Travel Logs, Maps, Episodes, Reviews and tourist information about Austria. You can find Reviews and Travel Logs about popular cities in Austria from categories such as Foods, Sightseeing, Shopping, and Staying.
2014年2月10日から15日までの間、ハンガリー、オーストリア、チェコを一人で周遊してきた。一人旅はこれが始めてなのでいきなり個人旅行はハードルが高いと思い、フリーのパッケージツアーから始めてみた。海外一人というのもあって最初は不安だったが、8日間過ごすうちに一人旅に自信がついた。短期間ではあるが、旅先では多くのことを学び、一回り成長できたと思う。
2014-02-10 - 2014-02-14 , 5days
大好きなドイツへ、またしても一人旅。 今度は南ドイツ、ミュンヘンへ。 あこがれのノイシュヴァンシュタイン城に行ったり、ザルツブルクへ日帰りしたり、ツークシュピツェへ行ったりと、盛りだくさん!
2012-08-12 - 2012-08-17 , 6days
フランクフルトモーターショーとミュンヘンのビール祭り(オクトーバーフェス)憧れの古城ホテルへの宿泊とロマンチック街道おまけにニュルブルクリンクでのサーキット走行まで楽しんだ、レンタカーで好き勝手に走り回った、お金のかからない贅沢旅行記
2013-09-19 - 2013-09-25 , 7days
オクトーバーフェスト(Oktoberfest)のために、ドイツはミュンヘンへ。 ビールとカリーブルストとワインの旅。ついでにローマとバチカンも。
2011-09-29 - 2011-10-08 , 10days
2014-04-30 - 2014-05-05 , 6days
ウィーンはブダペストから近く、電車賃も安かった。真夏の旅でしたが、ぽかぽか陽気で過ごしやすかったです。 ウィーンで遊園地にも行ったけれどつまらなかったな。 美味しいもの食べて、飲んで、の旅でした。 前日の旅行記は、 ハンガリー ブダペストの街が見下ろせる丘と憧れの本場のケーキ https://www.compathy.net/tripnotes/18931 【私のブログ】 http://ameblo.jp/edicola 【私のHP】 https://edicola.amebaownd.com
2007-08-06 - 2007-08-07 , 2days
初めての一人旅で、去年の夏休みにドイツに行ってきました!かなり弾丸だったけど本当に刺激的な旅でした:)
2013-08-14 - 2013-08-21 , 8days
大好きなウィーンをたっぷり堪能するため、ついに憧れの一人旅決行しました♪ 美術館&カフェ巡り、素敵ホテルに宿泊、自然の中で心ゆくまでぼけーっとしたり、オペラ座でバレエ鑑賞などなど、したいことすべて詰め込みました!個人的には精神的にも金銭的にも笑、一番リッチな旅でした♪大満足‼︎
2012-09-09 - 2012-09-17 , 9days
新しい目的地へ着いたら、僕はまずマックへ入ることが多い。 どこでもできることをあえてすることで、世界を比較でき、その国を把握してく。 マックはその国の多くを物語ってくれる。 ①オープン時間で治安を把握/何時までこの街は人の動きがあるのか?オープンしてる時間はその付近なら安全と知れる。24時間営業のとこがあったら、その街の治安はかなり良好。警備員がいるかもポイント。夜に開いてるけど警備員もいる場合は、治安が良い訳でもないと認識。 ②オープン時間で街タイプを把握/各店舗の営業時間をチェック。閉店の早いとこはビジネス街とかで、昼間に散歩する場所。他店舗より遅くまで営業してるとこは、夜もにぎやかな街なので、夜に散歩する場所。 ③どのあたりにマックがあるのか?マックがある所は、街の中心地が多い。中心地を把握することは、街の散歩に必須。目印にもなるし。 ④各国コスト比較/よくハンバーガーの値段が言われる。僕はビックマックセットやコーヒーで比較するのがベストって考えてる。ハンバーガーだけ安い国もあるので。コーヒーは僕がどの国でもオーダーするので。 ビックマックセット⇒カナダ500円/アメリカ730円/スイス1000円/デンマーク1200円/ノルウェイ1400円/日本600円⇒ちなみに世界どこでも同じ味と量だと思ってる。 