Fairmont Le Château Frontenac
The Fairmont Chateau Lake Louise
Lonsdale Quay Hotel
Fairmont Château Laurier
The Fairmont Royal York
Penticton Lakeside Resort
The Fairmont Hotel Vancouver
The Cambie Hostel
Niagara Falls Marriott Gateway on the Falls
Hyatt Regency Vancouver