コーラ&コーヒー⇒日本&北米100~170円/ヨーロッパ平均280円 ⑤紙ナプキン/世界の半数以上では、設置されてない。盗まれる可能性が高いからかも?紙ナプキンが設置されてたら「まあ悪い国でもないのかな?」なんて思ってる。 ⑥客層による国の貧富さ⇒中国では、マックへファミリーで行くのがちょっとしたステータスっぽかった。/マケドニアでは、サラリーマンや裕福そうな人が多め。/インドネシアでは、正装した紳士淑女がテーブルを縦一列に並べ、豪邸のダイニングルームと化してたことも。/アメリカでは、リッチ層は少なめで貧乏層が多め。 ⑦汚さ/今まででダントツに汚かったオーストラリア。ゴミ箱同然だった。ポテトの投げ合いを2日連続で見たのはここのみ。床には投げられたケチャップ付きポテトまで散乱。オーストラリアは性犯罪率も、先進国では最低レベル。汚い国は汚い人間が多い可能性も。 ⑧自分で片付けるか?/ゴミ箱はどこにでも設置してある。食べ終わったあと、自分でゴミ箱へ入れる人の割合は?自分がテーブルに着くとき、キレイなほうがいい。自己中度合いが見えてくるとこ。豪のテーブルの上はビックリするほどゴミの山。自分で片付ける人はごくわずか。欧も片付けない自己中率が高め。逆に自己中の多い米は、自分で片付ける人が多め。つまり米より、実は豪や欧のほうが自己中度が高いということかも。 ⑨給料比較/インドネシアでは深夜清掃の月給4000円、レジ打ちが月給8000円 スイスの時給2000円。 ⇒同じ仕事してるのに生じる資本主義『お金』の矛盾さ。 僕が「世界のゆがみ」&「お金の矛盾」を一番勉強し悟れたところがマック。 そんで注文は常にコーヒーのみ。 食事はマックでせずに、「歩き方」を読んでおいしそうな街や店を考える。 といってもアメリカは食事がまずいので、マックで食べるほうがおいしいことに、数年かかって気付いたけど。 なので現在、食文化が低い国や長期滞在のアメリカでは、マックでも食べてる。 安いし、早いし、長居できるし、深夜までやってるし。 まあコーヒー飲みながら、旅のプラン/予算/日記/予習するのにとても便利。 Ⅰ’m love it. (マックが各国に複数あるため、場所を示す為にほかの場所をマッピングしている国があります!)
2008-06-11 - 2012-03-17 , 1376days
オーストリアには芸術の都ウィーンに代表される大都市もたくさんあります。また湖水地方であるザルツカンマグート地方、最高峰グロスグロックナー等自然の景観も素晴らしい。今回はオーストリアをぐるっと一周することでオーストアの見所を余すところなく堪能してきました。天候にも恵まれ完璧な旅となりました。
2009-09-30 - 2009-10-09 , 10days
オーストリアといえば、モーツァルトに代表されるように音楽の都ウィーンが有名である。しかし、モーツァルトが生まれたザルツブルクに近いウェルフェンには氷の洞窟と呼ばれるアイスリーゼンヴェルトがある。人生一度きりと考えたら是非とも訪れてほしい場所である。
2013-10-19 - 2013-10-20 , 2days
"豆"を通した出会いを求め、豆を軸に海外旅行をしてみることにしました。 食材から調味料まで大豆の食文化を幅広く築き上げてきた日本は、 世界でどう受け入れられているんだろう? そんな疑問に対するヒントを見つけるために、 各地でお豆腐づくりワークショップを開きました。 そして各国では、豆はどのようにお店に並び、食卓にあがるのだろう? 現地のお豆腐を食べ比べ、お店を周りながら、各国の"豆事情"を調査。 私が垣間見た世界は、とってもとっても狭いものですが、 大好きな豆を通して、たくさんの人々との交流が生まれました。
2014-03-11 - 2014-03-21 , 11days
アドヴェント時期のウィーンを訪れました。目的はもちろんクリスマスマーケット!初めてのウィーンなので主なみどころの観光も忘れずに、冬のウィーンの楽しみを満喫してきました。
2014-11-27 - 2014-11-27 , 1days
今回のハンガリーとオーストリアの旅の最終日は、テディベア博物館のようなお店とベルヴェデーレ宮殿でクリムトとルノアール等の絵画の巨匠の作品を鑑賞しました。 オーストリア ウィーン2日目 https://www.compathy.net/tripnotes/18935 【私のブログ】 http://ameblo.jp/edicola 【私のHP】 https://edicola.amebaownd.com
2007-08-08 - 2007-08-08 , 1days
最近話題のクロアチアに行ってきました。ドゥブロブニクからはウィーンへ飛び、鉄道で再びクロアチアへ。途中のグラーツはとてもきれいな町でした。
2013-04-27 - 2013-05-05 , 9days
1週間でウィーン、プラハ、ブダペストを回る忙しい旅になってしまいましたが、新たな友達に出会い、素敵な景色、おいしい食べ物に心癒された旅でした☆
2012-10-04 - 2012-10-09 , 6days
学部の卒業旅行で、ウィーン、スロバキア、ポーランド、ドイツに行きました。約3週間の旅行、マイナーな所にも行きました。また、ステキな出会いもありました。このブックはウィーン、スロバキア編です。 ウィーン散策は一日だけでした。ただ、冬のウィーンは初めてでした。電飾がとても美しかったです。 ウィーンの後はスロバキアに行きました。スロバキアに住む友人と一緒に旅行しました。ブラチスラバはもちろんですが、世界遺産の町、バンスカースチャヴニツァにも行きました。スロバキアにもいい場所はあると思いますが、まだ紹介されていません。今回は友人も歴史好きだったので、遺跡巡りが中心でした。 なお、ウィーンへは東京からオーストリア航空で直行便があります。約10時間くらい。冬ですと航空券は10万円台前半からあります。ブラチスラバへはウィーンから列車で1時間。バンスカー・シュチャヴニツァへはブラチスラバから列車で4~5時間。 費用は1日6000円~7000円あれば十分でしょう。
2011-01-11 - 2011-01-14 , 4days
ブダペストだけで、一週間の予定でしたが、友人のすすめで、隣のオーストリアに行かなきゃもたいないというので、予定変更。行って良かった、ウィ-ン。街のあちこちで音楽を演奏する人がいました。さすが、音楽の都、レベル高いです!! ハンガリーのブダペストとウィーン1日目の続き https://www.compathy.net/tripnotes/18933 【私のブログ】 http://ameblo.jp/edicola 【私のHP】 https://edicola.amebaownd.com
2007-08-08 - 2007-08-08 , 1days
Wien / Vienna
Stephansdom
Schloss Schönbrunn
Hoher Dachstein 2.995 m
Kunsthistorisches Museum Wien
Staatsoper
Rathaus Wien
Festung Hohensalzburg
Mirabellgarten
Rathausplatz
Hallstätter See
Vienna International Airport (VIE)
Salzburg Hauptbahnhof
Stephansplatz
Salzwelten Hallstatt
Demel – K.u.K. Hofzuckerbäcker
Café Sacher
Lodge am Krippenstein
Café Sperl
Cafe Schwarzenberg
cafe demel
Kronprinz Rudolfshof
Café Mozart
Cafe-Restaurant Griensteidl
Steinterrasse café.bar.lounge.
Heuriger Zimmermann
Café Sacher Salzburg
Zwölf Apostelkeller
Bräugasthof Restaurant
Airo Tower Hotel
Lodge am Krippenstein
Hotel Sacher
Hotel Schweizerhof
Seehotel Grüner Baum
Steinterrasse café.bar.lounge.
Prinz Eugen Hotel
Hotel am Stephansplatz
Fleming's Deluxe Hotel
Wombat's City Hostel - The Lounge
Schlossalm Bad Hofgastein
BMW Alpenhotel Ammerwald
Gruner Anger Hallstatt
Hotel Schloss Leopoldskron
Hotel Magnus Klause
Hotel Lucia
Heritage Hotel Hallstatt
Haus Verena